今回紹介するおすすめスクール早見表
スクール名 | おすすめ度 | 分割払い | 給付金 割引 | 目的支援 | 質問/相談 サポート | 卒業後の サポート | 受講期間 | 一括料金 (分割) | 特徴 | 実績 | サポート内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() \初学者に人気/ 公式サイト 無料相談 | 5.0 | 7,376円~ | 転職保証 副業支援 独立支援 | 12週間~ | 29万7,000円~ (7,376円~) | 給付金(受講料が最大80%OFF)+ 就業/副業支援を受けつつ未経験から Webデザインスキルが習得できる | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% | ・受講期間内は何度でも実案件に挑戦可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 | |||
![]() 公式サイト 相談申込 | 4.7 | 9,992円~ | 独立支援 | 1ヶ月~ | 23万9,800円~ (9,992円~) | 最短1ヶ月スキル習得可能 | 満足度95.4% | ・無料シッターサポート ・受講生コミュニティの提供 ・無制限の案件保証 | |||
![]() 公式サイト 相談予約 | 4.5 | 4,980円~ | 副業支援 独立支援 | 1ヶ月~ | 27万9,680円~ (4,980円~) | Webデザイナー監修の カリキュラムで学べる | 要お問い合わせ | ・就職支援 ・最大5件の案件保証 | |||
![]() 公式サイト 無料相談 | 4.3 | 4,958円~ | 副業支援 独立支援 | 3ヶ月~ | 31万7,000円~ (4,958円~) | 副業・フリーランスに特化した 女性向けスクール | 受講生の 学習継続率96% | ・月に2回のオンライン相談 ・オンラインチャットでの質問サポート | |||
![]() 公式サイト 説明会予約 | 4.0 | 5,497円~ | 副業支援 独立支援 | 3ヶ月~ | 18万2,600円 (5,497円~) | 月2〜3回の クラス授業を実施 | 要お問い合わせ | ・仕事情報サイトを利用可能 ・フリーランス/在宅ワークサポート | |||
![]() 公式サイト 無料体験 | 3.7 | 6,750円~ | 副業支援 独立支援 | 1ヶ月~ | 16万2,000円 (6,750円~) | 月額制で幅広い スキルを学べる | 要お問い合わせ | ・月1回のコーチング ・仕事獲得サポート | |||
![]() 公式サイト 説明会予約 | 3.7 | 転職支援 副業支援 独立支援 | 6ヶ月~ | 13万4,000円~ | 子育てをしながらWebデザインスキルを習得できる | 要お問い合わせ | ・ママさんクリエイター講師による指導 ・主婦/ママクラス専用コミュニティでのアドバイス | ||||
![]() 公式サイト 無料相談 | 3.5 | 6,300円~ | 1ヶ月~ | 22万8,800円~ (6,300円~) | Web制作会社で実際に使われている テクニックを学べる | 全国で3万人の 卒業生を輩出 | ・仕事と育児の両立をサポート ・受講生/卒業生限定の求人情報閲覧可能 | ||||
HerTech | 1万3,250円~ | 転職支援 副業支援 独立支援 | 4ヶ月~ | 34万9,800円~ (1万3,250円~) | 実績作り・案件サポートまで手厚いサポートが魅力 | ・受講者数6,000人以上 ・受講満足度94% | ・月1回のマンツーマンコーチング ・週6回の勉強会 ・24時間利用できる質問チャット ・ポートフォリオ制作/実案件獲得レクチャー など | ||||
![]() 公式サイト 無料相談 | 3.0 | 6,200円~ | 転職支援 副業支援 独立支援 | 2ヶ月~ | 13万2,000円~ (6,200円~) | 現役Webデザイナーの手厚いサポートを受けながら 実践スキルを習得できる | ・スクール累計受講者数5万人以上 ・レッスン満足度98.7% | ・現役Webデザイナーのオンラインレッスン ・AIチャットサポート ・講師やキャリアコンサルタントへのキャリア相談 ・修了生限定の副業案件紹介 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・給付金が利用できる場合は実質負担額を記載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。
どのスクールを選べばいいか判断できない時は…
下記に今回紹介するスクールのなかから、目的(就業・副業・独立)別でのおすすめ校を厳選しました。
どのスクールを選べばいいのかわからない人はぜひ参考にしてください。
Webデザイナーへの就業を目指すなら
Webデザイナーへの就職/転職を目指すなら、給付金制度があり就職・転職サポートが充実しているWebデザインスクールを選びましょう。おすすめは、侍エンジニアの「Webデザイナー転職コース」です。
Webデザイナー転職コースでは、Webデザイナーへの就業に必要なスキルの習得から就業活動、就業後のフォローアップまでを一貫サポートしてもらえます。
また、受講料が最大70%OFFになる給付金制度を活用できるため、通常よりもお得な費用で受講可能。費用をおさえつつ、Webデザインスキルの習得と就業活動をサポートしてもらいたい人におすすめのコースです。
副業での収入獲得を目指すなら
副業での収入獲得を目指すなら、副業向けコースのあるWebデザインスクールを選びましょう。おすすめは、侍エンジニアの「副業スタートコース」です。
副業スタートコースは、12週間で月5~10万円の収入獲得を目指せるカリキュラムとなっています。専属インストラクターのサポートのもと、副業案件の応募~納品を実際に経験できます。
分割払いや、豊富な割引・特典を用いることで、費用を抑えて通うことが可能です。女性向け・シングルマザー向けの割引プログラムもあるため、女性や主婦も通いやすいでしょう。
挫折せずに副業で稼げるスキルを習得したい人は、ぜひ副業スタートコースをお試しください。
フリーランスへの独立を目指すなら
フリーランスWebデザイナーへの独立を目指すなら、侍エンジニアの「フリーランスコース」がおすすめです。
フリーランスコースでは、10~20万円の案件獲得を目標に16週間で、独立へ必要なスキルを習得します。受講生の目的や要望にあわせてオーダーメイドされたカリキュラムで学習を進めるため、限られた受講期間でも効率的なスキル習得が可能です。
未経験からでも独立が目指せるよう、現役WebデザイナーとIT業界に精通したコンサルタントが学習をサポート。フリーランスWebデザイナーに欠かせない案件獲得のノウハウや仕事の進め方を一貫して身につけられますよ。
この記事では、主婦・ママにおすすめのWebデザインスクールを紹介します。
インターネットサービスの売上増加やEC市場の規模拡大へ逆らうように、IT人材の不足が深刻化する昨今、WebデザイナーといったWebデザインスキルがある人材の需要は年々増しています。
厚生労働省が令和3年に実施したデザイン分野の職業訓練では、受講者の69.9%を女性が占めるなど、Webデザインの人気の高さがうかがえます。
また「女性が家事や子育てと仕事を両立させるには、在宅ワークといった働き方を考慮することも重要」だと、跡見学園女子大学の研究で明らかにされているのです。
こうした背景から、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでWebデザインを学ぼうと考えている人もいますよね。
そこで、今回は選び方も交え、主婦・ママにおすすめのWebデザインスクールをします。スクールを卒業した主婦やママの成功事例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2024年に最も選ばれた
主婦・ママ向け
WebデザインスクールTOP3
本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているWebデザインスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。
調査方法・概要
3社の選定については、弊メディア経由で該当サービスを閲覧していただいた数の大きさになります。
GoogleAnalyticsと弊社独自の計測システムにて、集計した数値をもとに結果を算出しています。
なお、サービスサイトへ訪れている方を対象としております。
調査期間:2024年1月1日〜2024年12月31日
2024年に最も選ばれた
主婦・ママ向け
WebデザインスクールTOP3
本文に入る前に2024年を振り返り、弊メディアに掲載されているWebデザインスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。選ばれた理由についても解説するので、ぜひスクール選びの参考にしてください。

