今回紹介するおすすめスクールTOP3


資格取得も目指せる全国展開スクール
4.3
- 月2万5,000円(税込み)〜
- 目的ごとにコースを選べる
- 就職カウンセラーの就業支援付き
- 就業セミナーの定期開催
- プログラミング資格も取得可能


オンライン完結。自宅から通学可
3.9
- 月1万496円(税込み)〜
- 現役エンジニアが指導
- 課題の添削回数は無制限
- 実力テスト合格後は案件紹介あり
- 卒業後も教材は閲覧可
▼今回の紹介スクール比較表▼
![]() 侍エンジニア | ![]() テックアカデミー | ![]() Winスクール | ![]() ゼロプラス | ![]() パソコン教室アビバ | ![]() コードキャンプ | ![]() isa PCスクール | |
| おすすめ度 | |||||||
| 学べるスキル | |||||||
| Webサイト制作 AI/アプリ開発 生成AI活用など多数 | Webサイト制作 AI/アプリ開発など | Webサイト制作 AI/アプリ開発など | Webサイト制作 アプリ開発など | Webサイト制作 アプリ開発など | Webサイト制作 アプリ開発など | Webサイト制作 アプリ開発など | |
| 月額 | |||||||
| 4,297円~ | 1万496円~ | 2万5,000円~ | 2万3,738円~ | 要お問い合わせ | 9,400円~ | 要お問い合わせ | |
| 給付金還元 | |||||||
| 受講料が 最大80%OFF | 受講料が 最大80%OFF | 受講料が 最大70%OFF | |||||
| 一括料金 | |||||||
| 17万3,000円~ | 25万1,900円~ | 30万300円~ | 79万8,000円 | 要お問い合わせ | 19万8,000円~ | 35万5,300円 | |
| 受講形式 | |||||||
| オンライン | オンライン | 教室/オンライン | 教室/オンライン | 教室/オンライン | オンライン | 教室/オンライン | |
| 学習サポート | |||||||
| 個別指導 レッスン外の相談可 オーダーメイド学習 受講生コミュニティ 卒業後も継続支援 | 個別レッスン チャットでの質問可 課題添削 | 個別指導 掲示板での質問可 就業セミナーの開催 | チャットでの質問可 | チャットでの 質問可 | 個別指導 チャットでの質問可 課題添削 | 少人数/個別指導 リアルタイム授業 資格の取得支援 | |
| 目的支援 | |||||||
| 就業支援 転職保証 副業/独立支援 | 就業支援 転職保証 副業支援 | 就業支援 副業支援 | 副業支援 独立支援 | 就業支援 | 就業支援 副業支援 | 就業支援 | |
| キャンペーン | |||||||
| (~11/15)受講料が 最大6万4,900円OFF シングルマザー25%OFF | |||||||
| 実績 | |||||||
| 指導実績5万名以上 学習完了率98% 転職成功率99% | 転職後の平均 年収21万円UP | 就職率96% | 要お問い合わせ | 年間指導者数 1万5,000名以上 | レッスン満足度 97.1% | 要お問い合わせ | |
| 詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・総額表示義務化により、本記事で掲載している料金は(2025年10月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。
この記事では選び方も交え、池袋で学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。
池袋でプログラミングが学べるスクールってどこだろう?
自宅で学べるし、オンラインもありかな…
国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。
そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。
ただ、池袋には数多くのプログラミングスクールがあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。
身につけられるスキルや学習へのサポート内容など、詳細を確認せずに選べば「他のスクールにすればよかった…」と後悔しかねません。
そこで、今回は池袋でおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介します。この記事を読めば、あなたにあうスクールが見つかりますよ。
2024年に最も選ばれた
プログラミングスクールTOP3
本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。
調査方法・概要
3社の選定については、弊メディア経由で該当サービスを閲覧していただいた数の大きさになります。
GoogleAnalyticsと弊社独自の計測システムにて、集計した数値をもとに結果を算出しています。
なお、サービスサイトへ訪れている方を対象としております。
調査期間:2024年1月1日〜2024年12月31日
2024年に最も選ばれた
プログラミングスクールTOP3
本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

弊メディア経由で5,395名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております。
- 給付金利用で受講料最大80%OFF
- 未経験者の転職成功率99%
- 目的に応じてカリキュラムを作成

弊メディア経由で2,753名の方がキカガクへの入会をご検討されております。
- 話題のAIに特化したカリキュラム
- AIを扱う企業へ転職・就職しやすい
- AI系の資格を取得できる

