オンラインで学ぶ!プログラミングスクールおすすめ18選【特徴&口コミまとめ】

今回紹介するおすすめスクール早見表

スクロールできます
スクール名おすすめ度分割払い給付金
割引
目的支援レッスン質問/相談
サポート
卒業後の
サポート
受講期間一括料金
(分割)
特徴実績担当講師受講形式

\初学者に人気/
公式サイト
無料相談
5.0  4,297円~最大
80%OFF
転職保証
副業支援
独立支援
4週間~17万3,000円~
(4,297円~)
給付金(受講料が最大80%OFF)+
就業/副業支援を受けつつ
未経験からITエンジニアが目指せる
・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・受講生の転職成功率99%
現役エンジニアオンライン

公式サイト
無料相談
4.72万6,400円~9ヶ月55万円
(2万6,400円~)
Railsエンジニアの育成に
特化したカリキュラム
・Web系開発企業への内定率98%
・受講生満足度100%
現役エンジニアオンライン

公式サイト
無料相談
4.71万4,300円~副業支援1ヶ月~34万3,200円~
(1万4,300円~)
疑問点を5分以内に
質問できる体制
・転職希望者の転職率100%
・450名以上の受講生
現役エンジニア教室/オンライン

公式サイト
無料相談
4.71万9,600円~10週間~65万7,800円~
(1万9,600円~)
600時間もの授業内容が
凝縮された実践型カリキュラム
・転職成功者3,200人以上
・転職成功率99%
プロ講師教室/オンライン

公式サイト
無料相談
4.51万円~副業支援
独立支援
3ヶ月~32万9,120円~
(1万円~)
エンジニア人材の紹介サービス
BrandingEngineerが運営
96%の受講生が
カリキュラムを完遂
現役エンジニア教室/オンライン

公式サイト
無料相談
4.51万4,900円~ 転職保証
副業支援
独立支援
4週間~16万9,800円~
( 1万4,900円~)
キャリアプランや
目的に合わせた3つのコース
・転職成功率98%
・離職率1%
専属コーチオンライン

公式サイト
無料相談
4.5 1万496円~転職保証
副業支援
独立支援
4週間~25万1,900円~
(約1万496円~)
1回30分、週2回の受講で
コツコツ学習を進められる
転職後の平均年収21万円UP現役エンジニアオンライン

公式サイト
無料相談
4.01万3,900円~5ヶ月44万円
(1万3,900円~)
Web系開発企業への転職に強み・Web系開発企業への内定率100%
・転職サポートの満足度100%
現役エンジニアオンライン

公式サイト
受講予約
4.02万750円~副業支援
独立支援
16週間49万8,000円~
(2万750円~)
現場で稼げる
エンジニアの育成にこだわり
多数の受講生が
転職/案件獲得に成功
現役エンジニアオンライン

公式サイト
無料相談
4.06,300円~1ヶ月~22万8,800円
(6,300円~)
Web制作会社が母体の
Web専門スクール
3万人以上の卒業生を輩出母体Web制作会社の
担当スタッフ
教室/オンライン

公式サイト
無料相談
3.56ヶ月~26万4,000円~
(要お問い合わせ)
完全eラーニング形式+動画教材で
学習を進められる
・累計受講者数5万人以上
・利用満足度4.4/5.0
・就職定着率97%以上
現役エンジニア
エンジニア経験者
教室/オンライン

公式サイト
無料相談
3.53ヶ月~32万7,800円~
(要お問い合わせ)
AIプログラミングに特化した
オンラインスクール
要お問い合わせ厳正な選考を通過し、
研修を受けた講師
オンライン

公式サイト
無料相談
3.57,269円~副業支援
独立支援
10ヶ月79万7,800円
(7,269円~)
Webエンジニアに
特化したカリキュラム
Web系企業を中心に
多数の転職実績あり
専任講師教室/オンライン

公式サイト
説明会予約
3.57,700円~副業支援6ヶ月~58万8,500円
(7,700円~)
質の高い動画授業が
特徴のスクール
・就職率90.9%
・修了生9万6,076名以上
現役エンジニア
現役クリエイター
教室/オンライン
Winスクール
公式サイト
無料相談
3.0 2万5,000円~3ヶ月~30万300円~
(2万5,000円~)
年間1万7,000人が受講する
全国展開スクール
・パソコン資格一発合格率99%
・就職率96%
年間1万7,000人以上を
指導する講師
教室/オンライン