侍エンジニア
弊メディア経由で2,615名の方が侍エンジニアへの入会をご検討されております。
- 給付金利用で受講料最大80%OFF
- 稼ぐための実践スキルが身につく
- 転職・副業・フリーランス全て対応

WEBCOACH
弊メディア経由で903名の方がWEBCOACHへの入会をご検討されております。
- フリーランスを目指すならココ
- 実務に挑戦できる
⇒WEBCOACHの詳細をみる

デジタルハリウッド
弊メディア経由で843名の方がデジタルハリウッドの入会をご検討されております。
- オンライン・通学両方に対応
- ここだけのLIVE授業
⇒デジタルハリウッドの詳細をみる
調査方法・概要
3社の選定については、弊メディア経由で該当サービスを閲覧していただいた数の大きさになります。
GoogleAnalyticsと弊社独自の計測システムにて、集計した数値をもとに結果を算出しています。
なお、サービスサイトへ訪れている方を対象としております。
調査期間:2024年1月1日〜2024年12月31日
失敗しない主婦・ママ向けWebデザインスクールの選び方
安易にWebデザインスクールを選んでしまうと、自分の希望する内容が学習できない、必要なサポートが受けられないなどのリスクがあります。
そこではじめに、主婦・ママがどう通うスクールを決めればいいのか、その選び方を5つにまとめて解説します。

なお、弊社がWebデザインスクールの卒業生100名に「スクールを選ぶ際に重視したこと」を聞いた調査では、下記の結果となりました。スクールを選ぶ際の参考にご活用ください。

調査概要:Webデザインスクール受講に関する意識調査
調査期間:2023/5/11~2022/5/25
対象者:Webデザインスクールを卒業した20~60代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
また、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。
かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。
スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。
副業や在宅での収入獲得が目指せるか

Webデザインスクールを選ぶ際は、副業や在宅での収入獲得を目指せるスクールかを確認しましょう。
次のように、WebデザインスクールのなかにはただWebデザインスキルを学ぶだけのスクールもあれば、副業での収入獲得や転職などの目的の実現を支援してくれるスクールもあるためです。
主婦や育児と両立しながら副業・フリーランス活動をはじめたい人は、案件保証や納品までのノウハウが学べるスクールを選ぶ必要があります。手厚い副業・フリーランス向け支援があれば、未経験からでも無理なく準備を進められます。
反対に支援内容を確認せずスクールを選択すると、副業や在宅ワークに必要なスキルを習得できず満足のいく結果を得られないリスクも。目的を達成するためにも、副業や在宅ワークの実現につながる支援があるか確認しましょう。
分割支払いや主婦向けの割引特典があるか

Webデザインスクールを選ぶ際には、割賦(かっぷ)販売(※1)といった分割支払いの制度や主婦向けの割引特典があるかを確認しておくことも必要です。
大前提、次のようにスクールの受講料は場所ごとに異なります。なかには、数十万円の受講料がかかるところも珍しくありません。
そのため、受講料をまとめて支払うのが難しい場合には、分割支払いができるスクールを利用するのがおすすめです。分割払いを利用すれば、少しずつ支払いができるため、家計への大きな負担を避けられます。
ただし、分割払いを利用すると金利や手数料がかかり、トータルで支払う金額が一括払いの場合に比べて多くなる場合があるため注意してください。
また、少しでも金銭的な負担を減らすには、主婦やママ向けの割引特典があるスクールを選びましょう。
例えば侍エンジニアでは、次のような割引特典を用意しています。
女性向け優待プログラム | 全コース一律5%OFF |
シングルマザー向け優待プログラム | 全コース一律25%OFF |
事前に割引や分割支払いについて調べておかないと、高額な受講料を一括で支払わなければならない可能性があります。
Webデザインスクールの受講料が家計の負担にならないかを考慮しつつ、無理のない費用で通えるスクールを選びましょう。
家事や育児と並行しながら通えるか
Webデザインスクールを選ぶ際には、家事や育児と並行しながらでも通いやすいスクールかを確認しておく必要があります。
受講可能な場所や時間帯が決まっていると、子どもの送迎などの都合で受講しにくくなる可能性があるためです。
なお、Webデザインスクールの受講形式は通学とオンラインの2種類に分かれており、それぞれ特徴が異なります。最近では、感染症の流行でオンライン授業を進める教育現場が増えたこともあり、オンラインで受講可能なスクールも増えています。
また、侍エンジニアがWebデザインスクールの卒業生100名に実施した調査によると、家事や育児の隙間時間に効率よく学習するため、オンライン形式での受講を選ぶ人が多いとわかりました。

調査概要:Webデザインスクール受講に関する意識調査
調査期間:2023/5/11~2022/5/25
対象者:Webデザインスクールを卒業した20~60代の男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
オンラインで受講できるスクールであれば、子どもの様子を確認しながら自宅で受講できます。スクールのなかには22時ごろまでレッスンに対応しているケースも。子どもを寝かせてからや、家事を終わらせてから受講できると継続して受講しやすいです。
そのほか、主婦が通いやすいようサポートを行なっているスクールもあります。
ファム | 受講中のベビーシッター無料 |
デジタルハリウッド | キッズルームあり |
受講形式やサポート内容をふまえて、主婦や子育て中のママでも通いやすいスクールを選びましょう。
主婦・ママ卒業生の実績は豊富か

Webデザインスクールを選ぶ際には、主婦やママの卒業生がいるかも確認しておきましょう。次のように、実績はスクールへのカリキュラムやサポート内容の高さを測る基準になるからです。
指導実績 | ・運営が安定しているか ・評判のよいスクールか |
転職成功率 | ・転職に必要なスキルを身につけられるか ・転職サポートに力を入れているか |
受講生の途中離脱率 | ・挫折せずに学習を完了できる環境が整っているか |
実績を確認しておかないと、受講前に期待していたような結果を得られない可能性があります。
例えばWebデザインスクールの中には、フルタイムで働ける企業への転職に力を入れているスクールもあります。しかし、家事や育児の合間に仕事をしたいと考えている場合、そうしたスクールとは相性がよいとはいえません。
主婦や育児中のママ卒業生が多いスクールなら「スキマ時間に受講しやすい」「主婦やママ向けの働き方を指導してもらえる」など、必要なサポートを受けられるスクールが選べます。もちろん、実績がないからといって必ずしも悪いスクールとは限りません。しかし、実績を確認しておけば安心して受講できます。
卒業生からの口コミは良いか