弊メディア経由で1,584名の方がRUNTEQの入会をご検討されております。
- 1ヶ月辺りの費用が他社よりも低額
- ハイレベルなポートフォリオを作成
- 現場で運用する自走力が身につく
調査方法・概要
3社の選定については、弊メディア経由で該当サービスを閲覧していただいた数の大きさになります。
GoogleAnalyticsと弊社独自の計測システムにて、集計した数値をもとに結果を算出しています。
なお、サービスサイトへ訪れている方を対象としております。
調査期間:2024年1月1日〜2024年12月31日
池袋で学べるプログラミングスクールおすすめ7選
さっそく、池袋でおすすめのプログラミングスクールを7校紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニアの特徴をスライドでチェックする(縦にスクロールしてください)
卒業生の口コミ
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
| 学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
|---|---|---|---|
| 5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)(「Webアプリケーションコース」「AI基礎講座」など。)
受講を始めた当初は、プログラミングに関する知識がまったくなく、授業についていけるか不安でしたが、講師の方々のサポートが非常に手厚く、基礎から一歩ずつ理解を深める…
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の口コミ
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の実体験レビュー | 男性20代・会社員の受講体験談
| カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
|---|---|---|---|---|
| 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 |
受講を始めた当初は、プログラミングに関する知識がまったくなく、授業についていけるか不安でしたが、講師の方々のサポートが非常に手厚く、基礎から一歩ずつ理解を深めることができました。特に印象に残っているのは、単にコードの書き方を教わるだけでなく、「なぜそうなるのか」を論理的に説明してくれた点です。おかげで表面的な理解ではなく、自分の力で考えて作れるようになりました。また、質問に対する返信も早く、夜間でも対応してもらえることが多かったので、社会人でも学びやすい環境でした。カリキュラムは実践的で、最終課題では自分のオリジナルサイトを作ることができたのが大きな達成感でした。受講後はWeb制作の副業案件にも挑戦できるようになり、学んだ内容がすぐに実益へつながりました。迷っていた自分にとって、このスクールで学んだ経験は大きな転機になったと思います。だからもっともっと学びたいと思えたと僕は思いました。ありがとうございます
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
侍エンジニアの特徴
\ 当日予約可能!/
公式サイトで詳細を見る| 運営会社 | 株式会社SAMURAI |
| 実績 | ・累計指導実績5万名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
| 受講形式 | オンライン |
| レッスン詳細 | 担当講師:現役エンジニア 時間:1回60分~ 頻度:週に1回~ 形式:マンツーマンレッスン |
| 学べる言語 フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript Python,Wordpress,Ruby PHP,Java,Flutter,C++,C# Swift,Unity,Docker,Git など |
| 対応時間 | 全日8~22時 |
| レッスン外での学習サポート | ・Q&A掲示板(回答率100%) ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 など |
| 就職/転職支援 | IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就職/転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内、面接対策など) |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | ・受講期間中に実案件を実践可能 ・現役フリーランスエンジニアが案件獲得から納品までをサポート |
| 卒業後のサポート | ・(上記で記載している)就職/転職サポート ・教材の閲覧/利用 ・質問掲示板の閲覧 ・受講生コミュニティ/イベントへの参加 ・案件獲得サポート など |
| 輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
| 特典 お得な制度 | ・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能) ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能) ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
| アクセス | 完全オンライン |
| 備考 | ・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中 ・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2~60回から選択可能 |
次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。
通常コース
| コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
|---|---|---|---|
| プログラミング教養コース | 4週間~ | 通常:17万3,000円~ 学生:16万5,600円~ | 4,297円~ |
| オーダーメイドコース | 4週間~ | 通常:39万7,000円~ 学生:36万7,200円~ | 9,859円~ |
| 生成AI業務自動化コース(Dify x Python) | 16週間 | 通常:49万8,000円 学生:45万8,100円 | 2万0,750円~ |
| 生成AI ×WEB副業コース(Dify x Python) | 24週間 | 通常:63万8,000円 学生:58万4,100円 | 2万6,583円~ |
給付金コース
| コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
|---|---|---|---|
| 副業スタートコース | 12週間 | 通常時:29万7,000円~ 給付金利用時:10万8,000円~ | 7,376円~ |
| 副業実践コース | 18週間 | 通常時:52万2,500円 給付金利用時:19万円 | 1万2,976円~ |
| 業務改善AI活用コース | 8/12週間 | 通常時:23万1,000円 給付金利用時:11万3,455円~ | 5,737円~ |
| Webエンジニア転職保証コース | 16/24/36週間 | 通常時:72万8,000円~ 給付金利用時:26万4,727円~ | 2万6,208円~ |
| Webエンジニア転職コース | 16/24/36週間 | 通常時:72万8,000円~ 給付金利用時:26万4,727円~ | 1万5,489円~ |
| クラウドエンジニア転職保証コース | 16/24/36週間 | 通常時:56万7,600円~ 給付金利用時:20万6,400円~ | 1万9,525円~ |
| クラウドエンジニア転職コース | 16/24/36週間 | 通常時:56万7,600円~ 給付金利用時:20万6,400円~ | 1万1,867円~ |
| フリーランスコース | 24/36/48週間 | 通常時:92万4,000円~ 給付金利用時:36万4,000円~ | 2万2,946円~ |
| 生成AI基礎実践コース | 4週間 | 通常時:19万8,000円 給付金利用時:7万2,000円 | 4,917円~ |
| 生成AIマーケティング実践コース | 8週間 | 通常時:29万8,000円 給付金利用時:10万8,364円~ | 7,401円~ |
| 生成AI営業実践コース | 8週間 | 通常時:29万8,000円 給付金利用時:10万8,364円~ | 7,401円~ |
| データサイエンスコース | 16/24週間 | 通常時:72万8,000円~ 給付金利用時:26万4,727円~ | 1万5,489円~ |
| AIアプリコース | 16/24週間 | 通常時:72万8,000円~ 給付金利用時:26万4,727円~ | 1万5,489円~ |
| Webデザイナー転職コース | 12/24週間 | 通常時:31万2,000円~ 給付金利用時:15万1,200円~ | 7,748円~ |
| キャリアデザイン転職コース | 12週間 | 通常時:59万4,000円 給付金利用時:21万6,000円 | 1万4,751円~ |
| デジタルスキル養成コース | 24/36週間 | 通常時:56万6,000円~ 給付金利用時:20万5,818円~ | 1万4,056円~ |
| Java資格対策コース | 12/24週間 | 通常時:31万2,000円~ 給付金利用時:11万3,455円~ | 7,748円~ |
| LPIC資格対策コース | 12/24週間 | 通常時:31万2,000円~ 給付金利用時:11万3,455円~ | 7,748円~ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。
侍エンジニアの総評
現役ITエンジニアの専任講師によるマンツーマンレッスン制は、口コミを見てもかなり好評のようです。
ただカリキュラムを消化するだけのスクールではなく、1人のITエンジニアとしても大きく成長することが期待できます。
カリキュラムも個々人に合わせたフルオーダーメイドということで、将来思い描いた憧れのITエンジニア像に近づくためには最適なプログラミングスクールと言えるのではないでしょうか。
パソコンスクールISA 池袋校(豊島区南池袋)

