静岡で学べる!おすすめのWebデザインスクール厳選8校【初心者向け】

今回紹介するおすすめスクール早見表

スクロールできます
スクール名おすすめ度分割払い給付金
割引
目的支援質問/相談
サポート
卒業後のサポート受講期間一括料金
(分割)
受講形式特徴

\初学者に人気/
公式サイト
無料相談
5.0  7,376円~転職保証
副業支援
独立支援
12週間~29万7,000円~
(7,376円~)
オンライン給付金(受講料が最大80%OFF)+
就業/副業支援を受けつつ
未経験からWebデザイナーが目指せる
静岡キャリアアップスクール
公式サイト
4.73万8,500円~90分×70回17万2,000円~
(3万8,500円~)
教室受講生一人ひとりの目的に適した
学習カリキュラムを作成

公式サイト
説明会予約
4.59,300円~副業支援6ヶ月~58万8,500円
(9,300円~)
教室/オンライン現役プロ講師による個別サポート
Winスクール
公式サイト
無料相談
4.52万4,400円~6ヶ月~29万3,700円~
(2万4,400円~)
教室/オンライン教室とオンラインの
併用受講ができる

公式サイト
体験会予約
4.01万6,500円~~1年19万8,000円
(1万6,500円)
オンライン初学者に適した基礎を
中心とした動画教材

公式サイト
無料相談
4.0 1万496円~転職保証
副業支援
独立支援
4週間~25万1,900円~
(約1万496円~)
オンライン1回30分・週2回の講義で
コツコツ学習を進められる

公式サイト
無料相談
3.59,400円~副業支援2ヶ月~19万8,000円~
(9,400円~)
オンライン未経験からWebサイトのデザインや
レイアウトを調整するスキルが身につく

公式サイト
説明会予約
3.5 5,559円~副業支援
独立支援
6ヶ月~51万7,000円
(5,559円~)
オンライン7万人以上の卒業生を輩出する
クリエイタースクール

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
総額表示義務化により、本記事で掲載しているすべての料金は2025年8月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。

どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。

Webデザイナーへの就業を目指すなら

Webデザイナーへの就職/転職を目指すなら、給付金制度があり就職・転職サポートが充実しているWebデザインスクールを選びましょう。おすすめは、侍エンジニアの「Webデザイナー転職コース」です。

Webデザイナー転職コースでは、Webデザイナーへの就業に必要なスキルの習得から就業活動、就業後のフォローアップまでを一貫サポートしてもらえます。

また、受講料が最大80%OFFになる給付金制度を活用できるため、通常よりもお得な費用で受講可能。費用をおさえつつ、Webデザインスキルの習得と就業活動をサポートしてもらいたい人におすすめのコースです。

公式サイトで「Webデザイナー転職コース」の詳細を見る

副業での収入獲得を目指すなら

副業での収入獲得を目指すなら、副業向けコースのあるWebデザインスクールを選びましょう。おすすめは、侍エンジニアの「副業スタートコース」です。

出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
14
15
16
出典:httpscodecamp.jpcoursesmaster_design (1)
700x700_02
700x700_03
700x700_04
700x700_05
700x700_06
700x700_07
700x700_08
14
15
16
previous arrow
next arrow

副業スタートコースは、12週間で月5~10万円の収入獲得を目指せるカリキュラムとなっています。専属インストラクターのサポートのもと、副業案件の応募~納品を実際に経験できます。

分割払いや、豊富な割引・特典を用いることで、費用を抑えて通うことが可能です。女性向け・シングルマザー向けの割引プログラムもあるため、女性や主婦も通いやすいでしょう。

挫折せずに副業で稼げるスキルを習得したい人は、ぜひ副業スタートコースをお試しください。

公式サイトで「副業スタートコース」の詳細を見る

フリーランスへの独立を目指すなら

フリーランスWebデザイナーへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。

フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。

未経験からでも独立が目指せるよう、現役WebデザイナーとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。フリーランスWebデザイナーに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

この記事では、静岡で学べるおすすめのWebデザインスクールを紹介します。

静岡でWebデザインが学べるスクールってどこだろう?
自宅で学ぶなら、オンラインで通うのもありかな…

デジタルコンテンツ市場の規模拡大へ逆らうように、IT人材の不足が深刻化する昨今、WebデザイナーといったWebデザインスキルがある人材の需要は年々増しています。

そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでWebデザインを学ぼうと考えている人は多いですよね。

ただ、静岡にはWebデザインが学べるスクールが数多くあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。

そこで、今回は静岡で学べるおすすめのWebデザインスクールを、選ぶポイントも交えて紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。

2024年に最も選ばれた
静岡で学べる

WebデザインスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているWebデザインスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

弊メディア経由で2,615名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 稼ぐための実践スキルが身につく
  • 転職・副業・フリーランス全て対応

侍エンジニアの詳細をみる


WEBCOACH

WEBCOACH

弊メディア経由で903名の方がWEBCOACHへの入会をご検討されております

  • フリーランスを目指すならココ
  • 実務に挑戦できる

WEBCOACHの詳細をみる


デジタルハリウッド

デジタルハリウッド

弊メディア経由で843名の方がデジタルハリウッドの入会をご検討されております

  • オンライン・通学両方に対応
  • ここだけのLIVE授業

デジタルハリウッドの詳細をみる

2024年に最も選ばれた
静岡で学べる

WebデザインスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているWebデザインスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

侍エンジニア

弊メディア経由で2,615名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 稼ぐための実践スキルが身につく
  • 転職・副業・フリーランス全て対応

侍エンジニアの詳細をみる

WEBCOACH

弊メディア経由で903名の方がWEBCOACHへの入会をご検討されております

  • フリーランスを目指すならココ
  • 実務に挑戦できる

WEBCOACHの詳細をみる

デジタルハリウッド

弊メディア経由で843名の方がデジタルハリウッドの入会をご検討されております

  • オンライン・通学両方に対応
  • ここだけのLIVE授業

デジタルハリウッドの詳細をみる

目次

Webデザインスクールを選ぶ4つのポイント

Webデザインスクールを選ぶ4つのポイント

一見どのWebデザインスクールも同じように感じるかもしれません。しかし実際には、それぞれのスクールが独自のコースやサポートを提供しています。

そのため、あなたの目的に合うWebデザインスクールを選べるかは、スキルの習得を通じて人生をより良くするために必要不可欠です。

そこではじめにWebデザインスクールを選ぶ4つの比較ポイントを紹介します。4つのポイントをもとにスクールを比較すれば、どのWebデザインスクールが自分に合うかを見分けられるようになりますよ。