公式サイト
無料相談
3.02万20円~副業支援
独立支援
3ヶ月~42万9,000円~
(2万20円~)
フリーランスエンジニアの育成に
特化したカリキュラム
・学習継続率97%
・総合満足度95%
現役エンジニアオンライン

公式サイト
無料相談
3.0 9,400円~副業支援2ヶ月~19万8,000円~
(9,400円~)
独自選考を突破した
質の高い講師が在籍
・累計受講者数5万名以上
・レッスン満足度97.4%
現役エンジニアオンライン
3.02025年7月時点、本スクールならびに
運営会社は臨時休業しています。

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
総額表示義務化により、本記事で掲載している料金は(2025年8月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。
・過去1ヶ月における入会検討者数はサービスサイトへの訪問者を対象に、GoogleAnalytics・弊社独自の計測システムで集計した数値をもとに算出しています。

どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。

ITエンジニアへの就業を目指すなら

ITエンジニアへの就職または転職を目指す人は、侍エンジニアの「Webエンジニア転職保証コース」がおすすめです。

給付金の活用で受講料が最大80%OFFになる「Webエンジニア転職保証コース」では、就業支援を受けつつWebエンジニアに必要なフロントエンドからサーバーサイドまでの幅広いスキルを習得可能です。

万が一、就業活動で内定が獲得できなくとも受講料が全額返金されるため、金銭的な負担を負う心配なくWebエンジニアへの就職・転職が目指せます。

未経験から就職・転職できるか不安な人でも、安心してITエンジニアが目指せるおすすめのプログラミングスクールです。

公式サイトで詳細を見る

副業での収入獲得を目指すなら

副業での収入獲得を見据えたプログラミングスキルの習得を目指すなら、侍エンジニアの「副業スタートコース」がおすすめです。

副業スタートコースでは、月5~10万円の収入獲得を目標に12週間で、実案件の応募から納品までを一通り経験できます。

受講期間内であれば何度でも実案件に挑戦できるほか、専属のインストラクターから取り組んだ案件へのフィードバックももらえるため、副業収入の獲得に直結するスキルが習得可能です。

侍エンジニアなら、未経験からでも安心して副業での収入獲得を見据えたスキルが身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

フリーランスへの独立を目指すなら

フリーランスエンジニアへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。

フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。

未経験からでも独立が目指せるよう、現役エンジニアとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。フリーランスエンジニアに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。

公式サイトで詳細を見る

この記事では、おすすめのオンラインプログラミングスクールを紹介します。

どこでも自由に働けるスキルを身に付けたい
転職や就職を有利に進められるスキルがほしい

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

感染症の流行でオンライン授業を進める教育現場が増えたこともあり、最近ではオンラインで受講できるプログラミングスクールも増えています。

自宅や職場・大学近くのスクールを探さずとも、自宅やカフェなどの好きな場所・時間で学べるオンラインスクールは利便性の高さが大きな特徴です。

ただ、2024年時点で67校以上とプログラミングスクールは数多くあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

2024年版プログラミングスクールカオスマップ

※上記のカオスマップはPR TIMESにも掲載されています。

実績や身につけられるスキル、学習へのサポート内容など、詳細を確認せずにスクールを選べば「他のところにすればよかった…」と後悔しかねません。

そこで、この記事では下記5つのトピックについて紹介します。プログラミングスクールのオンライン受講を検討されている人はぜひ参考にしてください。

2024年に最も選ばれた
オンラインプログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているオンラインプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる


キカガク

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる


ランテック

RUNTEQ

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

2024年に最も選ばれた
オンライン
プログラミングスクールTOP3

本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているオンラインプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております

  • 給付金利用で受講料最大80%OFF
  • 未経験者の転職成功率99%  
  • 目的に応じてカリキュラムを作成

侍エンジニアの詳細をみる

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております

  • 話題のAIに特化したカリキュラム 
  • AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
  • AI系の資格を取得できる 

