給付金/補助金対象のプログラミングスクールおすすめ24選【教育訓練給付制度あり】 

今回紹介するおすすめスクールTOP3

スクロールできます
侍エンジニア_ロゴ

コスパ&学びやすさNo.1。マンツーマンで無理なく学習できる

4.7

  • 月4,297円(税込み)〜【業界最安値級】
  • 給付金対象で受講料から最大80%還元
  • 専属マンツーマン指導&質問し放題
  • 副業の案件獲得サポート付き
  • 優待プログラムあり(シングルマザー25%OFFなど)

割引キャンペーン実施中!

ランテック

Web系開発企業への就業に強いスクール

4.3

  • 月2万6,400円(税込み)〜
  • 現役エンジニアが指導
  • 自習形式でスキルを習得
  • キャリアトレーナーの就業支援付き
  • 定期面談で進捗を確認
テックアカデミー

オンライン完結。自宅から通学可

3.9

  • 月1万496円(税込み)〜
  • 現役エンジニアが指導
  • 課題の添削回数は無制限
  • 実力テスト合格後は案件紹介あり
  • 卒業後も教材は閲覧可

今回の紹介スクール比較表

スクロールできます

侍エンジニア
ランテック
ランテック

テックアカデミー

キカガク

インターネット

アカデミー

テックアイエス

テックキャンプ

テックブースト

DMM WEBCAMP

ポテパンキャンプ
LINEヤフーテックアカデミー
LINEヤフーテック

アカデミー

データミックス
ウズウズカレッジ
ウズウズカレッジ

AIジョブカレ

アイデミー

DPro

ヒューマンアカデミー
Winスクール
Winスクール

ジーズアカデミー

コードキャンプ

スキルアップAI

HEATWAVE(セキュ塾)

isa PCスクール

パソコンスクール
ソフトキャンパス
おすすめ度
学べるスキル
Webサイト制作
AI/アプリ開発
生成AI活用など多数
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
AI/アプリ開発などWebサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
AI/アプリ開発などWebサイト制作
アプリ開発など
AI/アプリ開発などWebサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
月額
4,297円~2万6,400円~1万496円~ 13万2,000円~6,300円~1万4,300円~1万9,600円~1万円~1万4,900円~1万3,900円~2万2,917円~要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ7,269円~7,700円~2万5,000円~要お問い合わせ9,400円~要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ
給付金還元
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大20%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大20%OFF
 
受講料が
最大40%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大20%OFF
 
受講料が
最大20%OFF
通常料金/給付後
29万7,000円~
/10万8,000円~
55万円
/11万円
48万2,900円
17万5,600円
79万2,000円
/15万8,400円
40万3,040円
/32万2,432円
68万6,400円
/20万5,920円
65万7,800円
/13万1,560円
91万6,630円
/35万6,630円~
88万9,350円~
/24万9,350円~
44万円
/16万円
27万5,000円
15万円
94万500円
/18万8,100円
26万4,000円
9万6,000円
22万9,900円
/6万8,970円
85万8,000円
/25万7,400円
79万7,800円
/23万9,340円
82万8,432円
/30万1,248円
30万300円~
/23万9,700円~
37万4,000円
/11万2,200円
59万4,000円
/17万8,200円
46万2,000円
/9万2,400円
67万1,000円
/13万4,200円
24万8,600円
/19万8,880円
41万2,500円
/33万円
受講形式
オンラインオンラインオンラインオンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンラインオンラインオンラインオンラインオンラインオンラインオンラインオンラインオンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンラインオンラインオンラインオンラインオンライン教室/オンライン教室/オンライン
学習サポート
個別指導
レッスン外の相談可
オーダーメイド学習
受講生コミュニティ
卒業後も継続支援
チャットでの質問可
オンライン面談
個別レッスン
チャットでの質問可
課題添削
リアルタイム解説
チャットでの質問可
個人面談
チャットでの質問可
教室の自習室を利用可
授業の映像を視聴可能
チャットでの質問可チャットでの質問可
学習の進捗管理
個別指導
チャットでの質問可
個別指導
チャットでの質問可
学習の進捗管理
個別指導
チャットでの質問可
イベントの定期開催
チャットでの質問可
課題添削
チャットでの質問可個別指導
チャットでの質問可
チャットでの質問可チャットでの質問可
コードレビュー
ポートフォリオ作成支援
チャットでの質問可
開発支援
個別指導
チャットでの質問可
受講生との交流機会
個別指導
掲示板での質問可
就業セミナーの開催
サービス開発演習個別指導
チャットでの質問可
課題添削
チャットでの質問可実機の活用演習
個別/集団指導
少人数/個別指導
リアルタイム授業
資格の取得支援
個別指導
授業は完全予約制
オリジナル教材
目的支援
就業支援
転職保証
副業/独立支援
就業支援就業支援
転職保証
副業支援
就業支援就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
副業支援
独立支援
転職保証
就業支援
副業支援
就業支援就業先の紹介
面接対策
就業支援就業先の紹介
面接対策
就業支援就業支援就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援就業支援
副業支援
就業支援就業支援就業支援就業支援
キャンペーン
(~11/15)受講料が
最大6万4,900円OFF
シングルマザー25%OFF
実績
指導実績5万名以上
学習完了率98%
転職成功率99%
Web系開発企業への
内定率98%
転職後の平均
年収21万円UP
累計受講
6万名以上
3万人以上の
卒業生を輩出
転職成功率98%転職成功率99%カリキュラム
完遂96%
満足度90%転職サポート
満足度100%
エンジニア職への
内定獲得100%
年間2,200名の
社会人が受講
就職定着率97%以上要お問い合わせ要お問い合わせ多数の転職実績あり就職率90.9%就職率96%要お問い合わせレッスン満足度
97.1%
要お問い合わせ要お問い合わせ要お問い合わせ創業26年
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
総額表示義務化により、本記事で掲載しているすべての料金は2025年10月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。