簡単にポイントだけ知りたい方は、下記を参考にしてください。

  • 自分の目的に合うかスクールか
  • 受講形式は直接指導かオンラインか
  • 受講期間やレッスン回数はどれくらいか
  • サポート体制は充実しているか

なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。

かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。

スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。

目的に合うか確認する

Webデザインスクールを選ぶ際は目的に合うか確認しよう

まず、自分の目的に合うWebデザインスクールかどうかを確認しましょう。

「とりあえずWebデザインを学んでみたい!」という気持ちの方が、プロのWebデザイナーを目指すスクールを選んでは、自ら挫折を経験しにいくようなものですよね。

また、目的に合うかを確認しないままスクールを選べば、スクール選びにかけてきた手間や時間はもちろん支払った受講料も無駄になります。

とはいえ、自分の目的に合うスクールかどうかを確認するには、「何のためにスクールへ通うのか?」をはっきりさせておかなくてはなりません。

そもそも目的があいまいでは、自分に合うスクールかどうかを選びようもありませんからね。

「イメージはあるけど言葉にならない…」という方は、下にスクールへ通う方の代表的な目的をまとめたので、参考にしてください。

  • とりあえずWebデザインを学んでみたい
  • すきま時間に副収入を稼ぎたい
  • Webデザインの会社に転職したい
  • Webデザインを本業にしたい
  • フリーランスWebデザイナーとして独立したい

受講形式を確認する

オンラインで学習するか教室で学習するかを決めよう

受講形式の確認は、Webデザインスクールでの学習効率や通いやすさに直結する重要なポイントです。

主にWebデザインスクールの受講形式は、下記の3つにわかれています。

  • 映像教材やビデオ通話でのオンライン形式
  • スクールでの直接指導形式
  • オンラインと直接指導の併用

また、オンライン形式と直接指導の中にも複数人で授業を行う形式とマンツーマンで授業を行う形式にわけられます。

どちらもメリットとデメリットがある

各Webデザインスクールが採用している受講形式の確認はもちろん、自分の生活リズムに適した受講形式選びが重要です。

「オンライン形式だと思って契約したら通学が必須だった…」となれば、無駄な手間や時間をかけることになります。そのため、普段の生活リズムを考慮しながらどの受講形式が良いのかを事前に決めておくと良いですよ。

受講期間やレッスン回数を確認する

レッスン時間やレッスン回数は要チェック

Webデザインスクールごとに受講期間や回数、1回当たりのレッスン時間は異なります。

基本的には受講期間や回数、1回当たりのレッスン時間が長いほど多くの内容を教えてもらえる反面、料金は高くなりますね。もちろん一概に、「お金をかけてでも受講期間が長く回数の多い方が良い」というわけではありません。

短期間で学びたい方や1回当たりのレッスン時間を短くしてこまめに受講したい方もいますよね。

時間と回数の違いによって特徴が異なる

そのため、自分に合う受講スタイル選びが重要です。「受講期間」「受講可能回数」「1回当たりのレッスン時間」の3つをもとに選ぶと良いですよ。

卒業後のサポート体制を確認する

スクールごとにサポート内容が違うので比較してみよう

Webデザインスクールの中には、受講中のメンタリングだけでなく卒業後の就職・転職サポートを行うところも多くあります。

サポート内容はマンツーマンでの進路相談や就職・転職先の紹介などさまざまです。卒業後の進路を見据え、受けたいサポートがあるかを確認しましょう

また、メンタリングやQ&Aなど受講中のサポートが充実度も確認しておくと良いですよ。

気になるスクールが複数あり、どこを選ぶかで悩んだら…
気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングを受けてみましょう。
多くのスクールでは事前に疑問点や不明点が解決できるよう、無料で受けられるカウンセリングを実施しています。

カウンセリングを通じて、スクールの雰囲気やどんな流れで学習を進めていくのかなども確認できるため、自分にあうかを判断しやすなりますよ。

なお、侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度99%。プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩みに寄り添い、目標を見据えたカリキュラムを提案してもらえます。

スクールに関して気になることがある人は、お気軽にご相談ください。
無料で相談してみる

静岡のWebデザインスクールおすすめ8選

ここからは、静岡で学べるおすすめのWebデザインスクール8校を紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

Webデザインスクール「SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)」

卒業生の口コミ

口コミスライド(モーダル付き)

※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

30代 / 女性 / フリーランス

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)(フリーランスコース)

★★★★★ 4.2/5.0

【受講前】 転職やスキルアップを真剣に考えていた時、シングルマザー割引制度があったことが大きな後押しになりました。さらに、完全マンツーマンで現役エンジニアから直…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

侍エンジニアの特徴

侍エンジニアはどんなスクール?

カリキュラム外のデザイン実務に役立つスキルやノウハウを教えてくれる、疑問点や不安をいつでも相談できるなど、手厚いサポートに定評があるオンラインWebデザインスクールです。
卒業生からは「他のスクールに比べ、事前の無料カウンセリングがとても丁寧だった」「ここなら信頼できそうと感じた」など、カウンセリングの印象が通う決め手になった」と答えています。

他スクールにはない侍エンジニアならではの魅力は?

学習や転職・副業へのサポートが手厚い点は、侍エンジニアの大きな魅力といえます。
卒業生の多くが「カウンセリング時の好印象と変わらず、講師や学習コーチが優しく指導してくれた」「学習だけなく、副業や転職活動への支援が丁寧だった」などと答えている点からも、充実したサポート体制がうかがえます。

いくらから通える?

