給付金/補助金対象のプログラミングスクールおすすめ24選【教育訓練給付制度あり】

給付金が使えるプログラミングスクール一覧

スクロールできます
スクール名おすすめ度給付金活用時の
料金例
分割払い目的支援質問/相談
サポート
卒業後の
サポート
受講期間特徴実績担当講師受講形式

\初学者に人気/
公式サイト
無料相談
5.0通常時:29万7,000円~
給付金利用時:10万8,000円~
  4,297円~転職保証
副業支援
独立支援
4週間~給付金(受講料が最大80%OFF)+
就業/副業支援を受けつつ、
未経験からITエンジニアが目指せる
・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
説明会予約
4.7通常時:79万2,000円
給付金適用時:15万8,400円
13万2,000円~6ヶ月~データサイエンスや
AI分野に特化したスクール
要お問い合わせプロ講師オンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
4.7通常:26万4,000円
給付金適用時:9万6,000円
4ヶ月~完全eラーニング形式+
動画教材で学習を進められる
・累計受講者数7万5,000名以上
・就職定着率97%以上
現役エンジニア
エンジニア経験者
オンライン
・自習型
LINEヤフーテックアカデミー
公式サイト
受講申込
4.7通常:27万5,000円
給付金適用時:15万円
1万1,459円~転職保証8週間~LINEヤフーとテックアカデミーが
合同設立したオンラインスクール
・受講生の84%以上が未経験からスタート
・修了率91%以上
・メンターの満足度は4.7点(5点中)
現役エンジニアオンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
4.7通常:55万円
給付金利用時:11万円~
2万6,400円~9ヶ月Railsエンジニアの
育成に特化したカリキュラム
・Web系開発企業への内定率94%
・受講生満足度92%
現役エンジニアオンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
4.5通常:91万6,630円
給付金利用時:35万6,630円~
1万3,400円~副業支援
独立支援
3ヶ月~回数制のメンタリングサポートが
活用できる
要お問い合わせ現役エンジニアスクール/オンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
4.5通常:48万2,900円
給付金適用時:17万5,600円
2万121円~転職保証
副業支援
独立支援
8週間~多様なコースを選択可能・3万名以上の教育実績
・転職後の平均年収21万円UP
通過率10%の選考に
合格した現役エンジニア
オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
無料相談
4.5通常:65万7,800円
給付金利用時:13万1,560円
2万1,200円~10週間~Rubyの生みの親まつもと
ゆきひろ氏がカリキュラムを監修
・転職後3年以内の年収平均144万円アップ
・転職成功率99%
現役エンジニア
専門講師
スクール/オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
無料相談
4.0通常:88万9,350円~
給付金利用時:24万9,350円~
3万7,669円~転職保証
副業支援
独立支援
24週間~独自メソッドで
自律的な学びを実践
・転職成功率98%
・離職率1%
現役エンジニアオンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
無料相談
4.0通常:68万6,400円
給付金利用時:20万5,920円
2万8,600円~副業支援12ヶ月長期に及ぶサポート体制転職希望者の転職率100%現役エンジニアスクール/オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
無料相談
4.0通常:85万8,000円
給付金利用時:25万7,400円
副業支援3ヶ月~AI人材の育成に特化要お問い合わせ現役データサイエンティスト
など
オンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
3.5通常:44万円
給付金利用時:16万円
1万3,900円~5ヶ月Webエンジニアの育成に強み転職成功者の
Web系開発企業内定率100%
現役エンジニアオンライン
・自習型

公式サイト
無料相談
3.5通常:79万7,800円
給付金適用時:23万9,340円
7,269円~副業支援
独立支援
4ヶ月~自走力の育成につながる
カリキュラム
Web系企業を中心に
多数の転職実績あり
現役エンジニア教室/オンライン

公式サイト
説明会予約
3.5通常:94万500円
給付金利用時:18万8,100円
副業支援9ヶ月データ分析プロジェクトへの参加や
生のデータを活用した分析経験が可能
データサイエンティストや
データアナリストへの転職実績多数
現役データサイエンティストオンライン/通学
・少人数制