この記事では選び方も交え、給付金が使えるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

また、政府も昨今のテクノロジー発展に対応したデジタル社会の実現に向け、ITスキルが学びやすい環境整備に努めています。

そんななか、キャリアアップや転職に向けたリスキリングを目的に、補助金助成金などの給付制度を活用しながらスクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

そこで、今回は給付金が利用できるおすすめのプログラミングスクールを、利用する際の注意点も交えて紹介します。この記事を読めば、お得に受講できるスクールが見つかりますよ。

2024年に最も選ばれた
給付金が使える

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されている給付金が使えるプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる


キカガク

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる


ランテック

RUNTEQ

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

2024年に最も選ばれた
給付金が使える

プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されている給付金が使えるプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

本記事を音声で聴く

目次

給付金が活用できるプログラミングスクールの種類

給付金を活用できるプログラミングスクールの種類

プログラミングスクール受講時に活用できる主な給付金は、次の2つです。

教育訓練給付制度

概要厚生労働省が「働く人たちのスキルアップやキャリア形成」を目的に実施する給付制度。
条件を満たせば、受講料金の最大20~80%(10~64万円)の給付(キャッシュバック)が受けられる。
対象者・雇用保険に加入する在職者
・離職して1年以内の人
支給条件給付制度の種類(一般教育訓練給付金/特定一般教育訓練給付金/専門実践教育訓練給付金)により異なる。
※詳細は教育訓練給付制度|厚生労働省を参照

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

概要経済産業省が「労働者に対するリスキリングやスキルアップを通じて転職を支援する」目的で実施する取り組み。
条件を満たせば、受講料の最大70%(56万円)の給付が受けられる。
対象者・企業等と雇用契約を締結している在職者
・転職を検討している人
支給条件雇用主の変更を伴う転職を目指していること

ここでは、対象者や支給条件なども交え、給付金制度それぞれの特徴を詳しく解説します。

給付金とは
住民の生活や企業経営を支援するために支給される資金。有事への対策として支給される場合が多い。

補助金とは
国や自治体の政策目標実現に必要な事業者の取り組みをサポートするために給付される資金

なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。

かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度」とは、雇用の安定や就職の促進を図るため、国が働く人々の主体的なスキルアップやキャリア形成を目的に提供している制度です。厚生労働大臣が指定する教育訓練(プログラミングスクールが提供するコースなど)を修了すると、受講費用の20%(最大10万円)〜80%(最大64万円)にあたる金額が給付されます。