4週間17万3,000円(分割4,297円)から通えます。学生(通常の受講料から10%OFF)や給付金(受講料が最大70~80%OFF)を活用すれば、費用をおさえて学習できます。
給付にはいくつか条件があるため、活用できる状況にあるか、事前に相談してみると良いですよ。

どんなことが学べるの?

PhotoshopやFigmaなどのグラフィックツールを用いたWebデザイン制作、WordPressでのWebサイト・ポートフォリオ作成など、受講生の目的や要望に応じてさまざまなスキルが磨けます。
適宜、学習内容もカスタマイズできるため、身につけたいスキルだけを集中的に習得できますよ。

受講スタイルは?

完全オンライン受講。自宅やカフェなど、学習に集中しやすい好きな場所で学べます。通信環境とPCがあれば学習できるため、ちょっとしたすきま時間でも勉強を進められます。

どんな人が講師を担当してくれるの?

講師は現役のWebデザイナーが担当します。「副業や独立を見据えている人にはフリーランスWebデザイナー講師」といった形で、事前のカウンセリングでヒアリングした情報をもとに、相性の良い講師を担当に選定してもらえます。
「同性が良い」「できるだけ◯◯な講師が良い」など、要望にも柔軟に答えてくれますよ。

レッスンはある?

週に1回(60分)、現役Webデザイナー講師のオンラインレッスンが受けられます。1対1の個別でレッスンしてくれるため、わからないことが出てきた時は気兼ねなく質問できます。
担当の講師は変更も可能なため「相性が合わなかったらどうしよう...」といった心配はいりません

受講中はどんなサポートが受けられるの?

定期レッスンに加え、レッスン外の時間ではオンラインチャットにて、担当講師へ直接疑問点を質問できます。今後のキャリアや収入への不安など、学習以外の悩みはコンサルタントに相談可能です。

侍エンジニアに転職実績はある?

卒業生の転職成功率は99%を誇ります。履歴書/職務経歴書の作成から添削、求人案内・面接対策まで、IT企業での人事経験を持つキャリアアドバイザーが内定獲得まで就業活動を支援してくれます。
内定が獲得できなければ、受講料を全額返金してくれる「転職保証制度(※)」も活用できるため、安心して就業活動に臨めます。
※活用には年齢などの条件あり

副業やフリーランスへの支援はある?

侍エンジニアでは、副業での収入獲得やフリーランスへの独立に向けた支援が受けられます。フリーランスとして活躍する現役Webデザイナー講師が、案件獲得の仕方から仕事の進め方・納品までを一貫して指導してくれます。
受講期間中は実際の案件に何度でも挑戦できるため、収入獲得に直結するスキルが習得できますよ。

仕事や育児などと並行しながらでも通えるかな...

侍エンジニアには仕事や育児と両立しながら、Webデザインスキルを磨いてきた卒業生が多くいます。教材はスマホやPCからいつでも閲覧可能。通勤時間や休憩時間など、ちょっとしたすきま時間を活用して学習が進められます。
学習時間が確保できれば、働きながらでも無理なくスクールに通うことができますよ。

通うのに何か必要なものはある?

インターネットに接続できる環境とパソコンさえあれば、スムーズに学習を進められます。レッスンはGoogle MeetやZoomなどのオンラインビデオツールを利用するため、持っていない場合にはダウンロードが必要です。

「卒業後のアフターサポート」みたいなのはある?

受講中に使用した教材の閲覧や就業・副業サポートなど、侍エンジニアでは卒業後でも受講中と同様のサポートが受けられます
卒業生が集うオンラインコミュニティにも参加可能。他の卒業生と交流できるだけでなく、副業やフリーランスに役立つ有益な情報収集の場としても活用できますよ。

なお、Webデザイナーへの転職を見据えて学習したい人は受講料の最大70%が給付される「Webデザイナー転職コース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、Webデザインスキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。

※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ

学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してWebデザイナーへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。

\ 当日予約可能!/

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役Webデザイナー
時間:1回60分
頻度:週に1回
形式:マンツーマンレッスン
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(回答率100%)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就業サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内・応募支援、業界/職種/キャリアパスについての情報提供、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能)
・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能)
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中
・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2~60回から選択可能

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

給付金コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイナー転職コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:15万1,200円~
7,748円~
キャリアデザイン転職コース12週間通常時:59万4,000円
給付金利用時:21万6,000円
1万4,751円~
副業スタートコース12週間通常時:29万7,000円~
給付金利用時:10万8,000円~
7,376円~
副業実践コース18週間通常時:52万2,500円
給付金利用時:19万円
1万2,976円~
フリーランスコース24/36/48週間通常時:92万4,000円~
給付金利用時:36万4,000円~
2万2,946円~
生成AI基礎実践コース4週間通常時:19万8,000円
給付金利用時:7万2,000円
4,917円~
生成AIマーケティング実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
生成AI営業実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
デジタルスキル養成コース24/36週間通常時:56万6,000円~
給付金利用時:20万5,818円~
1万4,056円~

通常コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
オーダーメイドコース12週間~通常:56万9,250円~
学生:51万2,325円~
1万4,137円~
生成AI業務自動化コース(Dify x Python)16週間通常:49万8,000円
学生:45万8,100円
2万0,750円
生成AI ×WEB副業コース(Dify x Python)24週間通常:63万8,000円
学生:58万4,100円
2万6,583円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。

静岡キャリアアップスクール(藤枝市田沼)

静岡キャリアアップスクール

静岡キャリアアップスクールは、自分の目的や生活スタイルに合わせて細かくコースを選択できるのが特徴のスクールです。

中でもWeb/デザイン・総合コースのWebデザイナー専攻では、デザインカンプ作成からコーディングまで、Web制作に関わる一通りの技術を習得できます。

また、受講生一人ひとりの目的に適した学習カリキュラムを作成してくれるのも魅力の一つ。

受講生の目的達成に配慮した学習環境を提供してくれる総合スクールです。

公式サイトで詳細を見る
料金(期間)総合コース・Webデザイナー専攻
・授業料:15万4,000円
・教材費:1万8,000円
※3万8,500円から分割可能
受講形式教室
対応時間9時20分~20時30分
対応地域※住所をタップすると、Google Mapが表示されます。
静岡県藤枝市田沼5丁目3-45
伸幸ビル2階