- ベンダー認定公式コース
- マンツーマンと自由予約制
- 就職サポート
パソコンスクールISA は、VBAなどのプログラミングだけではなく、ExcelやPowerPointなどのビジネスITスキルやデザインも学べるプログラミングスクールです。
池袋駅西口から徒歩1分という好立地で、あなただけのオリジナルプランを専任のインストラクターが作成、個別指導で対応してくれます。
複数人で学ぶ形式もあれば、オンデマンドの自宅学習も可能です。また、通常の講座の他に1日完結の速習講座も揃えるなど、自由度の高さも魅力です。
年間数百社の法人へ研修を行っているほど指導力が優れており、無料イベント・セミナーも多数開催しています。
公式サイトで詳細を見る| 運営会社 | 株式会社アイエスエイ |
| 実績 | ・マイクロソフトジャパンパートナーオブザイヤー2019受賞 ・テストセンター賞全国1位(新宿エルタワー校) |
| レッスンの受講形式 | 対面 ・マンツーマンレッスン |
| レッスン外での学習サポート | なし |
| 就職/転職支援 | IT企業人事担当者による就職カウンセリング |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | なし |
| 対応時間 | 教室により対応時間は異なる ex 新宿エルタワー校:月~木10時~20時30分、金~日・祝10時~17時 銀座校:月~金11時~20時30分、土10時~18時、日・祝10時~17時 |
| 特典 お得な制度 | 厚生労働省 一般教育訓練給付制度 |
| アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・池袋校 東京都豊島区南池袋1丁目18-17 I&Kビル8F |
| 備考 | 分割支払いに関しては要お問い合わせ |
次の表に、パソコンスクールISAの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には一括での税込み価格を掲載しています。
・2025年1月時点の情報を掲載しています。
パソコンスクールISAの総評
パソコンスクールISAは創業40年と歴史が長く、LPI JapanやMicrosoftなどといったベンダーのコースを揃えているのも特徴です。
マンツーマンの指導に加え、講義を自由に予約できる仕組みなど、安心して通えるスクールといえるでしょう。
パソコン教室アビバ 池袋校(豊島区西池袋)

