CodeCamp(コードキャンプ)の実体験レビュー | 女性30代・その他の受講体験談

2025年10月23日
37回閲覧
受講体験談

CodeCamp(コードキャンプ)

Webデザインコース

📅 受講期間: 4ヶ月
🎯 修了: 2023-01
受講証明済み詳細レビュー
3.8
総合評価

レビュアープロフィール

投稿者 S・Nさん
性別 女性
年代 30代
職業 その他
受講目的 転職
受講前経験 全くの初心者

詳細レビュー

【受講前】全くの初心者かつ異業種からの転職を目指して受講しました。完全オンラインで、他のスクールよりも比較的安価だったことから受講を決めました。

【受講中】結論から言うと、自分でモチベーションを保ちながら、能動的に動ける人じゃないと厳しいと感じました。
学習方法としては、HTML/CSS、Illustrator、Photoshopなどそれぞれに教科書があり、教科書を読みながら自分で手を動かして使い方を学ぶのが基本です。教科書で勉強しながらその合間に講師のレッスンを予約し、教科書で理解できなかった部分について質問するという流れでした。教科書の項目ごとに小テストのような課題がありますが、提出しなければいけないものではないのでサボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。私はきちんと理解できているかどうか確認するために、だいたいこの課題をやったタイミングで講師のレッスンを入れていました。そして、教科書がすべて終わったら最後に提出課題があり、合格すれば修了という流れです。
教科書は文字と図・写真で書かれているのですが、細かい部分がわかりにくいです。動画をつけて欲しいと思いながら自主的にYouTubeで丁寧に説明してくれている動画を探したりしていました。
講師の質が売りのようですが、たしかに講師の先生方はどの方も知識と経験をしっかり持ちながら、どんな初心者の質問でも優しく丁寧に教えてくださる方ばかりだったので、その点についてはよかったです。また、朝から夜遅くまで曜日問わずレッスンを入れられるのも助かりました。

【受講後】
家庭の事情によりクラウドソーシングサイトで フリーランスとして仕事をしています。

【総合評価】
どのWebデザインスクールもそうかもしれませんが、スクールで基礎的な技術を学べても、その知識を使ってデザインができるかどうか、転職ができるかどうかは別問題だと思いました。

項目別評価

カリキュラム
4.0
講師・メンター
5.0
サポート体制
5.0
転職/副業支援
2.0
コストパフォーマンス
3.0
目次