熊本で学べる!大人向けプログラミングスクール・教室おすすめ9選【口コミ&料金まとめ】

今回紹介するおすすめスクールTOP3

スクロールできます
侍エンジニア_ロゴ

コスパ&学びやすさNo.1。マンツーマンで無理なく学習できる

4.7

  • 月4,297円(税込み)〜【業界最安値級】
  • 給付金対象で受講料から最大80%還元
  • 専属マンツーマン指導&質問し放題
  • 副業の案件獲得サポート付き
  • 優待プログラムあり(シングルマザー25%OFFなど)

割引キャンペーン実施中!

Winスクール

資格取得も目指せる全国展開スクール

4.3

  • 月2万5,000円(税込み)〜
  • 目的ごとにコースを選べる
  • 就職カウンセラーの就業支援付き
  • 就業セミナーの定期開催
  • プログラミング資格も取得可能
テックアカデミー

オンライン完結。自宅から通学可

3.9

  • 月1万496円(税込み)〜
  • 現役エンジニアが指導
  • 課題の添削回数は無制限
  • 実力テスト合格後は案件紹介あり
  • 卒業後も教材は閲覧可

今回の紹介スクール比較表

スクロールできます

侍エンジニア

テックアカデミー
Winスクール
Winスクール

ヒューマンアカデミー

デジタルハリウッド

STUDIO

テックキャンプ
パソコン教室アビバ
パソコン教室アビバ

DMM WEBCAMP

コードキャンプ
おすすめ度
学べるスキル
Webサイト制作
AI/アプリ開発
生成AI活用など多数
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
Webサイト制作
AI/アプリ開発など
Webサイト制作
アプリ開発など
月額
4,297円~1万496円~2万5,000円~7,700円~8,554円~1万9,600円~要お問い合わせ1万4,900円~9,400円~
給付金還元
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大70%OFF
 
受講料が
最大70%OFF
 
受講料が
最大70%OFF
 
受講料が
最大80%OFF
 
受講料が
最大70%OFF
一括料金
17万3,000円~25万1,900円~30万300円~58万8,500円51万7,000円65万7,800円~要お問い合わせ16万9,800円~19万8,000円~
受講形式
オンラインオンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンライン教室/オンラインオンライン
学習サポート
個別指導
レッスン外の相談可
オーダーメイド学習
受講生コミュニティ
卒業後も継続支援
個別レッスン
チャットでの質問可
課題添削
個別指導
掲示板での質問可
就業セミナーの開催
個別指導
チャットでの質問可
受講生との交流機会
個別指導
チャットでの質問可
チャットでの質問可
学習の進捗管理
チャットでの
質問可
個別指導
チャットでの質問可
学習の進捗管理
個別指導
チャットでの質問可
課題添削
目的支援
就業支援
転職保証
副業/独立支援
就業支援
転職保証
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
就業支援転職保証
就業支援
副業支援
就業支援
副業支援
キャンペーン
(~11/15)受講料が
最大6万4,900円OFF
シングルマザー25%OFF
実績
指導実績5万名以上
学習完了率98%
転職成功率99%
転職後の平均
年収21万円UP
就職率96%就職率90.9%創立25年転職成功率99%年間指導者数
1万5,000名以上
満足度90%レッスン満足度
97.1%
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

・各項目は公式サイトへ記載された情報をもとに掲載しています。
総額表示義務化により、本記事で掲載している料金は(2025年10月時点の)税込み価格で表記しています。
・公式サイトから確認できない情報には「△」または「要お問い合わせ」と記載しています。
・本記事で紹介しているスクールの紹介順ならびに選定基準の詳細は「SAMURAI ENGINEER Blogに掲載するスクールの選定基準およびランキングの根拠について」をご確認ください。

この記事では選び方も交え、熊本で学べるおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

熊本でプログラミングが学べるスクールってどこだろう?
オンラインで通うのもありかな…

国内におけるIT人材不足の深刻化を背景に、ITエンジニアといったプログラミングスキルがある人材の需要は増し、他の職種に比べ高い報酬を設けるケースが増えてきました。

そんななか、転職や副業での収入獲得に向けたリスキリングを目的に、スクールでプログラミングを学ぼうと考えている人は多いですよね。

ただ、2024年時点で67校以上とプログラミングスクールは数多くあるため、どこにしようか迷う人もいるはず。

2024年版プログラミングスクールカオスマップ

※上記のカオスマップはPR TIMESにも掲載されています。

そこで、今回は熊本で学べるおすすめのプログラミングスクールを、選び方や卒業生の実態調査も交えて紹介します。この記事を読めば、あなたに合うスクールが見つかりますよ。