公式サイト
資料請求
3.5通常:22万9,900円
給付金利用時:6万8,970円
6ヶ月~試験に合わせて
随時カリキュラムが更新
・累計受講者数7,000名以上
・E資格の新規受験者合格率91%以上
CTOクラスの
現役データサイエンティスト
スクール/オンライン
・動画視聴/個別指導

公式サイト
説明会予約
3.0通常:37万4,000円
給付金利用時:11万2,200円
副業支援
独立支援
6ヶ月~日中を使い短期間で
Webエンジニアを目指せる
要お問い合わせ現役エンジニア中心教室/オンライン
・集団/個別授業

公式サイト資料請求
3.0通常:46万2,000円
給付金適用時:9万2,400円
18ヶ月データサイエンスに関する
E資格取得を目指せる
要お問い合わせ実務経験豊富な講師オンライン
・動画視聴/eラーニング

公式サイト
無料相談
3.0通常:59万4,000円
給付金利用時:17万8,200円
2万8,300円~副業支援4ヶ月~レッスンごとに
講師が指名できる
・累計受講者数5万名以上
・レッスン満足度97.4%
採用率8%の選考を
通過した現役エンジニア
オンライン
・マンツーマンレッスン

公式サイト
相談予約
3.0通常:67万1,000円
給付金適用時:13万4,200円
6ヶ月~IT未経験からハイレベルな
セキュリティ人材を目指せる
要お問い合わせ現役セキュリティエンジニア
など
スクール/オンライン
・集団
スクール名サポート体制
1位

公式サイト
レッスン
・現役エンジニアによる週に1度/1回60分の個別レッスン
レッスン外
・オンラインで担当講師やコンサルタントに相談できる
就業サポート
・IT企業で人事経験があるキャリアアドバイザーによる就業支援
副業/独立支援
・受講期間中に実案件に挑戦できる
・案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート
・教材/質問掲示板の閲覧、卒業生コミュニティへの参加、案件獲得サポート など
2位

公式サイト
レッスン
・現役エンジニアによる月4~8回/1回1時間の個別(集団)指導
レッスン外
・ビデオ通話/オンラインチャットで質問できる
就業サポート
・キャリアアドバイザーによる転職支援
卒業後のサポート
・転職活動への継続支援
3位

公式サイト
レッスン
・現役エンジニアによる週に2度/1回30分の個別レッスン
レッスン外
・オンラインでの課題レビュー/チャットサポート
就業サポート
・個人に合わせた就業支援
副業/独立支援
・副業案件の紹介支援(実力判定テストの合格者対象)
卒業後のサポート
・無制限の教材閲覧

※学習+目的実現へのサポート体制が整うスクール3校を厳選しています。

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
総額表示義務化により、本記事で掲載している料金は(2025年8月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。

どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。

ITエンジニアへの就業を目指すなら

ITエンジニアへの就職または転職を目指す人は、侍エンジニアの「Webエンジニア転職保証コース」がおすすめです。

給付金の活用で受講料が最大80%OFFになる「Webエンジニア転職保証コース」では、就業支援を受けつつWebエンジニアに必要なフロントエンドからサーバーサイドまでの幅広いスキルを習得可能です。

万が一、就業活動で内定が獲得できなくとも受講料が全額返金されるため、金銭的な負担を負う心配なくWebエンジニアへの就職・転職が目指せます。

未経験から就職・転職できるか不安な人でも、安心してITエンジニアが目指せるおすすめのプログラミングスクールです。

公式サイトで詳細を見る

副業での収入獲得を目指すなら

副業での収入獲得を見据えたプログラミングスキルの習得を目指すなら、侍エンジニアの「副業スタートコース」がおすすめです。

副業スタートコースでは、月5~10万円の収入獲得を目標に12週間で、実案件の応募から納品までを一通り経験できます。

受講期間内であれば何度でも実案件に挑戦できるほか、専属のインストラクターから取り組んだ案件へのフィードバックももらえるため、副業収入の獲得に直結するスキルが習得可能です。

侍エンジニアなら、未経験からでも安心して副業での収入獲得を見据えたスキルが身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

フリーランスへの独立を目指すなら

フリーランスエンジニアへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。

フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。

未経験からでも独立が目指せるよう、現役エンジニアとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。もちろん80%OFFの給付金も利用可能。フリーランスエンジニアに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