キカガクの詳細をみる

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております

  • 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
  • ハイレベルなポートフォリオを作成
  • 現場で運用する自走力が身につく 

RUNTEQの詳細をみる

本記事を音声で聴く

目次

オンラインプログラミングスクールの選び方

一見するとオンラインプログラミングスクールは同じような特徴ばかりですが、それぞれが独自の取り組みを行っています。

そのため、目的のスキルを習得し理想の収入を獲得するには、あなたの目的にあうスクール選びが不可欠です。そこではじめに、オンラインスクールを選ぶポイントを6つにまとめて紹介します。

なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。

かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。

スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。

ちなみに、弊社がプログラミングスクールの受講生・卒業生に「スクールの選び方」を調査したところ、次のような項目が回答にあがりました。自身に適したスクールが選べるよう、参考にしてください。

プログラミングスクールを選ぶ際に重視したこと
スクールを選ぶ際に重視したこと34%:目的の学習内容やスキルが習得できるか
23%:(給付金や割引制度等の活用有無を含む)費用・料金の安さ
20%:受講形式(教室への通学かオンラインか)
12%:指導形式(個別か集団指導か)
4%:レッスンの有無やその頻度・回数
3%:受講生/卒業生からの評判・口コミ
2%:自習時の質問対応時間の長さ
2%:(就業や副業・独立などの)目的実現へのサポート内容

調査概要:プログラミングスクール卒業者への意識調査
調査期間:2023/11/3~2023/11/17
対象者:プログラミングスクールの卒業生100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES

選び方1:目的の実現に適したコースがあるか

各スクールが提供するコースを比較し、目的の実現に適したところを選びましょう。

プログラミングスクールに通う以上、次のような目的があるはずです。

  • ITエンジニアへの就職や転職
  • 副業での収入獲得
  • フリーランスエンジニアへの独立
  • 昇進や昇給を見据えたスキルアップ

上記の目的が実現しやすいよう、各スクールではそれぞれの目的実現に特化したコースを提供しています。

目的スクール(コース名)
ITエンジニアへの就職/転職・侍エンジニア(転職保証コース)
・TechAcademy(エンジニア転職保証コース)
・DMM WEBCAMP(エンジニア転職)
副業での収入獲得・侍エンジニア(副業スタートコース)
・RaiseTech(WordPress副業コース)
・TECH I.S.(副業コース)
フリーランスエンジニアへの独立・侍エンジニア(フリーランスコース)
・tech boost(ブーストコース)
・COACHTECH(単一コースのみ)

目的の実現に最適なコースがあるかを確認しないままスクールを選んでしまうと「フリーランスエンジニアを目指していたいのに、副業レベルのプログラミングスキルしか習得できなかった」といったミスマッチが起こりやすくなります。

あらかじめコースを確認しておけば、目的実現に向けてスキルや知識を効率的に習得可能です。

自身がスクールに通う目的を明確にしたうえで、その目的実現を支援してくれるスクールを選びましょう。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

プログラミングスクールによって、得意とされるな分野や得意なプログラミング言語があります。自分のやりたいことと合致するものを選びましょう。 また、無料体験や無料のヒアリングなどで自分のやりたいことをしっかりと伝えて、それに合わせたコースがあるか確認しましょう。一番良いのはオリジナルのカリキュラムを作ってくれるスクールです。

選び方2:分割払いが可能なスクールか

プログラミングスクールの選び方:分割払いが可能なスクールか

各スクールの料金および支払い方法を確認し、分割払いが可能なところを選びましょう。

プログラミングスクールを受講するには、数十万円単位のまとまった資金が必要です。ただ、一括で支払うのが厳しいことから、スクールへの受講を躊躇している人もいますよね。受講料を用意するため、仕事を増やし体を壊しては本末転倒です。

受講料の分割支払いに対応しているスクールであれば、月々の支払い額をおさえながらプログラミングスクールで学べます。

スクール名分割料金
侍エンジニア4,098円~
INTERNET ACADEMY5,500円~
TECH CAMP1万9,600円~

また、スクールによっては下記のようにお得な割引や特典を提供しているところもあります。下記は侍エンジニアが提供している割引・特典です。

  • 対象コースが最大80%OFFで受講可能
  • 厚生労働省 一般教育訓練給付金制度(コース受講料が最大20%OFF)
  • 転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
  • 学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
  • 小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
  • 女性の方は全コースを5%OFFで受講可能
  • シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
  • 障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
  • 50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能