卒業生からの評判や口コミがよいかどうかも確認しておきましょう。
口コミや評判には、卒業生しかわからないスクールの特徴が含まれます。
- 講師の質の高さ
- カリキュラムのわかりやすさ
- 質問への回答速度
- 主婦/ママとして働くことへの理解度 など
口コミや評判を確認しておかないと、公式サイトなどを見て感じた印象と、実際に受講して感じたことにずれが生じてしまうかもしれません。
たとえば、主婦や育児中のママに理解のある講師が在籍している旨の口コミがあれば、スキマ時間を利用しながら無理なく受講できる可能性が高いです。講師の指導がわかりやすい、質問への回答がスムーズなど評価が高いスクールであれば、挫折なくWebデザインスキルを習得できます。
主婦やママがスクールを受講する場合、スクールとの相性が成功のカギです。事前に口コミを確認し、無理なく学べるスクールを選択しましょう。
評判や口コミはXなどのSNS、講座・スクールの口コミサイトなどで確認できます。
なお、評判・口コミは必ずしも正しい情報とは限りません。利用者の主観が含まれており、実態と異なる可能性もあります。あくまで参考程度にとどめ、最終判断は自分で行うようにしましょう。
気になるスクールが複数あり、どこを選ぶかで悩んだら…
気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングを受けてみましょう。
多くのスクールでは事前に疑問点や不明点が解決できるよう、無料で受けられるカウンセリングを実施しています。
カウンセリングを通じて、スクールの雰囲気やどんな流れで学習を進めていくのかなども確認できるため、自分にあうかを判断しやすなりますよ。
なお、侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度99%。プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩みに寄り添い、目標を見据えたカリキュラムを提案してもらえます。
スクールに関して気になることがある人は、お気軽にご相談ください。
→ 無料で相談してみる
主婦・ママにおすすめのWebデザインスクール10選
ここからは主婦・ママにおすすめのWebデザインスクールを、厳選して10校紹介します。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

卒業生の口コミ
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
---|---|---|---|
5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)(フリーランスコース)
【受講前】 転職やスキルアップを真剣に考えていた時、シングルマザー割引制度があったことが大きな後押しになりました。さらに、完全マンツーマンで現役エンジニアから直…
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア) の口コミ
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)の実体験レビュー | 女性30代・フリーランスの受講体験談
カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
---|---|---|---|---|
5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 3.0 / 5.0 | 3.0 / 5.0 |
【受講前】
転職やスキルアップを真剣に考えていた時、シングルマザー割引制度があったことが大きな後押しになりました。さらに、完全マンツーマンで現役エンジニアから直接学べるという点に魅力を感じ、「これなら確実に力をつけられる」と思い受講を決意しました。他のスクールと比較してもサポート体制が手厚く、自分の状況に合っていると感じました。
【受講中】
受講期間中は、質問はいつでも可能で、平均して数時間以内に的確な回答が返ってくる環境がありました。カリキュラムもただ進めるだけでなく、提出課題やコードレビューを通じて理解を深められる仕組みが整っており、自然と「実務で役立つ力」が鍛えられました。特に印象的だったのは、講師の知識が幅広く、どんな疑問にもわかりやすく答えてくれること。モチベーションを保ちながら安心して学習を続けることができました。
【受講後】
卒業後は「学んで終わり」ではなく、フリーランスとして活動する仲間とつながれるディスコードコミュニティに参加でき、互いに刺激を受けながらスキルアップを継続できています。実際に私はそのつながりやサポートのおかげで、ディレクター業務を任せてもらえるまでに成長しました。スクール(SAMURAI)に通ったからこそ、今の自分の働き方やキャリアが築けていると実感しています。
【総合評価】
確かに受講料は高額ですが、私にとってはマンツーマンで徹底的に学べる価値が十分にありました。教材も実践的でわかりやすく、さらに卒業後も利用できるサービスやコミュニティが整っているので、単なる「学習の場」を超えて長期的に役立つ環境だと思います。他スクールと比べてもサービス内容が充実しており、投資以上のリターンを得られたと感じています。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
侍エンジニアの特徴
- 現役Webデザイナーから実践スキルを習得できる
- レッスン&Q&A掲示板で無理なく学べる
- シングルマザー向け優待制度あり
なお、Webデザイナーへの転職を見据えて学習したい人は受講料の最大70%が給付される「Webデザイナー転職コース」がおすすめです。金銭面での支援を受けつつ、Webデザインスキルの習得から転職活動・就業後のフォローアップ(※1)までを一貫してサポートしてもらえます。
※1:転職後の1年間、転職先での継続的な就業や転職に伴う賃金上昇などのフォローアップ
学習と金銭面をどちらもサポートしてくれる侍エンジニアなら、未経験からでも安心してWebデザイナーへの転職や副業での収入獲得などの目的が実現できますよ。
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
実績 | ・累計指導実績4万5,000名以上 ・受講生の学習完了率98% ・無料カウンセリングの満足度98% ・受講生の転職成功率99% ・転職成功後の平均年収65万円UP ・転職成功後の離職率3% |
受講形式 | オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:現役Webデザイナー 時間:1回60分 頻度:週に1回 形式:マンツーマンレッスン |
対応時間 | 全日8~22時 |
レッスン外での学習サポート | ・Q&A掲示板(回答率100%) ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・担当コンサルタントに悩みや不安を相談可能 |
就職/転職支援 | IT企業で人事を経験したキャリアアドバイザーによる就業サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、求人案内・応募支援、業界/職種/キャリアパスについての情報提供、面接対策など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・受講期間中に実案件を実践可能 ・案件獲得から納品までをサポート |
卒業後のサポート | ・教材の閲覧/利用 ・質問掲示板の閲覧 ・受講生コミュニティ/イベントへの参加 ・案件獲得サポート など |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | ・経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(対象コースが最大70%OFFで受講可能) ・厚生労働省 専門実践教育訓練給付金(対象コースが最大80%OFFで受講可能) ・転職活動で内定が獲得できなければ受講料を全額返金(転職保証コース) ・学割(通常の受講料から10%OFFで受講可能) ・小/中/高校生は全コースを25%OFFで受講可能 ・シングルマザーの方は全コース25%OFFで受講可能 ・障がいをお持ちの方は全コース25%OFFで受講可能 ・50歳以上の方は全コース10%OFFで受講可能 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・他の受講生と交流できる「もくもく会」や「オンライン自習室」を開講中 ・支払い方法:銀行振込(一括/2回払い)/クレジットカード/学資/教育ローンから選択可能 ・分割回数:2~60回から選択可能 |
次の表に、侍エンジニアの各コース料金をまとめました。
給付金コース
コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|---|
Webデザイナー転職コース | 12/24週間 | 通常時:31万2,000円~ 給付金利用時:15万1,200円~ | 7,748円~ |
キャリアデザイン転職コース | 12週間 | 通常時:59万4,000円 給付金利用時:21万6,000円 | 1万4,751円~ |
副業スタートコース | 12週間 | 通常時:29万7,000円~ 給付金利用時:10万8,000円~ | 7,376円~ |
副業実践コース | 18週間 | 通常時:52万2,500円 給付金利用時:19万円 | 1万2,976円~ |
フリーランスコース | 24/36/48週間 | 通常時:92万4,000円~ 給付金利用時:36万4,000円~ | 2万2,946円~ |
生成AI基礎実践コース | 4週間 | 通常時:19万8,000円 給付金利用時:7万2,000円 | 4,917円~ |
生成AIマーケティング実践コース | 8週間 | 通常時:29万8,000円 給付金利用時:10万8,364円~ | 7,401円~ |
生成AI営業実践コース | 8週間 | 通常時:29万8,000円 給付金利用時:10万8,364円~ | 7,401円~ |
デジタルスキル養成コース | 24/36週間 | 通常時:56万6,000円~ 給付金利用時:20万5,818円~ | 1万4,056円~ |
通常コース
コース名 | 受講期間 | 一括料金 | 分割料金 |
---|---|---|---|
オーダーメイドコース | 12週間~ | 通常:56万9,250円~ 学生:51万2,325円~ | 1万4,137円~ |
生成AI業務自動化コース(Dify x Python) | 16週間 | 通常:49万8,000円 学生:45万8,100円 | 2万0,750円 |
生成AI ×WEB副業コース(Dify x Python) | 24週間 | 通常:63万8,000円 学生:58万4,100円 | 2万6,583円 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。
Famm(ファム)