- やる気を高める個別指導学習
- きめ細やかな就業サポート
- 年間1万5,000人以上が受講
パソコン教室として有名なアビバの池袋校は、池袋東口から徒歩1分という便利な場所にあります。
アビバは、非常に豊富な講座を揃えています。具体的には、プログラミング、Webデザイン、スマートフォンのアプリ制作といったIT系講座はもちろん、PCの基本スキル、Office、CADなどを学べます。
受講前の丁寧なカウンセリングと無料体験が好評で、一人ひとりの目標をヒアリングしたうえ、個々に合わせた最適な学習プランを提案してくれます。
また、専任のキャリアナビゲーターが学習段階からスキルアップをサポート。さらには就職支援までも行ってくれるので、最後まで安心して学習が進められます。
上限10万円が支給される教育訓練給付金制度を備えているのも魅力です。
公式サイトで詳細を見る| 運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
| 習得できる言語 | HTML、CSS、PHP、Java、JavaScript、SQL など |
| 実績 | ・年間受講者数1万5,000人以上 ・受講満足度98% ・1,000社以上の企業研修を担当 |
| 受講形式 | スクール/オンライン ・少人数/個別授業 |
| 担当講師 | 各分野のプロ講師 |
| 対応時間 | ※教室ごとに異なる (新宿校の場合) 月曜 ・13時30分~21時 火曜~金曜 ・11時15分~21時 土曜/日曜/祝日 ・9時30分~16時45分 |
| 特典 お得な制度 | ・学生割引制度 ・厚生労働省 教育訓練給付制度 |
| アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・池袋校 豊島区西池袋3-1-13 西池袋パークフロントビル6F |
| 備考 | ・料金/分割支払いに関しては要お問い合わせ ・下記以外にもOfficeソフトやCADなどを学べる講座あり |
次の表に、パソコン教室アビバの各コース料金をまとめました。
| コース名 | 受講期間 |
| ExcelVBA講座 | 1ヶ月~ |
| Webデザイン講座 | 要お問い合わせ |
| Webエンジニア/プログラマーコース | 要お問い合わせ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
パソコン教室アビバの総評
パソコン教室アビバは全国で約90校、東京都内だけでも16校を展開しており、忙しい方でも通いやすいのが強みです。
また、受講者の総合評価も4.57と高く、レビューなどからもカリキュラムの質の高さ、講師陣の熱量が伺えます。
習得できるプログラミング言語自体は、ほかのプログラミングスクールと比較するとやや物足りなさはあります。ただ、目的のプログラミング言語があるのであれば、検討していただきたい1校です。

Winスクール 池袋校(豊島区東池袋)