2023年3月時点の税込み価格を掲載しています。

ヒューマンアカデミー 静岡校(葵区紺屋町)

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーのWebデザイン講座では、現役のプロ講師から個別サポートを受けられます。

費用の20%(上限10万円)が支給される教育訓練給付金制度の対象講座でもありますね。

また、在学中はもちろん卒業後も専任カウンセラーのキャリアサポートが受けられるのも魅力の一つ

信頼の高さがうかがえる初心者でも安心のWebデザイン講座です。

公式サイトで詳細を見る
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社
実績・就職率90.9%
・修了生 96,076名以上
受講形式教室/オンライン
・動画授業
担当講師現役エンジニア/現役クリエイター
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
静岡校
静岡県静岡市葵区紺屋町11-4
太陽生命静岡ビル5階
備考Python/データベース/Gitなどが学べる単一講座あり

次の表に、ヒューマンアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webデザイナー
コース
6ヶ月59万3,803円7,100円~
Webデザイナー
総合コース
6ヶ月75万7,663円7,800円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

Winスクール 静岡校(葵区御幸町)

Winスクール

卒業生の口コミ

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

20代 / 女性 / フリーランス

Winスクール(WEBデザイナーPlus)

★★★★★ 3.6/5.0

【スクールの決め手】 私は、学びたい分野を学べるカリキュラムであること、受講料、そして学習環境を重視してスクールを選びました。私の場合は、仕事をしながら授業を受…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

Winスクールは、全国各地に教室を展開する大手スクールです。

Webデザインコースでは、Webデザインの基礎から実践的技術までを総合的に学べます。

また、オンラインでの受講も併用できるため、生活に合わせて学習を進められるのも嬉しいポイント。

資格取得や転職支援などのサポートも手厚い、学んだスキルを今後のキャリアに活かしたい方にもオススメのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社ピーシーアシスト株式会社
実績・パソコン資格一発合格率99%
・就職率96%
受講形式教室/オンライン
・マンツーマンレッスン
担当講師年間17,000人以上を指導する講師
対応時間平日9~21時
土日祝9~18時
特典
お得な制度
MOS資格取得応援キャンペーン
アフタースクール
厚生労働省 一般教育訓練給付金制度
厚生労働省 特定一般教育訓練給付金制度
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
静岡校
静岡県静岡市葵区御幸町11番地30
エクセルワード静岡ビル 10F
備考・分割支払いに関しては要お問い合わせ
・下記以外にも各コースを組み合わせた講座あり

次の表に、Winスクールの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間受講料入学金教材費
デザイン
制作実習
1ヶ月5万1,700円1万9,800円3,300円
WEBデザイナー
Plus
9ヶ月32万4,500円1万9,800円1万8,700円
WEBデザイナー
プロ
10ヶ月36万800円1万9,800円1万9,800円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

本気のパソコン塾

本気のパソコン塾

本気のパソコン塾の特徴

本気のパソコン塾はどんなスクール?

副業収入5万円の獲得を目指せる完全オンライン型のWebデザイン・プログラミングスクールです。900本以上の動画教材を月額制で提供し、累計会員数900名以上の実績を誇ります。創設者の三浦宙也氏がYouTube3万人登録者の実績を持ち、株式会社エージェントが運営しています。

他スクールにはない本気のパソコン塾ならではの魅力は?

月額制サブスクリプションでの低価格受講が最大の魅力です。入学金なしで月額5,280円から学習でき、1本10分程度の動画で隙間時間を活用可能。副業案件の多い分野に特化したカリキュラムで、実践的な課題やトレーニングを通じて即戦力スキルを身につけられます。

いくらから通える?

入学金なしで月額5,280円(税込)から受講可能です。月謝制のサブスクリプション型なので、必要な期間だけ学習でき無駄がありません。7日間の無料トライアルも用意されており、学習内容を事前に確認してから入会できるため安心です。

どんなことが学べるの?

Webデザイン・プログラミングの両分野を幅広く学習できます。Photoshop、WordPress、HTML/CSS、JavaScript、PHP、jQuery、広告バナー制作、LP制作、画像加工、サムネイル作成など、副業で稼ぎやすい分野のスキルを体系的に習得できます。

受講スタイルは?

完全オンラインの動画学習形式で、全国どこからでも受講できます。900本以上の動画教材は1本10分程度で構成されており、通勤時間や休憩時間などの隙間時間を活用した学習が可能。学ぶべき順番に動画が並んでいるため、迷わず体系的に学習を進められます。

どんな人が講師を担当してくれるの?

創設者の三浦宙也氏をはじめとする実務経験豊富な講師が担当します。三浦氏はYouTubeチャンネル登録者3万人超の実績を持ち、初心者にもわかりやすい解説で定評があります。現場で活躍するプロが、実践的なWebスキルを丁寧に指導してくれます。

レッスンはある?

ライブ形式の授業はありませんが、動画教材で体系的に学習できます。月2回のオンライン面談で学習アシスタントと直接相談でき、進捗確認や学習計画の調整が可能。また無料体験会(30分程度)では個別カウンセリングも受けられます。

受講中はどんなサポートが受けられるの?

学習アシスタントによる学習計画作成・進捗管理、月2回のオンライン面談、相談フォームでの質問対応(1週間以内返信)など充実したサポート体制。スクリーンショットや画面録画を使った質問方法も丁寧に解説され、挫折しにくい環境を提供しています。

転職実績はある?

運営会社の株式会社エージェントが人材紹介サービス「Next Career」を提供しており、ITスキル習得から転職まで一貫してサポート。Web業界への就職・転職支援を行っており、キャリアチェンジを目指す求職者に転職機会を提供しています。ただし転職サポートは20代限定です。

副業やフリーランスへの支援はある?

副業獲得に繋がる営業ノウハウの学習、実践型トレーニングによるポートフォリオ制作支援、クラウドソーシングで稼ぎやすい案件(広告バナー・WordPress制作)のスキル習得など、副業活動を総合的にサポート。実際に数万円の副業収入を得た受講生も複数輩出しています。

仕事や育児などと並行しながらでも通えるかな...