下表に、教育訓練給付制度の対象スクールと給付例をまとめました。

給付金名スクール名給付例
一般教育訓練給付金
(受講料最大20%OFF)
・侍エンジニア
・インターネットアカデミー
・KENスクール
・パソコンスクールISA
通常:29万7,000円→給付金利用時:23万7,600円
通常:40万3,040円→給付金利用時:32万2,432円
通常:22万4,400円→給付金利用時:17万9,520円
通常:22万円→給付金利用時:17万6,000円
特定一般教育訓練給付金
(※受講料最大40%OFF)
Winスクール通常:39万1,600円→給付金利用時:23万4,600円
専門実践教育訓練給付金
(※受講料最大80%OFF)
・テックブースト
・テックアカデミー
・キカガク
通常:42万2,400円→給付金利用時:12万6,720円
通常:54万7,800円→給付金利用時:19万9,200円
通常:79万2,000円→給付金利用時:23万7,600円

また、こども家庭庁は政府が取り組む「こども未来戦略(加速化プラン)」に基づき、ひとり親家庭に向けた給付制度も整備しています。その1つである「自立支援教育訓練給付金」は、条件を満たすシングルマザーやシングルファーザーに、受講費用の最大85%を給付する制度です。

さらに「高等職業訓練促進給付金」は、条件を満たすひとり親に対して受講期間(最大48ヶ月)にわたり月額10万円(市町村民税課税世帯は月額7万500円)が、最後の12ヶ月は月額14万円(市町村民税課税世帯は月額11万500円)が給付されます。

上記の給付金を活用すれば、スクール受講にかかる金銭的な負担を軽減可能です。まずは、自身が対象者であるか自治体などへ問い合わせを行うことをおすすめします。

対象者

教育訓練給付制度の対象者は次のとおりです。

  • 雇用保険に加入する在職者
  • 離職して1年以内の人

なお、雇用保険の主な加入要件「1週間の所定労働時間が20時間以上であること」および「31日以上の雇用見込みがあること」の2つです。つまり、1ヶ月以上にわたり一定時間働いている(働く見込みがある)人であれば、正社員だけではなくパートやアルバイト、派遣社員も対象に含まれます。

前述したとおり、教育訓練給付制度の目的は「働く人々の主体的なスキルアップやキャリア形成」です。そのため、現在の雇用形態を問わずスキルを身につけたい人向けの給付制度といえるでしょう。

支給条件

一般教育訓練給付金の支給条件チェック・早見表

教育訓練給付制度の支給条件は、制度の種類(一般教育訓練給付金/特定一般教育訓練給付金/専門実践教育訓練給付金)によって異なります。主な条件は下記のとおりです。

  • 雇用保険への加入状況および加入期間
  • 離職してからの期間
  • これまでの教育訓練給付受給状況 など

支給条件はやや複雑ですが、ハローワークで支給要件照会の手続きを行えば、給付が受けられるかどうかを調べてくれます。教育訓練給付金それぞれの特徴をより詳しく知りたい人は「教育訓練給付制度の種類」をご覧ください。

なおITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」とは、経済産業省が実施する、日本における労働人材の円滑化を促すことを目的とした制度です。個人(スクールの受講生)は、本事業に参画する企業から、無料で下記のサービスを受けられます。

  • キャリア相談
  • 転職支援

教育訓練給付制度とは異なり、プログラミングスクールなど参画企業に対する補助金制です。その制度の一環として、個人がリスキリングのための講座等を受講する際の負担軽減があり、受講料の最大70%(56万円)が支給される仕組みとなっています。

下記に、同制度の対象スクールと給付例をまとめました。

スクール名給付例
侍エンジニア通常:28万7,100円
給付金利用時:8万6,200円
アイデミー通常:32万7,800円
給付金利用時:9万8,340円
ポテパンキャンプ通常:44万円
給付金利用時:16万円

なお、次の記事では対象事業者を一覧にまとめつつ、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の特徴を詳しく解説しているので良ければ参考にしてください。

リスキリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業とは?活用条件や利点も紹介

対象者

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象者は次のとおりです。

  • 正社員
  • 契約社員
  • パート/アルバイト
  • 派遣社員

経営者や個人事業主をはじめ、フリーランスあるいは家内労働者など、企業と雇用契約を締結していない人は対象とならない点に注意しましょう。 

支給条件

リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の支給条件は次のとおりです。

  • キャリア相談対応の支援開始時に在職者(企業等と雇用契約を締結している)であること
  • 雇用主の変更を伴う転職を目指していること

下図はスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の流れをまとめたものです。

経済産業省
出典:経済産業省

1つ目の条件は、最初のステップである「キャリアプランについて相談」のスタート時点で、企業と雇用契約を結んでいる(仕事をしている)ことです。また、2つ目の条件として、雇用主の変更を伴う転職を目指していることが求められます。