- 企業ニーズを取り入れた300種以上の実践講座
- パソコン資格一発合格率99%
- 未経験者でも確実に身につく個人レッスン
卒業生の口コミ
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
Winスクール(PythonWinner)
【受講前】 業務でPythonを使用することになったため習得の必要性を感じていました。初心者向けコースがあり、マンツーマンで指導頂けるPythonWinnerに…
Winスクール の口コミ
Winスクールの実体験レビュー | 男性30代・会社員の受講体験談
| カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
|---|---|---|---|---|
| 3.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 1.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 |
【受講前】 業務でPythonを使用することになったため習得の必要性を感じていました。初心者向けコースがあり、マンツーマンで指導頂けるPythonWinnerに魅力を感じ申し込みました。
【受講中】 3ヶ月間、課題にじっくり取り組めて良かったです。学習を重ねるにつれコードが分かるようになっていく感覚があり、モチベーションを維持出来ました。ただ、カリキュラムで説明不足な点がしばしば見られ、分かりづらい箇所があるのは要改善だと思います。
【受講後】 コードの読み書きができるようになり、業務でもプログラミングを使用しています。思った通りの効果が得られました。
【料金】 30万円と相場程度ですが、国の制度で13万円が返ってくるので割安感はあります。
【転職支援】 私の所属する業界の知識を全く持ち合わせていない方が担当になってしまい、「履歴書を書いて経歴を整理しましょう」「職務経歴書が必要です」等の極めて基礎的な内容に留まっておりました。私は転職を経験しており、転職の基礎的な内容については把握している為、得られるものがほぼ無かったです。改善を望みます。
【総合評価】 プログラミングについては期待通りのスキルが得られましたので、概ね満足しております。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
Winスクールは全国に55校を展開する人気のプログラミングスクールです。池袋校は、JR池袋駅東口(北改札)を出て徒歩5分の場所にあります。
300以上の講座を用意しており、プログラミングのほか、AI、IoT、クラウドといった先端技術も学べます。また、Winスクールはパソコンの資格に強いのが特徴で、一発合格率が99%という驚異的な数字を記録しています。
さらにWinスクールは全国の教室で自由に受講できるため、平日は勤務先の近く、週末は自宅近くの教室で受講できます。
公式サイトで詳細を見る| 運営会社 | ピーシーアシスト株式会社 |
| 実績 | ・パソコン資格一発合格率99% ・就職率96% |
| 受講形式 | 教室/オンライン |
| レッスン詳細 | 担当講師:年間1万7,000人以上を指導する講師 時間:1回90分 頻度:コースごとに異なる 形式:個別指導 |
| 学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript,jQuery Node.js,React Native,React.js C言語,Java,PHP,Python など |
| 対応時間 | 平日9~21時 土日祝9~18時 |
| レッスン外での学習サポート | ・質問掲示板 ・オンラインセミナー |
| 就職/転職支援 | ・就職カウンセラーの個別サポート ・就職支援セミナーの開催 |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | 要お問い合わせ |
| 卒業後のサポート | 無料 ・就職やキャリアアップに役立つオンラインセミナー実施 ・キャリアカウンセリング など 有料:なし |
| 輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
| 特典 お得な制度 | ・MOS資格取得応援キャンペーン ・アフタースクール ・厚生労働省「一般教育訓練給付制度」「特定一般教育訓練給付制度」 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
| アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・池袋校 東京都豊島区東池袋1-20-3 MAKIビル 4F |
| 備考 | ・支払い方法:現金/銀行振込/クレジットカード/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2~12回から選択可能 ・下記以外にも各単科講座を組み合わせたコースあり |
次の表に、Winスクールの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・税込み価格を掲載しています。
・2025年1月時点の情報を掲載しています。
Winスクールの総評
Winスクールの強みは、なんといっても資格試験に対する強さでしょう。
基本情報技術者試験、Webクリエイター能力認定試験、Oracle認定JavaプログラマSE、Oracle認定JavaプログラマSEといったプログラミング系の資格取得講座も充実しています。
資格取得を検討しているのであれば、外せない1校です。また、通学、オンライン、動画講座など、多様な学び方を提供しているのも特徴といえるでしょう。

ZeroPlus 池袋校(豊島区南池袋)

- web制作を一気通貫してできるスキルセットがゴール
- プログラミングだけでなく、営業やライティング、webに関連する様々な技術を習得可能
- 「自分で問題解決まで導く力」を育むカリキュラム
ZeroPlusは、池袋1校でのみオフラインで集団レッスンを開催しています。
集団レッスンの目的は、グループワークを積極的に取り入れ、学習仲間のつながりをつくることです。プログラミングスクールの受講生同士がフリーランスのチームを立ち上げたり、一緒にサービスをつくったりといったケースもあったそうです。
講師と受講生、そして受講生同士の距離が近いので、プログラミング学習を通して仲間をつくりたい方におすすめです。
公式サイトで詳細を見る| 運営会社 | 株式会社TOMAP |
| 実績 | 70%以上が在学中に案件を獲得 |
| 受講形式 | 教室/オンライン ・集団/個別授業 |
| 担当講師 | 現役のフリーランス講師 |
| レッスン外での学習サポート | チャットによる質問受付 |
| 就職/転職支援 | 要お問い合わせ |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | 案件サポート |
| 対応時間 | 火曜~日曜 11~18時 |
| 特典 お得な制度 | 要お問い合わせ |
| アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・池袋校 東京都豊島区南池袋3丁目13-5 池袋サザンプレイス6階 |
| 備考 | 分割支払いに関しては要お問い合わせ |
次の表に、ZeroPlusの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
ZeroPlusの総評
ZeroPlusはほかの通学型プログラミングスクールとは異なり、受講生同士のつながりの強さが魅力です。プログラミング学習は、共にがんばる仲間がいるだけで挫折しにくくなります。
フロントエンドの研修に特化しているので、もしフロントエンドエンジニアを目指しているのであれば、一度ご検討いただきたいスクールです。

TechAcademy(テックアカデミー)