Fammのおすすめポイント
- 未経験でも1ヶ月でWebデザインスキルを習得可能
- 最大8名の少人数クラスで効率的に学べる
- 100分野から好きなスキルをカスタムできる
卒業生の口コミ
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
---|---|---|---|
5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
Famm(ファム)(ママWeb Q)
【受講前】デザインの知識はほとんどゼロで、独学しようと思ったけど何から始めたらいいかわからず不安でした。 説明会では卒業後のサポート内容が具体的に聞けたので安心…
Famm(ファム) の口コミ
Famm(ファム)の実体験レビュー | 女性30代・会社員の受講体験談
カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
---|---|---|---|---|
1.0 / 5.0 | 2.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 1.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 |
【受講前】デザインの知識はほとんどゼロで、独学しようと思ったけど何から始めたらいいかわからず不安でした。
説明会では卒業後のサポート内容が具体的に聞けたので安心して受講を決意。料金は安くはないけど、「ここなら最後まで続けられそう」と思える雰囲気が決め手でした。
【受講中】
デザインの勉強は最初の1回目のみでそれ以降はずっとビジュアルスタジオコードでのHTML、CSSの勉強でした。個人的にはコーディングも勉強してみたかったので詳しい講師の方でよかったです。
他の受講生とのグループチャットで質問しあえる環境があり、モチベーションが下がりにくかったのも助かりました。
【受講後】
Youtubeのサムネイルの案件をいただけそうになった時も相場やどんなふうに打ち合わせをしてきたら良いかなどをアドバイスいただけたおかげで初案件を受注できました。
ただ、卒業後のコミュニティはあるものの、案件紹介がもっと多いとさらに安心して仕事につなげられると思います。
【総合評価】
「初心者から案件を受けられるレベルになる」という目的はしっかり達成できました。
講師のサポートと仲間とのつながりが特に良かった点。
短期間で確実にスキルアップしたい人にはおすすめできます。
ライブ授業や案件紹介など、もう少し実践的な機会が増えると完璧だと思います。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
Fammの特徴
「子どもがいるからスクールへ通うのは難しいかも…」と考えている主婦・ママにおすすめしたいスクールのひとつです。
運営会社 | 株式会社Timers |
実績 | ・卒業生2,000名以上 ・満足度95.4% |
受講形式 | オンライン ・少人数指導(ライブ配信) |
担当講師 | 要お問い合わせ |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | 卒業後に応用講座を無料提供 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・ベビーシッターを無料で利用可能 ・案件発注を5件まで保証 ・1.5ヶ月1万1,000円からMacBookのレンタル可能 ・下記の他にもグラフィックデザインや動画制作が学べる講座あり |
次の表に、ファムの各コース料金をまとめました。
コース名 | Webデザイン講座 |
受講期間 | 1ヶ月~ |
一括料金 | 18万4,800円~ |
分割料金 | 8,900円~ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
Find me!

Find me!のおすすめポイント
- PC初心者でも在宅webデザイナーを目指せる
- お仕事獲得サポート、獲得後のアフターフォローまで充実
- 月額制だから自由に学べる
Find me!の特徴
なお、Find me!で主婦やママにおすすめしたいのはスタンダードプランです。
スタンダードプランの特徴
- 15分×4回のマンツーマンレッスン
- 受講しながらのお仕事獲得サポート
- 24時間チャット相談&動画添削サポート
このコースは、1回15分のマンツーマンレッスンを月4回受講可能です。Webデザイン学習中はさまざまな不明点や疑問点が発生しがちですが、短期間で解消できるため効率的な学習を実現できます。
さらに、卒業後の案件紹介や1人ひとりの目的にあわせたパーソナルトレーニングなど、理想の未来を実現するためのサポートが充実しています。
スタンダードプランであれば、最短距離で目的を実現できるでしょう。
運営会社 | 株式会社Zealox |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | オンライン ・自習形式(コースに応じて個別レッスンあり) |
担当講師 | 現役Webデザイナー |
対応時間 | 24時間 |
特典 お得な制度 | 要お問い合わせ |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・就業/副業支援あり ・入会金は各コース共通24万9,800円(月額8,900円~) |
次の表に、Find me!の各コース料金をまとめました。
コース名 | 一括料金 | 月額料金 |
---|---|---|
ライトプラン | 通常:27万9,680円~ 給付金適用時:10万1,703円 | 4,980円 |
スタンダードプラン | 通常:33万3,680円~ 給付金適用時:12万1,339円 | 1万3,980円 |
プロサポートプラン | 通常:42万8,600円~ 給付金適用時:15万5,855円 | 2万9,800円 |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
WEBCOACH

卒業生の口コミ
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
---|---|---|---|
5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
※ 下記はITスクール比較サイト「ベストチョイス」に投稿された、受講証明確認済みの卒業生口コミを掲載しています。
受講スクール名の口コミ
学びやすさ | コスパの良さ | 講師の印象 | サポートの手厚さ |
---|---|---|---|
5.0 / 10.0 | 7.0 / 10.0 | 8.0 / 10.0 | 9.0 / 10.0 |
WEBCOACHの特徴
なお、フリーランスWebデザイナーを目指したい主婦・ママには「6ヶ月コース」がおすすめです。
- 受講中に実案件に挑戦できる
- 法律や税金などプラスアルファの知識が身につく
本コースでは、受講中に実案件へ挑戦できます。ランディングページ制作など実案件を5件まで紹介してもらえるため、卒業までに実績を作れます。案件獲得のサポートもあり、個人的に副業・フリーランス活動をスタートできるのも魅力です。
加えて法律や税金、営業ノウハウなど副業・フリーランスに必要な予備知識を習得可能です。卒業後すぐ稼げるスキルを身につけたい人におすすめのコースです。
運営会社 | 株式会社コネクト |
実績 | 要お問い合わせ |
受講形式 | オンライン ・個別指導 |
担当講師 | 現役フリーランス |
レッスン外での学習サポート | 24時間質問できるチャット機能 |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・専属コーチのキャリア相談 ・ポートフォリオの作成支援 ・報酬ありの案件提供(5件まで) ・案件獲得サポート |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典 お得な制度 | 経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・案件獲得サポートあり ・卒業後のチャットサポートあり |
次の表に、WEB COACHの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・公式サイトから確認できない情報には「要お問い合わせ」と記載しています。
・「料金」には、2025年7月時点の税込み価格を掲載しています。
デジタルハリウッドSTUDIO