つまり、現在企業で働いている人が転職を目指していれば、リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の給付を利用できるというわけです。

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

【受講料最大80%OFF】給付金対象のプログラミングスクールおすすめ18選

ここからは、給付金(専門実践教育訓練給付金・リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業)で受講費用が最大80%OFFになるおすすめのプログラミングスクールを18校紹介します。

なお、専門実践教育訓練給付金の申請手続き方法を詳しく知りたい人は、厚生労働省が発信している次の動画を参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

給付金の対象コース給付例
副業スタートコース通常時:29万7,000円~
給付金利用時:10万8,000円~
副業実践コース通常時:52万2,500円
給付金利用時:19万円
業務改善AI活用コース通常時:23万1,000円
給付金利用時:11万3,455円~
Webエンジニア転職保証コース通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
Webエンジニア転職コース通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
クラウドエンジニア転職保証コース通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
クラウドエンジニア転職コース通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
フリーランスコース通常時:92万4,000円~
給付金利用時:36万4,000円~
生成AI基礎実践コース通常時:19万8,000円
給付金利用時:7万2,000円
生成AIマーケティング実践コース通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
生成AI営業実践コース通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
データサイエンスコース通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
AIアプリコース通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
Webデザイナー転職コース通常時:31万2,000円~
給付金利用時:15万1,200円~
キャリアデザイン転職コース通常時:59万4,000円
給付金利用時:21万6,000円
デジタルスキル養成コース通常時:56万6,000円~
給付金利用時:20万5,818円~
Java資格対策コース通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~
LPIC資格対策コース通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~

卒業生の口コミ

口コミスライド(モーダル付き)

※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

20代 / 男性 / 会社員

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)(「Webアプリケーションコース」「AI基礎講座」など。)

★★★★★ 5.0/5.0

受講を始めた当初は、プログラミングに関する知識がまったくなく、授業についていけるか不安でしたが、講師の方々のサポートが非常に手厚く、基礎から一歩ずつ理解を深める…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

公式サイトで詳細を見る

侍エンジニアの特徴

侍エンジニアはどんなスクール?

カリキュラム外の実務に役立つスキルを教えてくれる、いつでも疑問や不安を相談できるなど、サポートの手厚さに定評があるオンラインプログラミングスクールです。
卒業生からは「いくつか受けたスクールのなかで、カウンセリングがとても丁寧に感じた」「ここなら安心して学べそうと感じた」など、「事前カウンセリングの印象が受講の決め手になった」と答えています。

他スクールにはない侍エンジニアならではの魅力は?

特にサポートが手厚い点は、侍エンジニアの魅力といえます。
受講後のアンケートでは「カウンセリング時の印象と変わらず、講師や学習コーチが優しく指導してくれた」「副業や転職活動への支援も丁寧だった」などと、多くの卒業生が答えています。

いくらから通える?

4週間17万3,000円(分割4,297円)から通えるよ。学生は通常の受講料から10%OFF。給付金を活用すれば、最大70〜80%OFFの受講料で学習可能
給付を受けるには条件があるので、カウンセリングで活用できる状況にあるか、相談してみると良いですよ。

どんなことが学べるの?

Webサービスやスマホアプリの開発・デザインも含めたLP制作・生成AIの活用法など、要望に応じてさまざまなスキルを磨ける内容が学習できる。
学習内容もカスタマイズできるので、学びたいことだけ集中的に時間が使えます。

受講スタイルは?

完全オンラインだから全国どこからでも学べるよ。通信環境とパソコンさえあれば、自宅で学習可能。レッスンはGoogle MeetやZoomなどのオンラインツールで行うよ。

どんな人が講師を担当してくれるの?

講師は現役のITエンジニアやWebデザイナーが担当します。営業に勤しむ受講生には営業経験者が、副業や独立を見据えている人には現役フリーランスなど、事前カウンセリングを通じて把握した受講生の理想等を考慮し、相性の良い講師を担当に選定します。
「同性が良い」「できるだけ◯◯な講師が良い」など、要望にも可能な限り答えてくれるようです。

レッスンはある?