卒業生の口コミ
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
| 学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
|---|---|---|---|
| 5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
TechAcademy(テックアカデミー)(はじめての副業コース)
【受講前】 自宅でできる副業を始めたいと思い副業案件の紹介保障のあるはじめての副業コースの受講を決めました。必ず副業案件にたどり着けるのであればとてもリーズナブ…
TechAcademy(テックアカデミー) の口コミ
TechAcademy(テックアカデミー)の実体験レビュー | 男性40代・会社員の受講体験談
| カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
|---|---|---|---|---|
| 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 1.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 |
【受講前】 自宅でできる副業を始めたいと思い副業案件の紹介保障のあるはじめての副業コースの受講を決めました。必ず副業案件にたどり着けるのであればとてもリーズナブルだと感じました。
【受講中】3ヶ月のコースを受講。本職と子育ての合間に時間を作り何とかカリキュラムを完了しました。カリキュラムに記載された目安の時間よりだいぶ時間がかかったと思います。最終テストに間に合わずメンターサービスを2週間追加しやっと最終課題に合格することができました。
【受講後】 コース終了後に副業案件紹介のための課題があったのですがこれの難易度がとても高く結局クリアすることができていません。私の感覚ですがはじめての副業コースカリキュラム内容ではこの課題をクリアするのはとても難しいのではと思いました。
【総合評価】 価格はリーズナブルで楽しく学ばせていただいたことは満足ですが一番の目的の副業案件紹介にたどり着けなかったのはとても残念です。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
- 通過率10%の優秀な講師陣
- マンツーマンメンタリング、チャットサポートなどの挫折させない仕組み
- 豊富なカリキュラム
テックアカデミーの特徴
| 運営会社 | キラメックス株式会社 |
| 実績 | ・3万名以上の教育実績 ・転職後の平均年収21万円UP |
| 受講形式 | オンライン |
| レッスン詳細 | 担当講師:全員が実務経験3年以上の現役エンジニア 時間:1回30分 頻度:週2回 形式:マンツーマンレッスン/ビデオチャット |
| 学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript PHP,C#,Java,Swift Python,Ruby など |
| 対応時間 | 平日10~19時 |
| レッスン外での学習サポート | ・回数無制限の課題レビュー ・毎日のチャットサポート |
| 就職/転職支援 | 個人に合わせたキャリアサポート (求人紹介、自己分析支援、面接対策、履歴書/職務経歴書の添削 など) |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | 実力判定テスト合格者への副業案件紹介 |
| 卒業後のサポート | 無料 ・教材の閲覧(無期限) ・キャリアサポート 有料:なし |
| 輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
| 特典 お得な制度 | ・転職できなければ受講料を全額返金(エンジニア転職保証コース) ・学割 ・先割(先行申込みで5%OFF) ・トモ割(同僚や友人と一緒の受講で1万円OFF) ・厚生労働省「専門実践教育訓練給付制度」 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
| アクセス | 完全オンライン |
| 備考 | ・HTML/CSS,GitHubなどが1~2週間で学べるコースあり ・支払い方法:クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2,3,5,6,10,12,15,18,20,24回から選択可能 |
次の表に、テックアカデミーの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
TechAcademyの総評
こちらも、完全オンライン型のプログラミングスクールです。現役ITエンジニアによる講師やメンター制度など、オンラインでも挫折しない取り組みに力をいれています。
前述のとおり、1人でコツコツ学びたい方にはおすすめしたいプログラミングスクールです。

CodeCamp(コードキャンプ)