この記事では、給付金が使えるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

また、政府も昨今のテクノロジー発展に対応したデジタル社会の実現に向け、ITスキルが学びやすい環境整備に努めています。

そんななか、キャリアアップや転職に向けたリスキリングを目的に、補助金助成金などの給付制度を活用しながらスクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

そこで、今回は給付金が利用できるおすすめのプログラミングスクールを、利用する際の注意点も交えて紹介します。この記事を読めば、お得に受講できるスクールが見つかりますよ。

2024年に最も選ばれた
給付金が使える

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されている給付金が使えるプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる


キカガク

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる


ランテック

RUNTEQ

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

2024年に最も選ばれた
給付金が使える

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されている給付金が使えるプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

本記事を音声で聴く

目次

給付金が活用できるプログラミングスクールの種類

給付金を活用できるプログラミングスクールの種類

プログラミングスクール受講時に活用できる主な給付金は、次の2つです。

教育訓練給付制度

概要厚生労働省が「働く人たちのスキルアップやキャリア形成」を目的に実施する給付制度。
条件を満たせば、受講料金の最大20~80%(10~64万円)の給付(キャッシュバック)が受けられる。
対象者・雇用保険に加入する在職者
・離職して1年以内の人
支給条件給付制度の種類(一般教育訓練給付金/特定一般教育訓練給付金/専門実践教育訓練給付金)により異なる。
※詳細は教育訓練給付制度|厚生労働省を参照

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

概要経済産業省が「労働者に対するリスキリングやスキルアップを通じて転職を支援する」目的で実施する取り組み。
条件を満たせば、受講料の最大70%(56万円)の給付が受けられる。
対象者・企業等と雇用契約を締結している在職者
・転職を検討している人
支給条件雇用主の変更を伴う転職を目指していること

ここでは、対象者や支給条件なども交え、給付金制度それぞれの特徴を詳しく解説します。

給付金とは
住民の生活や企業経営を支援するために支給される資金。有事への対策として支給される場合が多い。

補助金とは
国や自治体の政策目標実現に必要な事業者の取り組みをサポートするために給付される資金

なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。

かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度」とは、雇用の安定や就職の促進を図るため、国が働く人々の主体的なスキルアップやキャリア形成を目的に提供している制度です。厚生労働大臣が指定する教育訓練(プログラミングスクールが提供するコースなど)を修了すると、受講費用の20%(最大10万円)〜80%(最大64万円)にあたる金額が給付されます。

下表に、教育訓練給付制度の対象スクールと給付例をまとめました。

給付金名スクール名給付例
一般教育訓練給付金
(受講料最大20%OFF)
・侍エンジニア
・インターネットアカデミー
・KENスクール
・パソコンスクールISA
通常:29万7,000円→給付金利用時:23万7,600円
通常:40万3,040円→給付金利用時:32万2,432円
通常:22万4,400円→給付金利用時:17万9,520円
通常:22万円→給付金利用時:17万6,000円
特定一般教育訓練給付金
(※受講料最大40%OFF)
Winスクール通常:39万1,600円→給付金利用時:23万4,600円
専門実践教育訓練給付金
(※受講料最大80%OFF)
・テックブースト
・テックアカデミー
・キカガク
通常:42万2,400円→給付金利用時:12万6,720円
通常:54万7,800円→給付金利用時:19万9,200円
通常:79万2,000円→給付金利用時:23万7,600円

また、こども家庭庁は政府が取り組む「こども未来戦略(加速化プラン)」に基づき、ひとり親家庭に向けた給付制度も整備しています。その1つである「自立支援教育訓練給付金」は、条件を満たすシングルマザーやシングルファーザーに、受講費用の最大85%を給付する制度です。

さらに「高等職業訓練促進給付金」は、条件を満たすひとり親に対して受講期間(最大48ヶ月)にわたり月額10万円(市町村民税課税世帯は月額7万500円)が、最後の12ヶ月は月額14万円(市町村民税課税世帯は月額11万500円)が給付されます。