割引や特典があるスクールを選べば、さらに支払い額を軽減可能です。受講費用はもちろん、分割払いの対応有無や割引・特典を確認し、無理なく通えるスクールを選びましょう。

選び方3:レッスン内外での学習サポートは充実しているか

各スクールの学習サポートを確認し、レッスン内外でのサポートが充実したところを選びましょう。

下記のとおり、スクールごとでレッスン内外における学習サポートの内容は異なります。

レッスンの有無レッスンの形式レッスン
頻度/時間
レッスン外での
サポート内容
レッスン内外の
対応時間
侍エンジニアあり現役エンジニアとのマンツーマンレッスン週に1回/60分・Q&A掲示板(回答率100%)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能
8~22時
Win
スクール
あり少人数制の個別指導週に2回/90分要お問い合わせ要お問い合わせ
Aidemyなしテキスト及び動画を利用した自学形式・チャットツールによる質問対応(24時間以内に返信)
・講師による課題や成果物のレビュー
・講師に何でもきけるオンラインカウンセリング
・火~金 17~22時
・土~月 12~22時

掲示板やオンラインチャットなどレッスン外に質問や相談ができないと、学習が行き詰まるリスクが高くなります。そのため、効率よく学習を進めるには、レッスン外での学習サポートも欠かせません。

あらかじめレッスン内外の学習サポート内容を確認しておけば、効率的に学べるスクールであるかを判断できます。

プログラミング学習で挫折せずに学習を進めるためにも、レッスン内外での学習サポート内容をチェックするようにしましょう。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

決められた時間を有意義に使うために、やりたいことや聞きたいことを前もって聞けるようなチャットやインストラクターへの連絡ができる仕組みがあるところがBEST。

選び方4:卒業後のサポートがあるか

各スクールが提供する卒業後のサポート内容を比較し、コース修了後も支援が受けられるところを選びましょう。

プログラミングスクールのなかには卒業後のサポートを提供していないところもあります。また、スクールごとで卒業後のサポート内容は異なります。

卒業後のサポート内容
侍エンジニア・レッスンで使用した教材の閲覧
・質問掲示板の利用
・就業サポート
・受講生/卒業生交流会への参加 など
※すべて無料
RaiseTech・チャットや通話による無制限の質疑応答
・補講実施や動画教材の提供
・スクール代表との個人面談
・受講生コミュニティへの参加
・案件獲得 など
Code Village・転職活動支援
・Phase4の実践開発演習
・Phase3までの全ての教材閲覧権限
・コミュニティの利用 など

卒業後のサポートがなくスクールの受講期間内に目的実現ができなかった場合、自分1人で転職活動や案件獲得を進める必要があります。ただ、プログラミングスキルやIT業界の知識がない状態だと、転職活動や案件獲得を実現するのは難しいといわざるを得ません。

卒業後のサポートが充実したプログラミングスクールであれば、卒業後も手厚いサポートを期待できます。その結果、1人ひとりの目的を実現できる可能性を高められます

将来の夢を最短距離で実現するためにも、卒業後のサポートが充実したスクールであるかをあらかじめ確認することが重要です。

選び方5:卒業生からの評判・口コミは良いか

プログラミングスクールの選び方:卒業生からの評判・口コミは良いか

各スクールの口コミを確認し、卒業生からの評判がよいところを選びましょう。

プログラミングスクールの公式サイトをチェックし、情報を集めることは重要です。ただし、実際にプログラミングスクールで学んだ経験をもつ受講生や卒業生の貴重な感想も、確認しておくべき貴重な情報といえます。

評判や口コミは、スクールが運営するWebメディアやTwitterなどのSNS、または口コミサイトなどで確認可能です。

SNSex Twitter
プログラミングスクールの口コミサイトex プロリア
プログラミングスクールが運営するWebメディアex 侍エンジニアブログ「卒業生の声