完全オンラインで時間や場所に制約がないため、多くの働く方や主婦の方が両立しています。1本10分程度の動画教材で隙間時間を有効活用でき、月額制なので自分のペースで学習継続可能。学習期間も6〜12ヶ月と長期設定で、焦らず学習できます。

通うのに何か必要なものはある?

パソコンとインターネット環境があれば受講できます。完全オンライン型のため通学不要で、全国どこからでも学習可能。Photoshopなどの必要なソフトウェアの使い方も動画教材に含まれているため、初心者でも安心してスタートできます。

「卒業後のアフターサポート」みたいなのはある?

自分の学習レベルに応じて卒業時期を決められる柔軟な制度です。ただし退会後は動画コンテンツの確認ができなくなるため注意が必要。運営会社エージェントの人材紹介サービス利用者なら継続的な転職サポートも受けられ、身につけたスキルを活かした就職・転職・派遣での活躍をバックアップします。

本気のパソコン塾は、社会人だけでなく、家事や育児と並行しながら学習を進めたい主婦の方にもおすすめのオンラインスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社株式会社エージェント
実績要お問い合わせ
受講形式オンライン
・動画授業
担当講師要お問い合わせ
対応時間要お問い合わせ
特典
お得な制度
無料相談会への参加で下記の特典をプレゼント中
・学習教材の1週間無料トライアル
・学習の進み具合を確認できる進捗管理シート
(1週間の無料トライアル実施でプレゼント)
・副業での収入獲得に必要なノウハウが学べる動画教材
・1,500円分のAmazonギフトカード
(1週間の無料トライアル実施でプレゼント)
アクセス完全オンライン
備考料金は一律(入会金は0円)

次の表に、本気のパソコン塾の各コース料金をまとめました。

サービス提供期間1年間
入会金0円
一括料金(分割)19万8,000円(1万6,500円)

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2023年3月時点の情報を掲載しています。

TechAcademy(テックアカデミー)

TechAcademy(テックアカデミー)

卒業生の口コミ

※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。

★★★★★★★★★★ 10.0

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

30代 / 男性 / 会社員

TechAcademy(テックアカデミー)(はじめての副業コース)

★★★★★ 3.2/5.0

卒業後に条件付きだが案件がもらえるところに営業をしないでファーストステップが進めると思い、受講しました。 ・良かったところ ITスキルが全くない状態から最低限の…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

テックアカデミーの特徴

テックアカデミーはどんなスクール?

20種類以上のコースを提供するオンライン完結のWebデザインスクールです。現役Webデザイナーが講師を担当し、実務への心構えやメンタルも学べる実践的な学習環境に定評があります。累計受講者数3万人以上の実績を誇る信頼できるスクールです。

他スクールにはないテックアカデミーならではの魅力は?

副業や転職活動への支援内容が大きな魅力です。「テックアカデミーワークス」では現役Webデザイナーとともに案件に取り組めるため初心者からでも安心です。「転職後の平均年収21万円UP」「転職成功率91%」といった実績からも支援の手厚さがうかがえます。

いくらから通える?

12週間(Liteプラン)9万9,000円から受講できます。人気の「はじめての副業コース」は8週間で48万2,900円。給付金を活用すれば、最大70%OFFの受講料で学習できます。分割払いも月1万496円から対応しているので、予算に合わせて受講できます。

どんなことが学べるの?

WebデザインやAIなど幅広い分野を学習できます。「はじめての副業コース」では、Web制作の副業に必要なWebデザインスキルが習得できます。

受講スタイルは?

完全オンラインで全国どこからでも学べます。インターネット接続環境とパソコンさえあれば受講可能。講義形式ではなく自分のペースで学習を進められるため、働きながらでも無理なく学習できます。

どんな人が講師を担当してくれるの?

実務経験3年以上の現役Webデザイナーが講師を担当します。通過率10%の厳しい採用基準をクリアしたプロ講師が、受講生一人ひとりに合わせてサポートしてくれます。

レッスンはある?

週2回、1回30分のマンツーマンメンタリングがあります。質問や相談はもちろん、学習の進捗確認やキャリア相談まで、現役Webデザイナーと1対1でじっくり話せます。

受講中はどんなサポートが受けられるの?

専用チャットでいつでも質問可能。毎日8時間(15~23時)メンターが常時オンラインで待機しています。回数無制限の課題レビューも受けられるため、分からないことをすぐに解決できます。

就職・転職実績はある?

転職成功率91%を誇ります。受講生限定の転職支援サービス「テックアカデミーキャリア」を活用することで、企業やコンサルタントからスカウトが届きます。転職できなかった場合は受講料が全額返金される保証制度も用意されているため、安心して転職活動に臨めます。

副業やフリーランスへの支援はある?

「テックアカデミーワークス」という独自の案件紹介サービスがあります。はじめての副業コースでは1件目の案件保証があり、5万円分の仕事を必ず紹介してもらえます。現役Webデザイナーメンターの支援を受けながら案件に取り組めるため、初心者でも安心して副業をスタートできます。

働きながら通えるか不安...

これまで多くの社会人受講生が仕事と両立し、卒業まで学習できています。完全オンラインのため場所を選ばず、自分のペースで学習を進められます。学習時間は1コース計160時間が目安。通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を活用して勉強を進められます。

通うのに何か必要なものはある?

インターネットへの接続環境とパソコンさえあれば、受講を始められます。メンタリングはGoogle MeetやZoomなどのオンラインツールを使用するため、必要に応じてアプリのダウンロードが必要です。

受講終了後のアフターサポートみたいなのってある?