デジタルハリウッドのおすすめポイント
- Webデザイン・マーケティングなど現場で必要なスキルを学べる
- アウトプットにこだわったカリキュラムで即戦力のWebデザイナーを目指せる
- 好きな場所・好きな時間に学べる
卒業生の口コミ
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
デジタルハリウッドSTUDIO(Webデザイナー)
【受講前】受講する2年くらい前に、オンラインで独学で少しWeb・コーディングについて学んでいました。簡単なHTML/CSSは習得でき、その過程は楽しかったのです…
デジタルハリウッドSTUDIO の口コミ
デジタルハリウッドSTUDIOの実体験レビュー | 女性30代・会社員の受講体験談
カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
---|---|---|---|---|
— / 5.0 | — / 5.0 | — / 5.0 | — / 5.0 | — / 5.0 |
【受講前】受講する2年くらい前に、オンラインで独学で少しWeb・コーディングについて学んでいました。簡単なHTML/CSSは習得でき、その過程は楽しかったのですが、仕事にしていくほどの技術はつけることができず諦めてしまいました。そんな時、リスキリング制度で受講できることを知り、本気で転職を目指すようになりました。決めては、受講がオンラインでもできるし、直接トレーナーさんとのやり取りもできることと、アットホームさにひかれたことです。
【受講中】6カ月のWebデザインコース+2カ月のWordPressコースを受講。自分でクライアントを見つけ、卒業制作はクライアントワークを取り組みました。クライアントとのやり取りは自分で行いますが、その時のポイントを教えてもらったり、デザイン・コーディング・WordPressの構築まで、一連の流れを手取り足取り教えてもらいながら、1つ作品を作り上げることができました。受講期間に余裕があったため、ポートフォリオの作成もほぼマンツーマンで教えていただきました。複数のトレーナーさんからのフィードバックももらえて、とても充実した受講期間となりました。就活もサポートしてもらえました。
【総合評価】60万円は高額でしたが、リスキリングで半額で受講できました。実際リスキリングがなければスクールには通っていなかったと思います。転職が最終目標だったので、就職までサポートしてもらえてすごくよかったです。受講中も、聞いたこと以上のことを丁寧に教えていただき、実務でも役立っています。卒業してからも色々と交流があったり、授業を受けられたりして、助かっています。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
デジタルハリウッドは、創立してまもなく25年を迎える老舗Webデザインスクールです。
これまでWebデザインなどのクリエイティブ業界に約9万人の卒業生を輩出しており、指導力には定評があるスクールといえます。現役プロ講師の指導を受けながら、Webデザインやマーケティングなど現場で必要となるスキルを幅広く習得可能です。また、制作課題や卒業制作などアウトプットを重視したカリキュラムにより即戦力Webデザイナーを目指せる点も魅力のひとつといえるでしょう。
さらに教室で学ぶ場合は、全国40教室(都内10教室)のうち、自分が好きなところをいつでも自由に利用可能です。仕事はもちろん、家事や育児のすきま時間を有効活用できる点もデジタルハリウッドの特徴のひとつです。
デジタルハリウッドのサポート体制
- クリエイターズオーディション・企業ゼミなど業界とのつながりサポート
- 卒業しても永年利用可能な求人・案件紹介
- Webデザイン関連ソフトなどの優待割引
企業と受講生をつなぐマッチング型求人イベント「クリエイターズオーディション」の開催や、卒業後も永久的に利用できる求人紹介など、クリエイティブ業界と強いパイプをもつデジタルハリウッドならではのサポート体制といえるでしょう。
なお、デジタルハリウッドで主婦やママにおすすめしたいのは主婦・ママクラスです。
デジタルハリウッド(主婦・ママクラス)の特徴
- クラス専用 学習時間・シッターサポート
- 回数・時間無制限の質問制度
- 同じ目標をもつクラスメイトとの交流・コミュニティ
デジタルハリウッド主婦・ママクラスは、結婚や出産を機にライフスタイルが変わった女性を対象としたコースです。
教室は平日午前中を主婦・ママクラスの専用時間として提供しているため、小さい子ども連れでも一緒に安心して学べます。さらに一部校舎ではスクール内でのシッターサービスを提供しているため、Webデザイン学習に集中して取り組むことが可能です。
また、学習面のサポートも充実しており、不明点は回数・時間無制限で好きなときに好きなだけ質問できます。理解度を高めやすい点もデジタルハリウッド(主婦・ママクラス)の特徴です。
なお、講義は入学から卒業まで主婦やママで構成されたクラスで学びます。クラス専用のSNSなども提供されているため、同じ目的をもつ仲間とのコミュニケーションをとりやすい点も魅力といえるでしょう。
仲間とともにWebデザインを学びたいという人には、デジタルハリウッド(主婦・ママクラス)がおすすめです。
運営会社 | デジタルハリウッド株式会社 |
実績 | ・創立25年 ・卒業生9万人以上 |
受講形式 | 教室/オンライン ・動画授業/マンツーマンレッスン |
担当講師 | Web業界で活躍中のトレーナー |
レッスン外での学習サポート | チャットやビデオ通話による課題添削や質問受け付け |
就職/転職支援 | 正社員やアルバイトなどの求人を紹介 |
副業/フリーランスへの独立支援 | 案件紹介 |
対応時間 | 平日~22時/土日~20時まで |
特典 お得な制度 | 要お問い合わせ |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・東京本校 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F ・ STUDIO札幌 札幌市中央区南2条西3丁目12-2 NO37トミイビル2F ・STUDIO名古屋 愛知県名古屋市中区錦3-7-15 名古屋DICビル8 ・大阪本校 大阪市北区曽根崎二丁目12番4号 コフレ梅田4階 ・STUDIO福岡 福岡市博多区下川端町3番1号 博多リバレインモール2階 ※その他全国各地に校舎あり。詳細はこちら |
備考 | ・全国の校舎を利用可能 ・分割支払いに関しては要お問い合わせ |
次の表に、デジタルハリウッドSTUDIOの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
SHElikes

SHElikesのおすすめポイント
- 全45種類のスキルが定額・学び放題
- Webサイト制作など実践的なスキルが身に付く
- 月1回のコーチングで進捗状況を仲間とシェアできる
卒業生の口コミ
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
She likes(シーライクス)(スタンダードプラン→ライトプラン)
【受講前】 在宅で働く必要が出てきたため、幅広くスキルを学べるシーライクスに、スキルアップを目的に入会を決めました。入会金は当初額に感じましたが、実際は、幅広い…
She likes(シーライクス) の口コミ
She likes(シーライクス)の実体験レビュー | 女性40代・フリーランスの受講体験談
カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
---|---|---|---|---|
4.0 / 5.0 | 5.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 |
【受講前】 在宅で働く必要が出てきたため、幅広くスキルを学べるシーライクスに、スキルアップを目的に入会を決めました。入会金は当初額に感じましたが、実際は、幅広いスキルを動画で自分のタイミングで学べ、月一でコーチング・日々のもくもく会でTAに質問ができること、コミュニティがあり、お仕事獲得の情報シェアや繋がりができるところなどがとても満足できる内容だったので、今では金額に見合ったものだったかな、と感じています。
【受講中】はじめは動画見放題のスタンダードプランで、途中から視聴が限られているライトプランに切り替え学習しました。はじめは目標が曖昧だったため、webデザイン、ライティング、マーケティング、ブランディング、canva、studio、figma、AIについて、など興味のあるものを様々学習しました。これが結果的に幅広いスキルに繋がり、とても良かったと感じています。また、月1コーチングで振り返りや目標設定が出来、モチベーションを保ち続け学習できました。
【受講後】学びを1年継続して、開業届を出し、目標にしていた在宅フリーランスになることができました(収入的にはまだまだですが)。コミュニティでの仲間との繋がり、学びに対しての前向きなマインドが得られ、とても満足しています。
【総合評価】 シーライクスは、お仕事獲得については弱い、という声もあることは確かで、それも実際頷けます。しかし、スキル獲得だけでなく、コーチング・コミュニティでのつながり、仕事や人生に対して前向きなマインドが身に付いたところ、そういった面にはとても価値があったと思います。結果的に目指していたフリーランスにもなることもでき、満足しています。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
SHElikesの特徴
なお、主婦やママには「レギュラープラン」がおすすめです。
- 約150の動画レッスンを受け放題
- プロによる課題添削
本コースでは、約150の動画レッスンを学び放題です。
Webデザインの基礎知識や広告バナー制作、印刷物のデザインなど幅広いスキルを習得できます。動画編集やWebライティング、マーケティングなど副業・フリーランス案件が豊富なジャンルも学べます。
課題はプロ講師の添削が実施されており、正しいスキルを効率的に身につけられるのが魅力です。Webデザインだけでなく、幅広い業務を担当できるWebデザイナーになりたい人向けのコースです。
運営会社 | SHE株式会社 |
実績 | 多数のメディアに掲載 |
レッスンの受講形式 | スクール/オンライン ・グループ単位でのコーチング/動画講義 |
担当講師 | 要お問い合わせ |
レッスン外での学習サポート | TAへの質問が可能 |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・案件紹介 ・受講しながら実案件にチャレンジできる |
対応時間 | 10~20時(日曜のみ10~18時) ・毎日1~2時間(もくもく会) ・slackによる質問受付 |
特典 お得な制度 | 無料体験あり 経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・SHE Aoyama 東京都港区南青山3-7-21 ・SHE Ginza 東京都中央区銀座3-7-6 3F ・SHE Nagoya 愛知県名古屋市中村区名駅3-12-14 今井ビル3階 ・SHE Umeda 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 13F |
備考 | ・無料体験あり ・クレジットカードでの分割支払い可能(最大12回) |
次の表に、シーライクスの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には税込み価格を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