なお、口コミを確認するときの注意点としては、すべての情報をうのみにしないという点です。

プログラミングスクールに対する感想は人によって異なります。そのため「悪い口コミを見つけたから、このスクールは対象外」と判断するのではなく、あくまでも「自分にとって良いか悪いか」で判断するとよいでしょう。

選び方6:カウンセリング/体験授業の印象は良いか

ここまで解説したポイントを踏まえ、気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングや体験授業を受けましょう。

なかには、公式サイトへ明記されている内容以外で気になることや疑問点を解決したい人もいますよね。また「スクールに通えば本当にプログラミングスキルが身につくのか」「ITエンジニアへの転職や副業での収入獲得が実現できるのか」などといった不安を相談したい人もいるはず。

上記のような疑問や不安を抱える人に向け、多くのプログラミングスクールでは無料で受けられるカウンセリングや体験授業を開催しています。気になるところを2~3校に絞り、各スクールのカウンセリングや体験授業を受けることで、自分にあうかを判断しやすくなるからです。

侍エンジニアの無料カウンセリング
侍エンジニアの主な無料カウンセリング内容
プログラミングスクールの無料カウンセリング内容例(侍エンジニア

まさに「百聞は一見に如かず」。各スクールのカウンセリングで感じた印象を比べつつ、最終的には自分が感じた印象で通うスクールを決めると良いですよ。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

「スクールで学んで何ができるのか?」「何をしたいからスクールで学ぶのか?」 悩みますよね。まずはプログラミングスクールに気軽に相談してみるのがオススメです。

なお、下の記事ではそもそもプログラミングスクールの無料カウンセリングとは何なのか、その特徴を受ける利点や活用してわかることも交え詳しく解説しているので、良ければ参考にしてください。

プログラミングスクールの無料カウンセリングとは?受けるべき理由も紹介

また、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点で解説しているので、あわせて参考にしてください。

卒業生に聞いたプログラミングスクールの選び方!7つの基準を徹底解説

オンラインプログラミングスクールおすすめ18選【現役エンジニア監修】

ここからは、おすすめのオンラインプログラミングスクール18校を紹介します。

※各スクール名をタップすると、紹介欄に移動できます。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

卒業生の口コミ

口コミスライド(モーダル付き)

※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。

※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。

30代 / 女性 / フリーランス

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)(フリーランスコース)

★★★★★ 4.2/5.0

【受講前】 転職やスキルアップを真剣に考えていた時、シングルマザー割引制度があったことが大きな後押しになりました。さらに、完全マンツーマンで現役エンジニアから直…

本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。

こんな人におすすめ
  • 限られた期間で着実にスキルを身につけたい人
  • できるだけかかる費用をおさえたい人
  • サポートの手厚さを重視する人

侍エンジニアの特徴

侍エンジニアはどんなスクール?

カリキュラム外の実務に役立つスキルを教えてくれる、いつでも疑問や不安を相談できるなど、サポートの手厚さに定評があるオンラインスクールです。
卒業生からは「いくつか受けたスクールのなかで、カウンセリングがとても丁寧に感じた」「ここなら安心して学べそうと感じた」など、「事前カウンセリングの印象が受講の決め手になった」と答えています。

他スクールにはない侍エンジニアならではの魅力は?

特にサポートが手厚い点は、侍エンジニアの魅力といえます。
受講後のアンケートでは「カウンセリング時の印象と変わらず、講師や学習コーチが優しく指導してくれた」「副業や転職活動への支援も丁寧だった」などと、多くの卒業生が答えています。

いくらから通える?

4週間17万3,000円(分割4,297円)から通えるよ。学生は通常の受講料から10%OFF。給付金を活用すれば、最大70〜80%OFFの受講料で学習可能
給付を受けるには条件があるので、カウンセリングで活用できる状況にあるか、相談してみると良いですよ。

どんなことが学べるの?

Webサービスやスマホアプリの開発・デザインも含めたLP制作・生成AIの活用法など、要望に応じてさまざまなスキルを磨ける内容が学習できる。
学習内容もカスタマイズできるので、学びたいことだけ集中的に時間が使えます。

受講スタイルは?

完全オンラインだから全国どこからでも学べるよ。通信環境とパソコンさえあれば、自宅で学習可能。レッスンはGoogle MeetやZoomなどのオンラインツールで行うよ。

どんな人が講師を担当してくれるの?