- 満足度97.4%のプログラミングレッスン
- 業界トップクラスの現役エンジニア講師陣
- 幅広い学習カリキュラム・言語
卒業生の口コミ
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
CodeCamp(コードキャンプ)(Webデザインコース)
【受講前】全くの初心者かつ異業種からの転職を目指して受講しました。完全オンラインで、他のスクールよりも比較的安価だったことから受講を決めました。 【受講中】結論…
CodeCamp(コードキャンプ) の口コミ
CodeCamp(コードキャンプ)の実体験レビュー | 女性30代・その他の受講体験談
| カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
|---|---|---|---|---|
| 4.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 2.0 / 5.0 | 3.0 / 5.0 |
【受講前】全くの初心者かつ異業種からの転職を目指して受講しました。完全オンラインで、他のスクールよりも比較的安価だったことから受講を決めました。
【受講中】結論から言うと、自分でモチベーションを保ちながら、能動的に動ける人じゃないと厳しいと感じました。
学習方法としては、HTML/CSS、Illustrator、Photoshopなどそれぞれに教科書があり、教科書を読みながら自分で手を動かして使い方を学ぶのが基本です。教科書で勉強しながらその合間に講師のレッスンを予約し、教科書で理解できなかった部分について質問するという流れでした。教科書の項目ごとに小テストのような課題がありますが、提出しなければいけないものではないのでサボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。私はきちんと理解できているかどうか確認するために、だいたいこの課題をやったタイミングで講師のレッスンを入れていました。そして、教科書がすべて終わったら最後に提出課題があり、合格すれば修了という流れです。
教科書は文字と図・写真で書かれているのですが、細かい部分がわかりにくいです。動画をつけて欲しいと思いながら自主的にYouTubeで丁寧に説明してくれている動画を探したりしていました。
講師の質が売りのようですが、たしかに講師の先生方はどの方も知識と経験をしっかり持ちながら、どんな初心者の質問でも優しく丁寧に教えてくださる方ばかりだったので、その点についてはよかったです。また、朝から夜遅くまで曜日問わずレッスンを入れられるのも助かりました。
【受講後】
家庭の事情によりクラウドソーシングサイトで フリーランスとして仕事をしています。
【総合評価】
どのWebデザインスクールもそうかもしれませんが、スクールで基礎的な技術を学べても、その知識を使ってデザインができるかどうか、転職ができるかどうかは別問題だと思いました。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
コードキャンプの特徴
| 運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
| 実績 | ・累計受講者数5万名以上 ・導入企業300社以上 ・レッスン満足度97.4% ・在籍講師200人以上 |
| 受講形式 | オンライン |
| レッスン詳細 | 担当講師:現役エンジニア 時間:要お問い合わせ 頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限 形式:マンツーマンレッスン |
| 学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript,Java, PHP,Laravel,Python,Ruby,Swift など |
| 対応時間 | 365日 ・7~23時40分 |
| レッスン外での学習サポート | ・課題の添削サポート ・お気に入り講師機能 ・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など |
| 就職/転職支援 | 専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など) |
| 副業/フリーランスへの独立支援 | Webデザイン副業コース ・ポートフォリオ作成カリキュラム ・コミュニティ限定の副業案件を体験 など |
| 卒業後のサポート | 無料 ・教科書の閲覧 ・キャリアサポート など 有料:なし |
| 輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
| 特典 お得な制度 | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・無料カウンセリング参加特典 カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
| アクセス | 完全オンライン |
| 備考 | ・支払い方法:銀行振込/クレジットカード ・分割回数:3~36回から選択可能 |
次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
CodeCampの総評
CodeCampはオンラインプログラミングスクールとして、高い満足度と実績を残しています。
受講料金は比較的安価ですが、生徒の習熟度にあわせたマンツーマン指導を行ってくれます。
転職サポートも充実しているため、こちらもおすすめしたいオンラインプログラミングスクールです。

プログラミングスクールを選ぶときの3つの注意点

この記事では、池袋にあるおすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。受講料金は決して安くないため、どのプログラミングスクールにするかなかなか決断できない方も多いことと思います。
そこで、最後にプログラミングスクールを選ぶ3つの注意点をお伝えしておきます。
なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。
かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。
スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。
目的を達成できるかどうか
プログラミングスクールと一言でいっても、カリキュラムはさまざまです。なんとなく「プログラミングを勉強してみたい」とお考えなのであれば、もう少し掘り下げて考えてみましょう。
将来的にAI開発に携わりたいならPythonが学べるプログラミングスクール、iPhoneアプリを開発したいのであればSwiftが学べるプログラミングスクールなどというように、それぞれの目的別に習得すべき言語は異なってきます。
まずは目的を明確にして、合致するプログラミング言語を学べるスクールであるかに着目してみましょう。
講師が現役エンジニアかどうか
プログラミングスクールを選択する際は、講義を担当する講師の質も確認しましょう。
IT業界はほかの業界と比較しても、ものごとが変わるスピードが非常に速いという特徴があります。現場で開発をしていると、数年前に使用していたスキルが現在はほとんど使われなくなる、という事が頻繁に発生します。
そのため現役エンジニアである著者としては、講師が現役ITエンジニアであるプログラミングスクールをおすすめしたいと考えています。
プログラミングスクールで迷われているのであれば、「現役ITエンジニアが講師であるか」というポイントは確認するようにしましょう。
実績があるかどうか