2024年に最も選ばれた
熊本で学べる

プログラミングスクールTOP3

2024年を振り返り、本メディアに掲載されているプログラミングスクールのなかで最も人気があった3校をご紹介します。ぜひスクール選びの参考にしてください。

スクロールできます


キカガク

本メディア経由での受講検討者
5,395名2,753名1,584名
特徴
・給付金利用で受講料最大80%OFF
・未経験者の転職成功率99%  
・目的に応じてカリキュラムを作成
・話題のAI特化カリキュラム 
・AIを扱う企業に就業しやすい
・AI系の資格を取得できる
・1ヶ月辺りの費用が他社より低額
・ハイレベルなポートフォリオ作成
・現場で運用する自走力が身につく
侍エンジニアの詳細をみるキカガクの詳細をみるRUNTEQの詳細をみる
目次

プログラミングスクールの選び方

プログラミングスクールは一見すると同じような特徴ばかりですが、それぞれのスクールが独自の取り組みを行っています。

そのため、あなたの目的にあったプログラミングスクールを選ぶことが、プログラミングを習得して人生をより良いものにするために必要不可欠です。

そこで、はじめにプログラミングスクールを比較する上で確認しておきたい4つのポイントを詳しくご紹介します。

簡単に比較ポイントだけ知りたい方は、以下の4ポイントをもとにスクールを比較してみて下さい。

  • 1.受講形式は教室かオンラインか
  • 2.目的にあったカリキュラムやコースがあるか
  • 3.レッスン回数や1回のレッスン時間はどれくらいか
  • 4.転職や学習のサポートは充実しているか
プログラミングスクールの選び方

なお、自力で自分にあうスクールを選べるか不安な人は「スクール診断」をお試しください。

かかる時間は30秒。3つの質問に答えるだけで、あなたにあうスクールを診断してもらえます。

スクール選びに後悔したくない人は、ぜひ気軽にお試しください。

1.受講形式を比較する

プログラミングスクールには2つの受講形式がある
オンラインで学習するか教室で学習するかを決めよう

プログラミングスクールを比較する上で最初に確認しておきたいのが教室型かオンライン型かということです。

教室型はその名の通り、教室に通学して授業を受けるスタイルです。教室型の中でもマンツーマン形式を採用しているところや、少人数授業形式を採用しているところなどがあります。

一方オンライン型はネット環境さえあればどこでも受講できるスタイルです。こちらもオンラインマンツーマンを採用しているところや、オンライン授業形式を採用しているところなど違いがあるので確認しておきましょう。

どちらもメリットとデメリットがある
どちらもメリットとデメリットがある

教室型はその場で受講できるので、オンライン型よりもモチベーションを維持しやすいです。オンライン型は周辺にプログラミングスクールがなくても、ネット環境さえあれば学習出来るのと受講時間を自分で調整しやすいのが特徴です。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

主なプログラミングスクールは主要都市にあります。そこへ通うのはなかなか大変なので、オンラインでレッスンができ、マンツーマンやチャット形式で細かな指導をしていただけるところがオススメです。

なお、副業での収入獲得を目指しているものの、どんな仕事が自分に合うかわからない人は「副業診断」をお試しください。

かかる時間はたった1分ほど。5つの質問に答えるだけで、自分にあう副業を診断してもらえます。

自身が取り組みやすい副業で収入を獲得したい人は、ぜひ一度お試しください。

\ 5つの質問に答えるだけ /

2.カリキュラムやコースを比較する

目的を達成できるコースがあるか
目的にあったコースやカリキュラムがあるか確認しよう

カリキュラムやコースで比較すべきポイントは目的を達成できるかどうかです。

例えば、プログラミングを学んだ先にエンジニアへ転職したいという目的があるなら、転職に強いプログラミング言語を学べる学習コースを選ぶのが良いでしょう。

どんなスケジュールで学習をしていくのか?が重要
どんなスケジュールで学習をしていくのか?が重要

AIを開発してみたいという目的があるなら、AIに関するスキルを学べるコースを選ぶ必要があります。

なかには、オーダーメイドでカリキュラムを作成してくれるプログラミングスクールもあるので、目的にあったカリキュラムやコースが見つからない場合は、オーダーメイドのカリキュラムを展開しているスクールを選ぶのがおすすめです。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