- 主婦・ママ向けWebデザインコースあり
- 通学・オンラインで受講できて主婦・ママでも安心
- ママさんクリエイターからスキルとキャリア形成を学べる
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの特徴
主婦・ママには「Webデザイン専攻 主婦・ママクラス」がおすすめです。
- 現役主婦・ママクリエイターのアドバイスがもらえる
- キャリアデザインから実践スキル習得までサポート
本コースは、主婦・ママに特化したサポートが魅力です。現役の主婦・ママクリエイターが講師として在籍しており、ライフスタイルに合わせたキャリアや必要なスキルなどを指導してくれます。
キャリアデザインから実践スキル習得までトータルでサポートしているため、家事・育児で忙しく挫折しないか不安な人も安心です。
運営会社 | デジタルハリウッド株式会社 株式会社LIG |
実績 | 9万人以上のクリエイターを輩出 |
受講形式 | 教室/オンライン ・動画視聴/個別指導 |
レッスン詳細 | 担当講師:現役クリエイター/現役Webデザイナー 時間:要お問い合わせ 頻度:要お問い合わせ 形式:個別指導 |
レッスン外での学習サポート | チャットまたはZoom、校舎で講師に質問可能 |
就職/転職支援 | 転職相談 |
副業/フリーランスへの独立支援 | ポートフォリオの添削 |
対応時間 | 平日:10~22時(月曜のみ10~19時) 土日:10~20時 |
特典 お得な制度 | ・ソフトの特別価格購入 ・コワーキングスペース無料利用 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・上野校 東京都台東区小島2-20-11 LIGビル ・池袋校 東京都豊島区南池袋1丁目19-12 山の手ビル東館 6F ・大宮校 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目25 松亀プレジデントビル 301号室 ・北千住校 東京都足立区千住4-18-11 2F ・川崎校 神奈川県川崎区砂子1-1-10 夏原ビル 2F ・町田校 東京都 町田市中町1丁目3番2号 シェル都I 201 |
備考 | 資料請求可 |
次の表に、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
インターネットアカデミー

INTERNET ACADEMYのおすすめポイント
- 運営母体がWeb制作会社だから実践的なスキル習得が可能
- W3Cメンバーならではの最新かつ正確なカリキュラム
- 1995年の創業以来3万人をこえる人材を輩出してきた実績
卒業生の口コミ
※ 当サイトに投稿された受講証明確認済みの卒業生口コミです。
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)(webディベロッパーコース)
オンデマンドで授業をうけることができたので、スキマ時間で勉強できました。講師については、わかりやすく雑談を交えて説明してくれる講師の方がいらっしゃってとても良か…
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー) の口コミ
INTERNET ACADEMY(インターネットアカデミー)の実体験レビュー | 女性20代・会社員の受講体験談
カリキュラム | サポート | 講師の質 | 転職/副業サポート | 料金の妥当性 |
---|---|---|---|---|
4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 | 3.0 / 5.0 | 4.0 / 5.0 |
オンデマンドで授業をうけることができたので、スキマ時間で勉強できました。講師については、わかりやすく雑談を交えて説明してくれる講師の方がいらっしゃってとても良かったです。
かなり受講するコマ数が多いので、余裕かましてると後から大変になってしまうと思います。制作物をそれぞれの段階(構成、ワイヤーフレーム、デザインカンプ、コーディング、レスポンシブデザイン等)でアドバイスをもらえるので技術向上にはかなり適していると思います。回数は決まっていましたがマンツーマン授業もありました。疑問点やピンポイントでわからない点は直接マンツーマン授業で聞くといいかと思います。卒業後の転職支援にかなり期待していましたが、あまり使えなかったです。
現在は自分で転職し、webの仕事もしています。
高等職業訓練促進給付金の制度も唯一使えるスクールなので、該当する方であれば受けたほうがいいと思います。
適用されていたので学費はほぼかかりませんでした。
本記事では受講・卒業したことが確認できた方の口コミのみを掲載しています。掲載基準の詳細は「スクール卒業生口コミの掲載ポリシー」をご確認ください。
インターネットアカデミーの特徴
なお、INTERNET ACADEMYで主婦やママにおすすめしたいのはWebデザイナー入門コースです。
Webデザイナー入門コースの特徴
- PhotoshopやIllustratorなどWebデザインの必須ソフトスキルを学べる
- 複数の受講形式から自分にあうものを選択可能
このコースは、PhotoshopやIllustratorなど、Webデザインに必須となるグラフィックソフトのスキルを習得できます。1人ひとりのスケジュールにあわせて、下記の受講形式から好きなものを組み合わせることが可能なため、効率的に学習できる点も魅力といえます。
- ライブ授業
- マンツーマン授業
- オンデマンド授業
Webデザインスキルの基礎をしっかりと学びたい人は、Webデザイナー入門コースの受講をご検討ください。
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
実績 | ・3万人以上の卒業生を輩出 ・Web技術の最高位団体「W3C」メンバー |
受講形式 | 教室/オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:W3Cで活躍する現役講師 時間:要お問い合わせ 頻度:全4回 形式:集団/個別授業 ※W3C:Webにおける最新技術の開発やビジネスの現場で活用されるルールなどを作成し、普及活動を行うグローバル組織 |
対応時間 | (火水木) 10時~21時 (月金土日) 10時~18時 |
レッスン外での学習サポート | ・オンラインチャットで担当講師に質問可能 ・校舎のラーニングスペースを利用可能 ・いつでも授業の映像を視聴可能 |
就職/転職支援 | グループ企業(Web系開発会社・人材サービス)を活かした就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、キャリアプランサポート、求人案内、面接対策など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | 要お問い合わせ |
卒業後のサポート | 要お問い合わせ |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | 厚生労働省 一般教育訓練給付金制度 |
アクセス | ※校舎名をタップすると、Google Mapが表示されます。 ・渋谷校 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 ・新宿本校 新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10F |
備考 | 下記以外にも、マーケティングコースや特定のスキルが学べる単一講座あり 詳しくはこちら |
次の表に、インターネットアカデミーの各コース料金をまとめました。
通常コース
給付金コース
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
HerTech(ハーテック)