週に1回(60分)、現役エンジニアの講師がオンラインでレッスンをしてくれる。1対1の個別レッスンだから、わからないことも気軽に相談できるよ。
受講開始から卒業まで同じ講師がレッスンを担当。必要に応じて担当講師は変えられるので「相性が合わなかったらどうしよう...」といった心配はいりません

受講中はどんなサポートが受けられるの?

学習面は前述した定期レッスンに加え、レッスン外の時間でもオンラインチャットにて、担当講師へ直接疑問点を質問できます。講師に聞きづらい悩みや今後のキャリアなどは、別途サポートを担当してくれるコンサルタントに相談可能です。

就職・転職実績はある?

卒業生の転職成功率は99%を誇ります。履歴書/職務経歴書の作成から添削、求人案内・面接対策まで、IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーが内定獲得まで就業活動をサポートしてくれます。
内定が獲得できなければ、受講料を全額返金してくれる「転職保証制度(※)」も活用できるので、安心して就業活動に臨めます。
※活用には年齢などの条件あり

副業やフリーランスへの支援はある?

副業での収入獲得やフリーランスへの独立を見据え、支援が受けられます。現役のフリーランス講師が案件の獲得から仕事の進め方・納品までを一貫サポートしてくれます。
受講期間中は実際の案件に何度でも挑戦できるので、収入獲得に直結するスキルを習得可能です。

働ながら通えるか不安...

侍エンジニアには仕事と学習を両立し、卒業した社会人の方が数多くいます。オンライン受講のため、自宅やカフェなど場所を選ばず、仕事終わりでも学習が進めやすいです。教材はスマホやPCからいつでも閲覧可能。通勤時間や休憩時間など、ちょっとしたすきま時間を活用して学習が進められます。
学習時間が確保できれば、働きながらでも無理なくスクールに通うことができますよ。

通うのに何か必要なものはある?

インターネットへ接続できる環境とパソコンさえあれば、スムーズに学習できます。レッスンはGoogle MeetやZoomなどのオンラインビデオツールを利用するため、必要に応じてダウンロードが必要なケースもあります。

受講終了後のアフターサポートみたいなのってある?

レッスンで使用した教材の閲覧や就業・副業サポートなど、侍エンジニアでは受講期間が終了した後も、受講中と同様のサポートが受けられます
卒業生が集うオンラインコミュニティも活発。同じ苦楽を経験した仲間と交流しつながりを深められるだけでなく、副業やフリーランスについての有益な情報収集の場として活用している卒業生もいます。

公式サイトで詳細を見る
侍エンジニアの詳細&コース料金
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績5万名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:1回60分~
頻度:週に1回~
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語
フレームワーク
HTML/CSS,JavaScript
Python,Wordpress,Ruby
PHP,Java,Flutter,C++,C#
Swift,Unity,Docker,Git など
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(回答率100%)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・(上記で記載している)就職/転職サポート
・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能)
・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能)
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中
・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2~60回から選択可能

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

通常コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング教養コース4週間~通常:17万3,000円~
学生:16万5,600円~
4,297円~
オーダーメイドコース4週間~通常:39万7,000円~
学生:36万7,200円~
9,859円~
生成AI業務自動化コース(Dify x Python)16週間通常:49万8,000円
学生:45万8,100円
2万0,750円~
生成AI ×WEB副業コース(Dify x Python)24週間通常:63万8,000円
学生:58万4,100円
2万6,583円~

給付金コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
副業スタートコース12週間通常時:29万7,000円~
給付金利用時:10万8,000円~
7,376円~
副業実践コース18週間通常時:52万2,500円
給付金利用時:19万円
1万2,976円~
業務改善AI活用コース8/12週間通常時:23万1,000円
給付金利用時:11万3,455円~
5,737円~
Webエンジニア転職保証コース16/24/36週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
2万6,208円~
Webエンジニア転職コース16/24/36週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
クラウドエンジニア転職保証コース16/24/36週間通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
1万9,525円~
クラウドエンジニア転職コース16/24/36週間通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
1万1,867円~
フリーランスコース24/36/48週間通常時:92万4,000円~
給付金利用時:36万4,000円~
2万2,946円~
生成AI基礎実践コース4週間通常時:19万8,000円
給付金利用時:7万2,000円
4,917円~
生成AIマーケティング実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
生成AI営業実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
データサイエンスコース16/24週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
AIアプリコース16/24週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
Webデザイナー転職コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:15万1,200円~
7,748円~
キャリアデザイン転職コース12週間通常時:59万4,000円
給付金利用時:21万6,000円
1万4,751円~
デジタルスキル養成コース24/36週間通常時:56万6,000円~
給付金利用時:20万5,818円~
1万4,056円~
Java資格対策コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~
7,748円~
LPIC資格対策コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~
7,748円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。