講師は現役のITエンジニアやWebデザイナーが担当します。営業に勤しむ受講生には営業経験者が、副業や独立を見据えている人には現役フリーランスなど、事前カウンセリングを通じて把握した受講生の理想等を考慮し、相性の良い講師を担当に選定します。
「同性が良い」「できるだけ◯◯な講師が良い」など、要望にも可能な限り答えてくれるようです。

レッスンはある?

週に1回(60分)、現役エンジニアの講師がオンラインでレッスンをしてくれる。1対1の個別レッスンだから、わからないことも気軽に相談できるよ。
受講開始から卒業まで同じ講師がレッスンを担当。必要に応じて担当講師は変えられるので「相性が合わなかったらどうしよう...」といった心配はいりません

受講中はどんなサポートが受けられるの?

学習面は前述した定期レッスンに加え、レッスン外の時間でもオンラインチャットにて、担当講師へ直接疑問点を質問できます。講師に聞きづらい悩みや今後のキャリアなどは、別途サポートを担当してくれるコンサルタントに相談可能です。

就職・転職実績はある?

卒業生の転職成功率は99%を誇ります。履歴書/職務経歴書の作成から添削、求人案内・面接対策まで、IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーが内定獲得まで就業活動をサポートしてくれます。
内定が獲得できなければ、受講料を全額返金してくれる「転職保証制度(※)」も活用できるので、安心して就業活動に臨めます。
※活用には年齢などの条件あり

副業やフリーランスへの支援はある?

副業での収入獲得やフリーランスへの独立を見据え、支援が受けられます。現役のフリーランス講師が案件の獲得から仕事の進め方・納品までを一貫サポートしてくれます。
受講期間中は実際の案件に何度でも挑戦できるので、収入獲得に直結するスキルを習得可能です。

働ながら通えるか不安...

侍エンジニアには仕事と学習を両立し、卒業した社会人の方が数多くいます。オンライン受講のため、自宅やカフェなど場所を選ばず、仕事終わりでも学習が進めやすいです。教材はスマホやPCからいつでも閲覧可能。通勤時間や休憩時間など、ちょっとしたすきま時間を活用して学習が進められます。
学習時間が確保できれば、働きながらでも無理なくスクールに通うことができますよ。

通うのに何か必要なものはある?

インターネットへ接続できる環境とパソコンさえあれば、スムーズに学習できます。レッスンはGoogle MeetやZoomなどのオンラインビデオツールを利用するため、必要に応じてダウンロードが必要なケースもあります。

受講終了後のアフターサポートみたいなのってある?

レッスンで使用した教材の閲覧や就業・副業サポートなど、侍エンジニアでは受講期間が終了した後も、受講中と同様のサポートが受けられます
卒業生が集うオンラインコミュニティも活発。同じ苦楽を経験した仲間と交流しつながりを深められるだけでなく、副業やフリーランスについての有益な情報収集の場として活用している卒業生もいます。

侍エンジニアの詳細&コース料金
運営会社株式会社SAMURAI
実績・累計指導実績4万5,000名以上
・受講生の学習完了率98%
・無料カウンセリングの満足度98%
・受講生の転職成功率99%
・転職成功後の平均年収65万円UP
・転職成功後の離職率3%
受講形式オンライン
レッスン詳細担当講師:現役エンジニア
時間:1回60分~
頻度:週に1回~
形式:マンツーマンレッスン
学べる言語
フレームワーク
HTML/CSS,JavaScript
Python,Wordpress,Ruby
PHP,Java,Flutter,C++,C#
Swift,Unity,Docker,Git など
対応時間全日8~22時
レッスン外での学習サポート・Q&A掲示板(回答率100%)
・オンラインチャットで担当講師に質問可能
・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など
就職/転職支援IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート
(履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など)
副業/フリーランスへの独立支援・受講期間中に実案件を実践可能
・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート
卒業後のサポート・(上記で記載している)就職/転職サポート
・教材の閲覧/利用
・質問掲示板の閲覧
・受講生コミュニティ/イベントへの参加
・案件獲得サポート など
輩出した卒業生卒業生のインタビュー記事はこちら
特典
お得な制度
・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能)
・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能)
・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース)
・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能)
・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能
・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能
・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能
・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能
アクセス完全オンライン
備考・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中
・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能
・分割回数:2~60回から選択可能