受講終了後もカリキュラムは継続して閲覧が可能です。アップデートしたカリキュラムは受講終了後でも無料で付与されるため、いつでも最新の知識を学び直せます。受講期間中と同じサポートを受けられる追加のメンターサポート(4週間7万5,900円〜)も用意されており、受講終了後いつでも利用可能です。

テックアカデミーはWeb制作会社に勤めたい方や、デザインからコーディングまでを1人でできるようになりたい方におすすめです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社キラメックス株式会社
実績転職後の平均年収21万円UP
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役Webデザイナー
時間:1回30分
頻度:週2回
形式:マンツーマンレッスン/ビデオチャット
対応時間平日10~19時
レッスン外での学習サポート・回数無制限の課題レビュー
・毎日のチャットサポート
就職/転職支援個人に合わせたキャリアサポート
(求人紹介、自己分析支援、面接対策、履歴書/職務経歴書の添削 など)
副業/フリーランスへの独立支援実力判定テスト合格者への副業案件紹介
卒業後のサポート無料
・教材の閲覧(無期限)
・キャリアサポート
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・学割
・先割(先行申込みで5%OFF)
・トモ割(同僚や友人と一緒の受講で1万円OFF)
・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金制度
アクセス完全オンライン
備考・HTML/CSS,GitHubなどが1~2週間で学べるコースあり
・支払い方法:クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2,3,5,6,10,12,15,18,20,24回から選択可能

次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
副業コース
8週間~通常:48万2,900円
給付金適用時:17万5,600円
2万121円~
はじめての副業+
Webデザインセット
24週間~通常:87万7,800円
給付金適用時:31万9,200円
3万6,575円~
Webデザイン
コース
4週間~社会人:28万4,900円~
学生:27万3,900円~
社会人:約1万1,871円~
学生:約1万1,413円~
デザイン実践
ポートフォリオ
コース
4週間~25万1,900円~約1万496円~
WordPress
コース
4週間~社会人:25万1,900円~
学生:24万900円~
社会人:約1万496円~
学生:約1万38円~
Web制作
実践コース
12週間通常:49万5,000円
給付金適用時:18万円
約2万625円~
Web制作
実践セット
20/22週間通常:92万2,900円
給付金適用時:36万2,900円
約3万8,455円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCamp(コードキャンプ)

CodeCampのWebデザイン副業コースでは、未経験の方がwebデザイン・サイト制作に挑戦できます。

主には1つのwebサイトをさまざまな大きさの画面で綺麗に見せるための「レスポンシブデザイン」について学ぶコースです。

写真加工・画像作成ツールによる素材作成やwebサイトのデザイン・レイアウトを調整して魅力的に表現するスキルが身につきます

就職・転職支援もある未経験の方でも安心のWebデザインスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社コードキャンプ株式会社
実績・受講生のレッスン満足度97.1%
・受講者数5万名以上
・導入企業300社以上
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:プロのデザイナー
時間:要お問い合わせ
頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限
形式:マンツーマンレッスン
対応時間365日
・7~23時40分
レッスン外での学習サポート・課題の添削サポート
・お気に入り講師機能
・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など
就職/転職支援専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など)
副業/フリーランスへの独立支援(Webデザイン副業コース)
・ポートフォリオ作成カリキュラム
・コミュニティ限定の副業案件を体験 など
卒業後のサポート無料
・教科書の閲覧
・キャリアサポート など
有料:なし
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ)
・カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント
アクセス完全オンライン
備考・支払い方法:銀行振込/クレジットカード
・分割回数:3~36回から選択可能

次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
Webサイト
制作コース
6ヶ月19万8,000円~9,400円~
Webデザイン
コース
2ヶ月~19万8,000円~9,400円~
初めての
Webデザイン
副業コース
レッスン10回13万2,000円6,200円~
Webデザイナー
転職コース
4ヶ月通常:52万8,000円
給付金適用時:28万8,000円
2万5,100円~
オーダー
メイド
コース
60日間~30万8,000円要お問い合わせ

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴

デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはどんなスクール?

Web制作会社LIGとデジタルハリウッドが業務提携して運営するWebクリエイタースクールです。9万人以上のクリエイターを輩出した実績があり、デジハリのカリキュラムにLIG独自の実践的な特別授業を組み合わせた教育を提供。未経験から確実にWebクリエイターを目指せる環境を整えています。

他スクールにはないデジタルハリウッドSTUDIO by LIGならではの魅力は?

数多くのデザインアワードを受賞したWeb制作会社LIGが運営する点が最大の魅力です。実際のクライアントワークへの挑戦機会、LIGオウンドメディアでの制作体験、現役クリエイターからの直接フィードバック、そして制作会社ならではの転職・キャリア支援など、現場と直結した学習環境を提供しています。

いくらから通える?

UIデザインプラン1ヶ月5万9,400円から受講可能。人気のWebデザイナー専攻6ヶ月は51万7,000円です。経済産業省のリスキリング支援事業対象コースなら給付金適用で最大70%OFF(最安2万1,600円)。さらに転職成功で追加20%補助もあり、実質負担を大幅に軽減できます。

どんなことが学べるの?

Webデザイン、UI/UXデザイン、グラフィックデザイン、動画制作など幅広い分野を学習できます。IllustratorやPhotoshop等のデザインツール、HTML/CSS・JavaScriptのコーディング、さらにWebマーケティングやディレクションまで、Webクリエイターとして必要な総合的なスキルを習得できます。

受講スタイルは?

通学とオンラインを自由に組み合わせられる柔軟なスタイルです。平日はオンライン、休日は通学など、ライフスタイルに合わせて選択可能。校舎は平日10-22時、土日10-20時で通い放題。動画教材「Any」でいつでもどこでも学習でき、働きながらでも無理なく継続できます。

どんな人が講師を担当してくれるの?

現役のWebデザイナー・動画クリエイター・LIG社員が講師を担当します。実際の制作現場で活躍するプロから、最新の技術やトレンドを学べるのが特徴。デザイン基礎から写真、Webマーケティングまで、各分野の専門家による特別講義も定期開催されています。

レッスンはある?

ライブ授業や特別講義を定期開催しています。LIG独自のオリジナルコンテンツとして、デザイン基礎・写真・Webマーケティングなど各分野の専門講師による講座があります。また個別指導形式での質問対応やフィードバックセッションも受けられます。

受講中はどんなサポートが受けられるの?