- 理想の働き方を実現できる女性向けWebスクール
- Webデザインツールをたくさん学べる
- 手厚い学習サポートで挫折しにくい
HerTechは、理想の働き方を実現できる女性向けWebスキルスクールです。
オンライン完結でサービスが提供されているため、主婦・ママでもスキマ時間に受講できます。PhotoshopやIllustrator、FigmaなどたくさんのWebデザインツールを学習可能です。幅広いWebデザインスキルを身につけることで、マルチに活躍できるWebデザイナーを目指せます。
学習サポートも手厚く、未経験からでも挫折しにくいです。
- 24時間利用できる質問チャット
- 週6回実施される勉強会
- 月1回のマンツーマンレッスン
月1回のマンツーマンレッスンや週6回開催される勉強会があるため、わからないところを質問しやすいです。自習中でも質問チャットを利用でき、スムーズに学習を続けられます。幅広い仕事に対応できるWebデザイナーになりたい人や、サポートの手厚さを重視したい人におすすめです。
なお、Webデザイナーを目指すなら「Webデザインコース」がおすすめです。

- Webデザインの企画から制作までトータルで学べる
- 案件獲得方法を学べる
本コースでは、Webデザインの企画から制作までトータルで学べます。ユーザーを意識したデザインの企画手法やWebデザインツールの使い方、プログラミング作業まで幅広いスキルを習得可能です。
Webデザイナー案件の獲得ノウハウも学べるため、卒業後に副業・フリーランスになりたい主婦・ママにおすすめのコースです。
運営会社 | 株式会社HerTech |
実績 | ・受講者数6,000人以上 ・受講満足度94% |
レッスンの受講形式 | オンライン |
担当講師 | 要お問い合わせ |
レッスン外での学習サポート | ・24時間質問できるチャットサポート ・週6回の勉強会 |
副業/フリーランスへの独立支援 | ・ポートフォリオ制作支援 ・案件獲得支援 ・実案件サポート |
対応時間 | 要お問い合わせ |
特典お得な制度 | 利用開始から14日間に利用できる全額返金保証 |
次の表に、HerTechの各コース料金をまとめました。
コース名 | Webデザインコース |
受講期間 | 4ヶ月~ |
サービス利用料 | 34万9,800円~ ※分割支払い(24回)の場合:1万4,575円~ |
入会金 | 11万円 |
月額料金 | 1万4,575円~ |
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・料金には税込み価格を掲載しています。
・2025年9月時点の情報を掲載しています。
CodeCamp

- 時間・場所を気にせずオンラインで学べる
- 毎日7~23時40分までレッスンを受講可能
- 卒業までに実案件に挑戦できる
CodeCampの特徴
家事や育児と両立しながら副業・フリーランスで稼ぎたい人には「初めてのWebデザイン副業コース」がおすすめです。

- 修了生限定の副業案件に応募できる
- 6ヶ月と余裕のある学習期間
本コースでは、修了生限定の副業案件にチャレンジできます。クラウドソーシングより競争率が低いため、受注できる可能性が高いです。アートディレクターのフィードバックもあり、無理なく実績を作れます。
加えてレッスン期限が6ヶ月と長く、家事や育児で忙しい主婦やママでも無理なく受講できます。卒業までに実績を作りたい人や、スキマ時間に自分のペースで学習したい人におすすめです。
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
実績 | ・累計受講者数5万名以上 ・導入企業300社以上 ・レッスン満足度97.4% ・在籍講師200人以上 |
受講形式 | オンライン |
レッスン詳細 | 担当講師:現役エンジニア 時間:要お問い合わせ 頻度:既定のレッスン回数内であれば無制限 形式:マンツーマンレッスン |
学べる言語/フレームワーク | HTML/CSS,JavaScript,Java, PHP,Laravel,Python,Ruby,Swift など |
対応時間 | 365日 ・7~23時40分 |
レッスン外での学習サポート | ・課題の添削サポート ・お気に入り講師機能 ・講師を選んでレッスンを予約できる機能 など |
就職/転職支援 | 専門のキャリアコンサルタントによる就職・転職サポート (履歴書/職務経歴書の作成・添削、面接対策、自己分析支援、ポートフォリオの作成支援など) |
副業/フリーランスへの独立支援 | Webデザイン副業コース ・ポートフォリオ作成カリキュラム ・コミュニティ限定の副業案件を体験 など |
卒業後のサポート | 無料 ・教科書の閲覧 ・キャリアサポート など 有料:なし |
輩出した卒業生 | 卒業生のインタビュー記事はこちら |
特典 お得な制度 | ・全額返金保証(エンジニア転向コースのみ) ・無料カウンセリング参加特典 カウンセリング利用で受講料の1万円OFFクーポンをプレゼント |
アクセス | 完全オンライン |
備考 | ・支払い方法:銀行振込/クレジットカード ・分割回数:3~36回から選択可能 |
次の表に、コードキャンプの各コース料金をまとめました。
・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
・入学金を含む税込みの一括/分割料金を掲載しています。
・2025年7月時点の情報を掲載しています。
家事や育児を両立しながら夢を叶えた卒業生の成功事例
「家事や育児と両立しながらスクールに通えるのか、仕事で稼げるほどのスキルが身につけられるのかなどを不安に感じることもありますよね。
そこで、ここからは家事や育児を両立しながらスクールでWebデザインスキルを身につけた卒業生の成功事例を紹介します。
受講期間中に収入100万円を達成した原野さん
5児のママでもある原野さんは、何か新しいことをしたいと考えたのをきっかけに、プログラミング学習を始めました。最初は独学で学習を始めたもののまったく理解できず、挫折を防ぐためにスクールの受講を決めたそうです。
スクールでは、受講中にポートフォリオを作成。友達の紹介で案件の獲得に成功し、その後も複数の依頼を受けられるようになりました。結果的に、受講期間で30案件を獲得、109万円もの収入獲得に成功しました。原野さんは「講師がいる」という安心感が、理想以上の成果をもたらした理由だと感じているそうです。
なお、原野さんが受講期間中に収入100万円を獲得するまでの経緯を詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。

育児に奮闘しつつフリーランスへの転身を果たした生永さん
ご主人の転職を機に退職した生永さんは、どこにいても働けるフリーランスを目指してスクールでの受講を開始しました。自分だけのオリジナルカリキュラムで、ライフスタイルに合わせて必要なことだけを学べるのが侍エンジニアの魅力だと感じたといいます。
実際に案件を獲得しながらレッスンを進めることで、どんな案件がありどう動く必要があるのか、今の自分がどれくらい稼げるのかを実感します。案件獲得を通して、幅広い案件でポートフォリオを作れたのもよかったと感じているようです。
インストラクターから効率的に収入を得る方法を伝授された生永さんは、現在双子の育児をしながら、フリーランスとして活躍しています。
生永さんがフリーランスに転身するまでの経緯を詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。

3ヵ月で30万円の収入獲得に成功した松下さん
年齢を重ね、やりたいことを見つめ直したときに、フリーランスに再挑戦したいと感じ、スクールでの学習を決めたという松下さん。専属講師のもとで学習できることが、侍エンジニアの魅力だと感じたといいます。
学習中には、2件の案件を納品し30万円の収入を得ました。今後は、Webサイトの制作だけでなく、今まで得た知識を活かして「コンサルタントの仕事などにも挑戦したい」と考えているようです。
淡い夢ではなく、しっかりした目標をもつことで、自分に必要なものが見えてくるとのアドバイスもありました。
松下さんが3ヵ月で30万円の収入獲得に成功するまでの経緯を詳しく知りたい方は、次の記事をご覧ください。