キカガク

キカガク
給付金の対象コース給付例
長期コース通常時:79万2,000円
給付金適用時:15万8,400円
DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース通常時:79万2,000円
給付金適用時:15万8,400円

キカガクは、データサイエンスやAIプログラミングを中心としたオンラインスクールです。個人受講者だけでなく、大企業を含め600社以上で研修を実施しており、東京大学等の国内大学にも講師を派遣するなどわかりやすさに定評があります。

受講料70%OFFの対象は「DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース」と「長期コース」の2つです。

DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースは、Webの基礎やPythonをはじめとして機械学習やデータサイエンスなどの知識を学べます。コース修了時には、AIを活用したアプリケーションを1人で企画および開発できる力が身につく点が特徴です。

キカガク

一方で長期コースは、キカガクが提供している130時間以上の動画や1,500以上の演習を学び放題となっています。視聴期間は無制限であり、今後追加されるコースも対象となっているため卒業後もお得に学び続けられるでしょう。

侍エンジニア編集部の見解

転職サービスを運営する提携先の「doda」から就業支援が受けられるのも、キカガクの魅力です!

主な学習サポートは次のとおりです。

  • 講師に質問し放題のチャット
  • 講師との定期的な個別メンタリング
  • 卒業生コミュニティ

学習や就職および転職に関する悩みはもちろん、仲間との交流なども行える点が魅力といえます。

公式サイトで詳細を見る
キカガクの詳細&コース料金
運営会社株式会社キカガク
実績・大手企業など600社以上との取引
・累計受講者数6万名以上
・東京大学など国内大学への講義提供
受講形式オンライン
担当講師大企業で多くの登壇実績のあるプロの講師
対応時間要お問い合わせ
レッスン外での学習サポート・講師によるリアルタイムのマンツーマンサポート
・同期受講生との交流で学習意欲を維持
・卒業後も教材は無期限で視聴可能
就職/転職支援IT専門のキャリアアドバイザーが担当
卒業後も転職支援サービスが継続
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
特典
お得な制度
・厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」
・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
アクセス完全オンライン
備考・卒業後も永久にコンテンツ見放題
・今後追加されるコースの視聴も全て無料

次の表に、キカガクのコース料金をまとめました。

コース名AI人材育成コース
受講期間6/8ヶ月
一括料金通常時:79万2,000円
給付金適用時:15万8,400円
分割料金13万2,000円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)

ウズウズカレッジ
給付金の対象コース給付例
Javaコース通常:26万4,000円
給付金適用時:9万6,000円
CCNAコース通常:13万2,000円
給付金適用時:4万8,000円

卒業生の口コミ

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

20代 / 女性 / 会社員

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)(CCNA)

★★★★★ 1.6/5.0

受講してみて感じたのは、講師の質が全体的に低いという点です。授業内容に対して講師から積極的なサポートや働きかけがあるわけではなく、基本的に生徒側から質問や行動を…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

若者向け就職エージェントの「UZUZ」が運営するUZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)は、学習から就業活動を一連の流れで支援するプログラミングスクールです。未経験からのITエンジニア就業を見据えたサポートに強みがあります。

複数人で学習する場合、わからないことが聞きづらいケースや、周りと学習ペースをあわせなければなりません。しかし、ウズウズカレッジでは担任講師が個別で学習をサポートしてくれるため、勉強のペースや自身の能力に適したレベルで学習を進められます。

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)

なお、受講料が70%OFFになるのは下記の3コースです。

  • Javaコース
  • CCNAコース
  • LinuCコース

JavaコースではITエンジニアへの就業を見据え、Javaプログラミングの習得を目指します。学習と並行しながら、就業支援を受けるのもできますよ。

侍エンジニア編集部の見解

過去問をもとに作成された練習問題でJava資格の試験対策ができるのも、ウズウズカレッジの魅力です!