プログラミングスクールの指導実績も、選択するにあたって重要な要素となります。
- 1年間に指導している生徒の数
- 現在までの卒業者数
- 就職・転職に成功した企業の例や数
- ユーザー満足度
昨今のプログラミングブームによって、実績がないプログラミングスクールが乱立している現状があります。
「新しいプログラミングスクールが悪い」という訳ではありませんが、そのようなプログラミングスクールはまだカリキュラムが洗練されていなかったり、講師の経験が不足していたりするケースもあります。
同じ受講料金を払うのであれば、できるだけ高い満足度が得られるプログラミングスクールのほうが良いはずです。そのため、実績についても必ず確認するようにしましょう。
なお、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、あわせて参考にしてください。
気になるスクールが複数あり、どこを選ぶかで悩んだら…
気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングを受けてみましょう。
多くのスクールでは事前に疑問点や不明点が解決できるよう、無料で受けられるカウンセリングを実施しています。
カウンセリングを通じて、スクールの雰囲気やどんな流れで学習を進めていくのかなども確認できるため、自分にあうかを判断しやすなりますよ。
なお、侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度99%。プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩みに寄り添い、目標を見据えたカリキュラムを提案してもらえます。
スクールに関して気になることがある人は、お気軽にご相談ください。
→ 無料で相談してみる
受講料がお得になる教育訓練給付制度の対象コース
厚生労働省が設けている「教育訓練給付制度」の対象コースを受講すれば、通常の受講料よりもお得にプログラミングスクールを活用できます。
次の3種類に分かれる「教育訓練給付制度」は、日本政府が定める条件を満たし所定の教育訓練を受ければ、支払金額の一部を払い戻してくれる制度です。
各制度の対象コースを受講すれば、通常よりも費用を抑えながら受講できます。そこで、下記に今回紹介したプログラミングスクールのうち、「一般教育訓練給付金」に該当する対象コースをまとめたので参考にしてください。
「一般教育訓練給付金」の対象スクール・コース
注意として、「特定一般教育訓練給付金」「専門実践教育訓練給付金」を利用するには受講開始の1ヶ月前までにハローワークで次の手続きを行う必要があります。
- 訓練前キャリアコンサルティングを受ける
- ジョブ・カードを作成する
- 受給資格確認を行う
また、各スクールごとに上記以外の条件を定めているケースもあります。利用条件や利用するまでの流れなど、詳細が知りたい方は最寄りのハローワーク、または上記のスクールに問い合わせてみてください。
ちなみに、「教育訓練給付制度」を利用できるスクールかどうかは「厚生労働省の検索システム」を使えば確認できます。利用できるか気になるスクールがあれば、調べてみると良いですよ。
なお、次の記事では給付金や補助金が使えるおすすめのプログラミングスクールを、選び方も交えて紹介しているので良ければ参考にしてください。
どのスクールを選べばよいか迷っている方へ
良さそうなスクールが多くて選べない
結局どのスクールが合っているの?
ここまで読んでいただいた上で、まだどのスクールにすれば良いか決めかねている方は気になるスクールの無料カウンセリングを受講してみてはいかがでしょうか。
基本的にオンライン完結でどこも無料であなたの悩みに乗ってもらえます。また、各スクールの実態を知る上でも有益な時間となるでしょう。
無料カウンセリングを受講する際に、目的が明確である必要はありません。
- スキマ時間で副業を始めたい
- 自由に働くスキルを身につけたい
- 就職や転職を実現したい
- 教養として学びたい
など、ある程度、学習のゴールが決まっていれば各スクールのコンサルタントがゴールに向けて学習コースやプランを提供してくれます。ここまで読み進めてくれたあなたには学習のゴールが決まっている筈です。
侍エンジニアの無料カウンセリングは、実際にご利用された方の99%が「目標までの道筋が明確になった」と回答し、「満足した」と評価しています。
受講の有無にかかわらず、あなたの悩みや知りたいことに寄り添うカウンセリングを提供しますので、どのスクールを選ぶべきか迷っている方は、ぜひご活用ください。
無料カウンセリングを予約する「KENスクール」、「パソコンスクールISA」、「パソコン教室アビバ」、「Winスクール」、「ZeroPlus」の5校です。
オンライン型でおすすめのプログラミングスクールは、SAMURAI ENGINEER、TechAcademy、CodeCampの3つです。
プログラミングスクールを選ぶときは、「目的を達成できるか」「講師が現役エンジニアかどうか」「実績があるか」の3点を確認するようにしましょう。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に、提供コースは「教育訓練給付制度の指定講座」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
参考:SAMURAIが「DX認定取得事業者」に選定されました
記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者

フルスタックエンジニア
音楽大学卒業後、15年間中高一貫進学校の音楽教師として勤務。40才のときからIT、WEB系の企業に勤務。livedoor(スーパーバイザー)、楽天株式会社(ディレクター)、アスキーソリューションズ(PM)などを経験。50歳の時より、専門学校でWEB・デザイン系の学科長として勤務の傍ら、副業としてフリーランス活動を開始。 2016年、株式会社SAMURAIのインストラクターを始め、その後フリーランスコースを創設。現在までに100名以上の指導を行い、未経験から活躍できるエンジニアを輩出している。また、フリーランスのノウハウを伝えるセミナーにも多数、登壇している。






