上記の給付金を活用すれば、スクール受講にかかる金銭的な負担を軽減可能です。まずは、自身が対象者であるか自治体などへ問い合わせを行うことをおすすめします。

対象者

教育訓練給付制度の対象者は次のとおりです。

  • 雇用保険に加入する在職者
  • 離職して1年以内の人

なお、雇用保険の主な加入要件「1週間の所定労働時間が20時間以上であること」および「31日以上の雇用見込みがあること」の2つです。つまり、1ヶ月以上にわたり一定時間働いている(働く見込みがある)人であれば、正社員だけではなくパートやアルバイト、派遣社員も対象に含まれます。

前述したとおり、教育訓練給付制度の目的は「働く人々の主体的なスキルアップやキャリア形成」です。そのため、現在の雇用形態を問わずスキルを身につけたい人向けの給付制度といえるでしょう。

支給条件

一般教育訓練給付金の支給条件チェック・早見表

教育訓練給付制度の支給条件は、制度の種類(一般教育訓練給付金/特定一般教育訓練給付金/専門実践教育訓練給付金)によって異なります。主な条件は下記のとおりです。

  • 雇用保険への加入状況および加入期間
  • 離職してからの期間
  • これまでの教育訓練給付受給状況 など

支給条件はやや複雑ですが、ハローワークで支給要件照会の手続きを行えば、給付が受けられるかどうかを調べてくれます。教育訓練給付金それぞれの特徴をより詳しく知りたい人は「教育訓練給付制度の種類」をご覧ください。

なおITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは、経済産業省が実施する、日本における労働人材の円滑化を促すことを目的とした制度です。個人(スクールの受講生)は、本事業に参画する企業から、無料で下記のサービスを受けられます。

  • キャリア相談
  • 転職支援

教育訓練給付制度とは異なり、プログラミングスクールなど参画企業に対する補助金制です。その制度の一環として、個人がリスキリングのための講座等を受講する際の負担軽減があり、受講料の最大70%(56万円)が支給される仕組みとなっています。

下記に、同制度の対象スクールと給付例をまとめました。

スクール名給付例
侍エンジニア通常:28万7,100円
給付金利用時:8万6,200円
アイデミー通常:32万7,800円
給付金利用時:9万8,340円
ポテパンキャンプ通常:44万円
給付金利用時:16万円

なお、次の記事では対象事業者を一覧にまとめつつ、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の特徴を詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。

リスキリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは?活用条件や利点も紹介

対象者

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象者は次のとおりです。

  • 正社員
  • 契約社員
  • パート/アルバイト
  • 派遣社員

経営者や個人事業主をはじめ、フリーランスあるいは家内労働者など、企業と雇用契約を締結していない人は対象とならない点に注意しましょう。 

支給条件

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の支給条件は次のとおりです。

  • キャリア相談対応の支援開始時に在職者(企業等と雇用契約を締結している)であること
  • 雇用主の変更を伴う転職を目指していること

下図はスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の流れをまとめたものです。

経済産業省
出典:経済産業省

1つ目の条件は、最初のステップである「キャリアプランについて相談」のスタート時点で、企業と雇用契約を結んでいる(仕事をしている)ことです。また、2つ目の条件として、雇用主の変更を伴う転職を目指していることが求められます。

つまり、現在企業で働いている人が転職を目指していれば、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付を利用できるというわけです。

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

【受講料最大80%OFF】給付金対象のプログラミングスクールおすすめ18選

ここからは、給付金(専門実践教育訓練給付金・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業)で受講費用が最大80%OFFになるおすすめのプログラミングスクールを18校紹介します。

なお、専門実践教育訓練給付金の申請手続き方法を詳しく知りたい人は、厚生労働省が発信している次の動画を参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

侍エンジニアの特徴をスライドでチェックする(縦にスクロールしてください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
Webライター8年目。IT企業でPM(プロジェクトマネージャー)として複数プロジェクトの管理を行う傍ら、2017年からWebライター活動を開始。IT分野を中心に、オウンドメディアの記事執筆を担当。2021年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、現役エンジニアならではの視点を意識し、読者に有益な情報提供を心掛けています。
【専門分野】
Web開発/プロジェクトマネジメント
【保有資格】
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
AWS Certified Developer - Associate認定

目次