公式サイトで詳細を見る
ウズウズカレッジの詳細&コース料金
運営会社株式会社UZUZCOLLEGE
実績・受講者数10万名以上
・就職定着率97%以上
・利用満足度4.4/5.0以上
受講形式オンライン
・eラーニング/個別指導
担当講師現役エンジニア/エンジニア経験者
対応時間平日10~18時
特典
お得な制度
経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
アクセス※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。
新宿キャンパス
東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿 3階
備考・期限なしの就業サポートあり
・違約金なし
・分割料金は要お問い合わせ
・各コースの受講料は給付金の活用で70%キャッシュバック(条件あり)

次の表に、ウズウズカレッジの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金
CCNA
コース
16週間通常:13万2,000円
給付金適用時:4万8,000円
LinuC
コース
16週間通常:13万2,000円
給付金適用時:4万8,000円
Java
コース
24週間通常:26万4,000円
給付金適用時:9万6,000円

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込み価格を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。

LINEヤフーテックアカデミー

LINEヤフーテックアカデミー
給付金の対象コース給付例
エンジニア転職保証コース通常:55万円
給付金利用時:20万円
はじめてのWebアプリ開発コース通常:27万5,000円
給付金適用時:15万円

LINEヤフーテックアカデミーは、LINEヤフーと後ほど紹介するテックアカデミーが合同設立したオンラインスクールです。目的に応じて、下記の2つから好きなコースを選び、学習を進めます。

コース名詳細
エンジニア転職保証コースWebエンジニアへの就職・転職を目指すコース
はじめてのWebアプリ開発コース現職活用やスキル習得のため、未経験からWebアプリの基礎知識と開発スキルの習得を目指すコース

現役エンジニア講師が担当する下記のサポートを活用しながら学習できるため、未経験からでも不安なくスキル習得に励めます。

  • 週2回(1回25分)のオンラインメンタリング
  • オンラインのチャットサポート(質問から24時間以内に返信
LINEヤフーテックアカデミー

未経験からのスキル習得はもちろん、Webエンジニア転職を目指す人におすすめのプログラミングスクールです。

公式サイトで詳細を見る
LINEヤフーテックアカデミーの詳細&コース料金
運営会社LINEヤフー株式会社
キラメックス株式会社
実績・受講生の84%以上が未経験からスタート
・修了率91%以上
・メンターの満足度4.7点(5点中)
・Canonやラクスパートナーズなどの企業を就業先として紹介
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア(パーソナルメンターとして25分/週2回のメンタリングを実施)
時間:1回25分
頻度:週2回
形式:オンラインによる自習
学べる言語/フレームワークHTML/CSS、Java、SQL、Spring Boot
Docker、UNIX/Linux など
対応時間・オンラインチャットサポート:質問から24時間以内に返信
・オンラインのメンター相談室:毎日19~23時
レッスン外での学習サポート・オンラインでのチャットサポート
・オンライン相談室でのリモートサポート
就職/転職支援自己分析サポート、履歴書/職務経歴書の添削、面接対策など
副業/フリーランスへの独立支援要お問い合わせ
卒業後のサポート要お問い合わせ
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業
アクセス完全オンライン
備考転職保証制度あり

次の表に、LINEヤフーテックアカデミーの各コース料金をまとめました。

コース名受講期間一括料金分割料金
はじめての
Webアプリ
開発コース
8週間~通常:27万5,000円
給付金適用時:15万円
1万1,459円~
エンジニア
転職保証コース
16週間通常:55万円
給付金適用時:20万円
2万2,917円~
ChatGPTの
基礎・応用コース
2週間3万3,000円~要お問い合わせ

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。

RUNTEQ(ランテック)

ランテック

ランテックの特徴をスライドでチェックする(縦にスクロールしてください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
Webライター8年目。IT企業でPM(プロジェクトマネージャー)として複数プロジェクトの管理を行う傍ら、2017年からWebライター活動を開始。IT分野を中心に、オウンドメディアの記事執筆を担当。2021年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、現役エンジニアならではの視点を意識し、読者に有益な情報提供を心掛けています。
【専門分野】
Web開発/プロジェクトマネジメント
【保有資格】
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
AWS Certified Developer - Associate認定

目次