回数無制限のオンライン質問サポート、ライブ授業での直接質問、チャットやZoom・校舎での個別相談など充実したサポート体制。さらにサポートスタッフ制度で修了生が在校生をサポートし、受講生同士の交流会も頻繁に開催されるため、孤独感なく学習を継続できます。

転職実績はある?

9万人以上のクリエイター輩出実績があり、多数の転職成功事例があります。LIG社が運営する転職エージェントサービスで多様な業界・職種のクリエイティブ求人を紹介。履歴書・職務経歴書添削、面接対策、さらに「クリエイターズドラフト」で企業から直接スカウトを受ける機会も提供しています。

副業やフリーランスへの支援はある?

ポートフォリオ添削から営業支援まで、フリーランス・副業活動を総合的にサポート。受講期間中に実際のクライアントワークに挑戦でき、LIGオウンドメディアやYouTubeチャンネルの制作案件で実務経験を積むことも可能。現役クリエイターからの個別フィードバックで実践力を身につけられます。

仕事や育児などと並行しながらでも通えるかな...

受講生の約90%が業界未経験で、多くが社会人です。通学とオンラインの併用、平日夜22時まで開講、祝日以外毎日利用可能など、忙しい方でも両立できる環境を整備。動画教材でスキマ時間学習も可能で、ご自身のペースで無理なく学習を進められます。

通うのに何か必要なものはある?

基本的な学習環境(パソコン・インターネット接続)があれば大丈夫です。Adobe Creative Cloudなどのデザインソフトは特別価格での購入サポートがあります。校舎にはコワーキングスペースを無料利用でき、学習に必要な環境は整っているため、初心者でも安心してスタートできます。

「卒業後のアフターサポート」みたいなのはある?

修了後もサポートスタッフ制度で継続的な支援を受けられます。LIG運営の転職エージェントサービス、クリエイターズドラフトへの参加、修了生同士のネットワーク活用など、長期的なキャリア形成をバックアップ。また定期的な交流会で業界情報や人脈作りも継続できます。

LIGの現役クリエイターから本格的なWebデザインスキルを学べる「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」。Webデザインを本業にしたい方はおすすめのスクールです。

公式サイトで詳細を見る
運営会社デジタルハリウッド株式会社
株式会社LIG
実績9万人以上のクリエイターを輩出
受講形式教室/オンライン
・動画視聴/個別指導
レッスン詳細担当講師:現役クリエイター/現役Webデザイナー
時間:要お問い合わせ
頻度:要お問い合わせ
形式:個別指導
レッスン外での学習サポートチャットまたはZoom、校舎で講師に質問可能
就職/転職支援転職相談
副業/フリーランスへの独立支援ポートフォリオの添削
対応時間平日:10~22時(月曜のみ10~19時)
土日:10~20時
特典
お得な制度
・ソフトの特別価格購入
・コワーキングスペース無料利用
・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
アクセスオンライン(静岡には校舎なし)
備考資料請求可

次の表に、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
UIデザイン
プラン
1ヶ月通常:5万9,400円
給付金適用時:2万1,600円
要お問い合わせ
グラフィック
デザイン講座
2ヶ月~通常:17万3,800円
給付金適用時:6万3,200円
3,041円~
Webデザイン
ベーシック講座
2ヶ月通常:14万9,600円
給付金適用時:5万4,400円
要お問い合わせ
即戦力
デザイン集中講座
2ヶ月通常:19万5,800円
給付金適用時:7万1,200円
要お問い合わせ
グラフィック
デザイン講座
4ヶ月通常:29万7,000円
給付金適用時:10万8,000円
要お問い合わせ
Webデザイナー
専攻
6ヶ月通常:51万7,000円
給付金適用時:18万8,000円
5,559円~
総合デザイン実践プラン
(UI/Web/グラフィック)
7ヶ月通常:49万7,200円
給付金適用時:18万800円
要お問い合わせ
グラフィックデザイン
就職プラン
8ヶ月通常:55万6,600円
給付金適用時:20万2,400円
要お問い合わせ
主婦/ママ
クラス
6ヶ月~通常:36万8,500円
給付金適用時:13万4,000円
要お問い合わせ