なお、今回紹介した卒業生以外にも成功事例はたくさんあります。似た境遇から成功した事例を知りたい人は、ぜひ参考にしてください。


Webデザインスクール通学前に主婦・ママがやるべき準備

効率よく学習が進められるよう、ここからは主婦やママがWebデザインスクールに通う前にやるべき準備を、3つにまとめて紹介します。
スクールに通う目的を明確にする
Webデザインスクールを受講する前に、通う目的を明確にしておきましょう。
Webデザインを学ぶ目的は1人ひとり異なります。主な目的は次のとおりです。
- 正社員Webデザイナーへの就職・転職
- フリーランスWebデザイナーとしての独立
- 副業のWebデザイン案件獲得
- Webデザイナーとしてのスキルアップ
目的を確認しないままスクールを選べば「副業レベルのスキルを習得したかったのに、難度が高いフリーランス向けのスクールを受講してしまった」あるいは「フリーランスWebデザイナーを目指していたのに基本的な内容しか学べなかった」などのミスマッチが起こりやすくなります。
下記口コミからもわかるとおり、目的を明確にせずスクールへ通ってしまうと、自分自身が習得したスキルが目的実現に効果があるのか不安になってしまいがちです。結果、別のスクールに通ってしまう人が増えているようです。
あらかじめスクールに通う目的を明確にしておけば、自身が身につけなければならない必要なスキルを整理できます。そのため、最短距離で目的の実現に近づくことができるでしょう。
家事や育児など忙しい中で捻出した学習時間を無駄にしないためにも、あらかじめスクールへ通う目的を明確にしておくことをおすすめします。
学習時間を確保しておく
スムーズにスキルを習得するためにも、学習時間を確保しましょう。
スクールを受講して転職・副業・フリーランスへの独立を実現するには、最低でも600時間(半年〜1年)は必要といわれています。レッスンだけで必要時間を消化するのは難しいため、現実的には自習が欠かせません。
学習時間を確保せずスクールを受講した場合、仕事とスクールの両立ができず、スキルが身につかないまま卒業を迎えるリスクもあります。学習時間が不定期になると、やる気が低下することで挫折する可能性が高まります。加えて学習間隔があくと、スキルが定着しにくいです。
とくに主婦や育児中のママは家事や子どもとの時間で日常的に忙しいケースが多く、意識して学習時間を確保しなければ継続して受講しにくいはず。できるだけ短期間でスキルを習得するためにも、受講前に学習時間やスケジュールを考えておきましょう。
なお、学習計画を立てるときは家族の協力を得るのがおすすめです。学習時間を確保するには、家事や育児を他の家族に依頼するなど工夫が必要な場合もあります。自分がWebデザインを学びたい理由を説明し、納得してもらったうえでスクールに通うと良いでしょう。
家族の理解を得られれば、心置きなく学習に専念できます。
少しでもWebデザインツールに触れておく
スクールに通う前に、少しでもWebデザインツールに触れておきましょう。
人間は1回学んだ内容のほうが頭に残りやすい生き物といわれています。そのため、事前にWebデザインツールを触っておくことでスキルが身につきやすくなります。少しでも予習することで初見の内容が減るため、スムーズに学習を進められます。復習部分が多くなれば、挫折するリスクも減るでしょう。
CanvaやFigma、PhotoshopなどのWebデザインツールには無料プランや無料体験期間があるので、事前に触れておくのがおすすめです。あわせてProgateやドットインストールなど学習サイトで予習しておけば、よりスクール受講時の学習に取り組みやすくなります。
受講後の負担を減らすためにも、事前に準備をしましょう。
主婦・ママがWebデザインスクールへ通う際によく抱く疑問
最後に、主婦・ママがWebデザインスクールへ通う際によく抱く疑問に、まとめて回答します。
気になることがあれば、ぜひチェックしておいてください。
Webデザインを学ぶとどれくらいの収入を得られるの?
侍エンジニアが未経験からプログラミング・Webデザインを学び副業を始めた人100名に「現在、副業のみで稼いでいる月収」を聞いたところ、49%が「0〜3万円」、33%が「3〜5万円」と回答しました。

調査概要:未経験からプログラミングを学び副業を始めた人への意識調査
調査期間:2022/8/17~2022/8/31
対象者:未経験からプログラミングを学び副業を始めた男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
上記の調査から、10万円以上の収入を稼ぐ人も5%いるのがわかります。Webデザインスキルを習得すれば、月に3万円前後の収入は期待できると考えてよいでしょう。
ちなみに、はじめて獲得した副業案件の報酬金額は5,000円〜1万円という方が44%と、もっとも多い結果になりました。

調査概要:未経験からプログラミングを学び副業を始めた人への意識調査
調査期間:2022/8/17~2022/8/31
対象者:未経験からプログラミングを学び副業を始めた男女100名
調査媒体:クラウドワークス
掲載元:PR TIMES
Webデザインの仕事は一般的な事務系のお仕事と比較して単価は高めです。最初に得られる金額は少ないのですが、続けていけば5万円ほどの収入は獲得できるといえます。
Webデザイナーになるにはどんなスキルが必要なの?
Webデザイナーと言ってもどのようなスキルが必要なのか、よくわからない方も多くいますよね。Webデザイナーになるために必要なスキルは次の4つです。
- デザインについての基礎知識
- HTML・CSS
- JavaScript / jQuery
- Photoshop / Illustrator
デザインは、基礎知識を学ぶことが大切です。美しく見やすいWebサイトを作るために、基礎知識は必須であるためです。
HTMLとCSSは、Webサイトを作るのに必要な基本の言語です。Webサイトに動きをつけるためには、JavaScriptやjQueryを使います。
Photoshopは写真加工、Illustratorはデザインを作るためのツールです。どれもWebデザイナーには欠かせないスキルなので、少しずつ身につけましょう。
まとめ
今回は、主婦・ママにおすすめのWebデザインスクールを、選び方も交えて紹介しました。
スクールと言っても数多くあるため、自分の判断基準をしっかり持ち、メリットや確認ポイントなどを踏まえたうえで最適なスクールを選んでください。不明点や疑問点がある場合は、スクールが実施している無料のカウンセリングであらかじめ確認することをおすすめします。また、体験レッスンに参加すれば、HPだけでは伝わらないスクールの雰囲気などを感じ取れます。
この記事を参考に、自分に合ったWebデザインスクールを選びましょう。
本記事の解説内容に関する補足事項
本記事はプログラミングやWebデザインなど、100種類以上の教材を制作・提供する「侍テラコヤ」、4万5,000名以上の累計指導実績を持つプログラミングスクール「侍エンジニア」、を運営する株式会社SAMURAIが制作しています。
また、当メディア「侍エンジニアブログ」を運営する株式会社SAMURAIは「DX認定取得事業者」に選定されており、プログラミングを中心としたITに関する正確な情報提供に努めております。
なお、記事制作の詳しい流れは「SAMURAI ENGINEER Blogのコンテンツ制作フロー」をご確認ください。
この記事の監修者
株式会社SAMURAI
情報系の大学を卒業後、HR関連のサービスを複数展開する事業会社に勤務。コミュニケーションデザイン領域のデザイナーを4年ほど務め、LPやバナーデザインの制作、コーディング等を経験。現在は株式会社SAMURAIでWebデザイナーとして、バナーデザイン制作やLP改善、Instagram運用等に従事。
Xより引用