プログラミングスクールによって、得意とされるな分野や得意なプログラミング言語があります。自分のやりたいことと合致するものを選びましょう。 また、無料体験や無料のヒアリングなどで自分のやりたいことをしっかりと伝えて、それに合わせたコースがあるか確認しましょう。一番良いのはオリジナルのカリキュラムを作ってくれるスクールです。

なお、ITの仕事に興味はあるものの、どの職種が自分にあうのかわからない人もいますよね。そんな人は「ITキャリア診断」をお試しください。

かかる時間はたったの1分。5つの質問に答えるだけで、自分にあうIT職種を診断してもらえます。

自身に適した職種が知りたい人は、手軽に試してみると良いですよ。

\ 5つの質問に答えるだけ /

3.レッスン回数やレッスン時間を比較する

レッスン時間やレッスン回数は要チェック
レッスン時間やレッスン回数は要チェック

プログラミングスクールによっては、受講期間が同じでも受けられるレッスンの回数や1回ごとのレッスン時間が異なります。

当然、レッスン時間の長い方が1度に多くの内容を教えてもらえるので、レッスンごとに覚えられることは多いですが、その分料金が高くなったり、レッスン回数が少ない場合があります。

また、レッスン時間が少ない場合でも、レッスン回数が多ければ学習を進めるなかで出てくる悩みや疑問をすぐに解消することができます。

時間と回数の違いによって特徴が異なる

どちらも一長一短ではあるので、それぞれのプログラミングスクールがどのようなレッスンを提供しているのか比較しておきましょう。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

決められた時間を有意義に使うために、やりたいことや聞きたいことを前もって聞けるようなチャットやインストラクターへの連絡ができる仕組みがあるところがBEST。

4.サポート体制を比較する

スクールごとにサポート内容が違うので比較してみよう

プログラミングスクールは、レッスンだけではなく学習を継続するためのサポートや転職サポートなども行っています。

転職サポートの内容はスクールによって異なるので、それぞれのスクールがどんなサポートを行っているのかを比較しておきましょう。

また、レッスン以外でも疑問点を解消できるQAサポートやチャットサポートを備えているスクールも多いため、こちらも比較の対象として覚えておくと良いですよ。

金田茂樹さんのコメント

フルスタックエンジニア兼プログラミングスクール講師

「スクールで学んで何ができるのか?」「何をしたいからスクールで学ぶのか?」 悩みますよね。まずはプログラミングスクールに気軽に相談してみるのがオススメです。

なお、次の記事では事前に知っておくべき前知識も交え、プログラミングスクールの選び方を7つの観点から徹底解説しているので、合わせて参考にしてください。

ベストチョイス
卒業生に聞いたプログラミングスクールの選び方!7つの基準を徹底解説 | ベストチョイス どんな基準で自分にあうプログラミングスクールを選べばいいのか、その選び方を7つの観点からわかりやすく解説します。スクール選びに失敗しないコツやお得な費用で受講す...

気になるスクールが複数あり、どこを選ぶかで悩んだら…
気になるスクールを2~3校に絞り、カウンセリングを受けてみましょう。
多くのスクールでは事前に疑問点や不明点が解決できるよう、無料で受けられるカウンセリングを実施しています。

カウンセリングを通じて、スクールの雰囲気やどんな流れで学習を進めていくのかなども確認できるため、自分にあうかを判断しやすなりますよ。

なお、侍エンジニアの無料カウンセリングは満足度99%。プロのコンサルタントがあなたの疑問や悩みに寄り添い、目標を見据えたカリキュラムを提案してもらえます。

スクールに関して気になることがある人は、お気軽にご相談ください。
無料で相談してみる

熊本で学べるプログラミングスクールおすすめ9選

ここからは、熊本で学べるおすすめのプログラミングスクールを9校紹介します。

SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)

侍エンジニア

侍エンジニアの特徴をスライドでチェックする(縦にスクロールしてください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
DX認定取得事業者に選定されている株式会社SAMURAIのマーケティング・コミュニケーション部が運営。「質の高いIT教育を、すべての人に」をミッションに、IT・プログラミングを学び始めた初学者の方に向け記事を執筆。
累計指導者数4万5,000名以上のプログラミングスクール「侍エンジニア」、累計登録者数1万8,000人以上のオンライン学習サービス「侍テラコヤ」で扱う教材開発のノウハウ、2013年の創業から運営で得た知見に基づき、記事の執筆だけでなく編集・監修も担当しています。
【専門分野】
IT/プログラミング/Webデザイン/AI/Web開発/インフラ開発/ゲーム開発

目次