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。

Webデザインスクールで得られる4つのメリット

Webデザインスクールで得られる4つのメリット

行きたい気持ちはあるものの、お金のかかるWebデザインスクールへの通学に不安な方もいるはず。

そこで最後に、Webデザインスクールで得られる下記4つのメリットを解説します。

  • 短期間で即戦力が身につく
  • 制作した作品が実績になる 
  • Webデザイン以外に必要なスキルも学べる
  • ポートフォリオを制作できる

短期間で即戦力が身につく

Webデザインスクールに通えば短期間で即戦力が身につく

実際の現場に欠かせない即戦力を短期間で身につけられるのは、Webデザインスクールの醍醐味です。

そもそも、なぜお金を払ってまでWebデザインスクールへ通うのでしょう?ずばり、それは「人生を早送り」するためです。

本来、右も左もわからない状態で独学を始めても目的のスキル習得には長い時間がかかります。スキル習得というゴールへの近道がわからないからです。

一方、Webデザインスクールに通えば自分が得たいスキルをすでに習得している専属の講師から学べるため、最短のルートでスキルを習得できます。

経験者であるWebデザインスクールの講師は指導が上手いだけではなく、何をしたら遠回りになるのか近道になるのかがわかっていますからね。

つまり、独学でかかるはずだった時間がWebデザインスクールに通うことで短縮、早送りできるわけです

また、実務経験のある講師であれば習得したスキルを即戦力になるまで引き上げてくれます。

短期間で即戦力が身につけられるのは、Webデザインスクールならではですね。

制作した作品が実績になる 

Webデザインスクールで制作した作品は実績になる

Webデザインスクールの受講中に制作した作品は、卒業後の就職・転職時や案件獲得時にあなたのスキルを証明する実績として活用できます。

スキルの習得を通じて制作した作品が実績になるなら、一石二鳥ですよね。

そもそも、Webデザインのスキルは「何かを作るため」に習得するスキルです。

作りたいものが決まっていない状態で学習しても、習得したスキルのレベルは座学のレベルに留まるでしょう。

いわば、使う道のない知識をひたすら暗記しているようなものです。そのため、Webデザインスクールでは制作物を決めた状態で学習に励みます

実践的なスキルを習得しつつ、制作した作品を実績として活用できるのはWebデザインスクールに通う大きなメリットといえますね。

Webデザイン以外に必要なスキルも学べる

Webデザインスクールではデザイン以外に必要なスキルも学べる

Webデザインスクールのカリキュラムは、実務を想定して作られています。

そのため、スクールでの学習や演習を通じて実務に必要なコミュニケーションスキルや企画書の作成方法といったスキルの習得が可能です。

また、現役のWebデザイナーや実務経験のある講師から直接指導を受けられるため、カリキュラムやテキストからでは得られないお話やノウハウも獲得できます

Webデザインスキルはもちろん、受講を通じて実務に必要なスキルが学べるのもWebデザインスクールならではのメリットですね。

ポートフォリオを制作できる

Webデザインスクールではポートフォリオを制作できる

Webデザインスクールでは、受講を通じて自分のポートフォリオを作成できます。

ポートフォリオとは、自分の制作物をまとめた作品集です。パワーポイントやWeb上で自分のポートフォリオサイトを作成するのが一般的ですね。

就職・転職時や案件獲得時にポートフォリオを見せることで、自分の実績を証明できます。経歴や人柄を記載しておいても良いですね。

多くのWebデザインスクールでは、受講を通じて自分のポートフォリオを作成します。

学んだノウハウやスキル、制作物をスクール監修の元制作できるのは、Webデザインスクールの醍醐味といえますね。

受講費用がお得になる給付金対象のWebデザインスクール

給付金を活用できるWebデザインスクールの種類

厚生労働省が実施する「教育訓練給付制度」や経済産業省が設ける「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にWebデザインスクールを活用できます。

上記の給付金制度は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、費用の一部を払い戻してくれる制度です。

概要給付金額対象者支給条件
教育訓練
給付制度
「働く人たちのスキルアップやキャリア形成」を目的に
厚生労働省が実施する給付制度
受講料の最大20~80%(10~64万円)雇用保険に加入する在職者
・離職して1年以内の人
・会社で加入義務のある「雇用保険」に1年以上加入している在職者
・退職してから1年以内の人 など
リスキリングを通じた
キャリアアップ支援事業
「労働者に対するリスキリングやスキルアップを通じた転職支援」を目的に
経済産業省が実施する給付制度
受講料の最大70%(56万円)・企業等と雇用契約を締結している在職者
(正社員・契約社員パート/アルバイト・派遣社員)
・転職を検討している人
(雇用主の変更を伴う転職)を目指していること

各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。

注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。

  • 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
  • ジョブ・カードを作成する
  • 受給資格確認を行う

また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。

「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。

次の記事では選び方も交え、給付金が使えるおすすめのWebデザインスクールを紹介しているので良ければ参考にしてください。

ベストチョイス
給付金(教育訓練給付制度)が使えるWebデザインスクールおすすめ10選【対象校一覧】 | ベストチョイス  今回紹介するおすすめスクール早見表 一覧手厚いサポートを受けたい評判が良いところに通いたい スクール名おすすめ度給付金活用時の料金例分割払いコース名(受講期間)目...

どのスクールを選べばよいか迷っている方へ

良さそうなスクールが多くて選べない
結局どのスクールが合っているの?

ここまで読んでいただいた上で、まだどのスクールにすれば良いか決めかねている方は気になるスクールの無料カウンセリングを受講してみてはいかがでしょうか。

基本的にオンライン完結でどこも無料であなたの悩みに乗ってもらえます。また、各スクールの実態を知る上でも有益な時間となるでしょう。

無料カウンセリングを受講する際に、目的が明確である必要はありません。

  • スキマ時間で副業を始めたい
  • 自由に働くスキルを身につけたい
  • 就職や転職を実現したい
  • 教養として学びたい

など、ある程度、学習のゴールが決まっていれば各スクールのコンサルタントがゴールに向けて学習コースやプランを提供してくれます。ここまで読み進めてくれたあなたには学習のゴールが決まっている筈です。

侍エンジニアの無料カウンセリングは、実際にご利用された方の99%が「目標までの道筋が明確になった」と回答し、「満足した」と評価しています。

受講の有無にかかわらず、あなたの悩みや知りたいことに寄り添うカウンセリングを提供しますので、どのスクールを選ぶべきか迷っている方は、ぜひご活用ください。

無料カウンセリングを予約する

まとめ

今回は静岡でおすすめのWebデザインスクール下記8校を選ぶポイントも交えて紹介しました。

  • SAMURAI ENGINEER Webデザインコース
  • 静岡キャリアアップスクール
  • ヒューマンアカデミー 静岡校 Webデザイン講座
  • Winスクール 静岡校 Webデザインコース
  • 本気のパソコン塾
  • TECHACADEMY Webデザインコース
  • CodeCamp デザインマスターコース
  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

スクール選びは、あなたのキャリアやスキル習得の命運をわける大きな分岐点です。

今回紹介した選び方のポイントも参考にしつつ、気になるスクールがあれば無料カウンセリングや授業体験を受けてみると良いですよ。

この記事のおさらい

Webデザインスクールは何を基準に選べばいいの?

Webデザインスクールを選ぶ際は、下記4つのポイントを比較するのがおすすめです。

・目的に合うか確認する
・受講形式を確認する
・受講期間やレッスン回数を確認する
・卒業後のサポート体制を確認する

それぞれのポイントを詳しく知りたい方はこちら

Webデザインスクールには通った方がいいの?

Webデザインスクールで得られるメリットは、下記の4つです。

・短期間で即戦力が身につく
・制作した作品が実績になる 
・Webデザイン以外に必要なスキルも学べる
・ポートフォリオを制作できる

それぞれののメリットを知りたい方はこちら

本記事の解説内容に関する補足事項

本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。

また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。

参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました

記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。

この記事の監修者

株式会社SAMURAI

高木 晃

情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/プログラミング/Webデザイン/AI/Web開発/インフラ開発/ゲーム開発

目次