次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。

通常コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
プログラミング教養コース4週間~通常:17万3,000円~
学生:16万5,600円~
4,297円~
オーダーメイドコース4週間~通常:39万7,000円~
学生:36万7,200円~
9,859円~
生成AI業務自動化コース(Dify x Python)16週間通常:49万8,000円
学生:45万8,100円
2万0,750円~
生成AI ×WEB副業コース(Dify x Python)24週間通常:63万8,000円
学生:58万4,100円
2万6,583円~

給付金コース

スクロールできます
コース名受講期間一括料金分割料金
副業スタートコース12週間通常時:29万7,000円~
給付金利用時:10万8,000円~
7,376円~
副業実践コース18週間通常時:52万2,500円
給付金利用時:19万円
1万2,976円~
業務改善AI活用コース8/12週間通常時:23万1,000円
給付金利用時:11万3,455円~
5,737円~
Webエンジニア転職保証コース16/24/36週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
2万6,208円~
Webエンジニア転職コース16/24/36週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
クラウドエンジニア転職保証コース16/24/36週間通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
1万9,525円~
クラウドエンジニア転職コース16/24/36週間通常時:56万7,600円~
給付金利用時:20万6,400円~
1万1,867円~
フリーランスコース24/36/48週間通常時:92万4,000円~
給付金利用時:36万4,000円~
2万2,946円~
生成AI基礎実践コース4週間通常時:19万8,000円
給付金利用時:7万2,000円
4,917円~
生成AIマーケティング実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
生成AI営業実践コース8週間通常時:29万8,000円
給付金利用時:10万8,364円~
7,401円~
データサイエンスコース16/24週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
AIアプリコース16/24週間通常時:72万8,000円~
給付金利用時:26万4,727円~
1万5,489円~
Webデザイナー転職コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:15万1,200円~
7,748円~
キャリアデザイン転職コース12週間通常時:59万4,000円
給付金利用時:21万6,000円
1万4,751円~
デジタルスキル養成コース24/36週間通常時:56万6,000円~
給付金利用時:20万5,818円~
1万4,056円~
Java資格対策コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~
7,748円~
LPIC資格対策コース12/24週間通常時:31万2,000円~
給付金利用時:11万3,455円~
7,748円~

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。

侍エンジニアの無料カウンセリング

侍エンジニアの無料カウンセリングは、プロのコンサルタントがさまざまな疑問や悩み、目標にしっかりと寄り添った上で最適なカリキュラムを提案してくれます。

プログラミングの知見がない方には「プログラミングとはなにか」といった基礎知識から説明してもらえるので、未経験の方でも安心してカウンセリングに臨むことができますよ。

プログラミングを学びたいとお考えの方は、気軽に相談してみましょう。

口コミからわかった侍エンジニアの特徴

実現したい目的や今確保できる勉強時間やスキルレベルに沿ってカリキュラムを組んでもらえる。学習の進捗や目的の変化にあわせた受講途中でのカリキュラム変更も可能。
コースごとでカリキュラムの内容や難易度が異なるため、事前の確認は必須。

※上表はプログラミングスクールの口コミサイト「コテテコ(通学証明あり)」「プロリア」、Google検索にて集計した口コミ情報をもとに記載しています。

  • 現役エンジニア講師とのマンツーマンレッスン
  • レッスン外でもQ&A掲示板で質問できる
  • 学習コーチとの面談で悩みを相談できる

RUNTEQ(ランテック)

ランテック

ランテックの特徴をスライドでチェックする(縦にスクロールしてください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
新卒でプログラマーとして勤務し、実務経験を積んだ後、現在はフリーランスWebライターとして活動中。主に、企業のオウンドメディアやブログ記事の執筆を担当。IT・プログラミング関連の執筆が得意。2020年から侍エンジニアブログの記事制作を務めており、文章の読みやすさや納得感を意識しながら執筆しています。
【専門分野】
IT/プログラミング
【SNS】
X(旧:Twitter)

目次